dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薪ストーブの焚き方について教えて下さい(初心者)

これでいいのかなぁと思いながら焚いているのですが
実際どうするのがベターなのか教えて下さい。

例えば就寝前・・・
”おき”の状態に新しい薪を足し、空気を絞って、チョロチョロと燃やしています。

確かに朝になってもまだ暖かいのですが、ジワジワ燃えるのって
ストーブ(+煙突)にとっていいのか悪いのか・・どうなんだろうと。
それよりも太めの薪をしっかり燃やし、それがおきになった状態で
空気を絞ってその状態を維持したほうがいいのでしょうか。


住宅街なのでご近所に迷惑をかけないよう、煙の出方も気になっています。
この点も含め、焚き方についてご伝授お願いします!

A 回答 (4件)

田舎暮らしを始めて3年経ちます


当初、セカンドハウスとして使用していた住居に移住したため
移住する一年前に薪ストーブを入れて今年で4シーズンの経験があります

薪ストーブはとても快適な暖房器具です

我が家での使い方は
10月中旬ぐらいに火を入れてから煙突掃除をする日以外は5月中旬まで24時間薪ストーブの火は止めません
就寝前に下からのエアーは少し開ける程度に絞り、二次燃焼室へのエアーは全開、ガラスカーテンのエアーは中程度に空けて太薪を3本くべて寝ます
朝はその薪がおき火になっており、灰はすべて下には落とさず、薪を追加して下からのエアーを全開にして本格的に稼働させます
昼間は、慣れてくれば、エアーの調整は段々と分かってきます

煙突掃除はシーズンを通して3回です(稼働中に2回、シーズン最後に1回/2重煙突です)

ただ、気になるのは
>住宅街なのでご近所に迷惑をかけないよう、煙の出方も気になっています
大丈夫ですかぁ
煙はかなり広範囲に迷惑をかけますょ
我が家のお隣さんとは200m以上離れていて風上に位置していても煙の臭いは漂ってくるそうです
このお隣さんとは仲良く過ごしておりますので、問題にはなっておりませんが
お宅の場合、迷惑をかけてないか心配になります

薪はどうしているんですかぁ
我が家では、1シーズンで楢を主体にした薪を5tは消費します
我が家では、山に入り伐木から行っております
来シーズンの薪は、既に確保済みです
薪は購入していたら、大変に高い燃料ですょ

薪ストーブは基本的には住宅街では使えない暖房器具ではないかと思えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りなかったので下の方へのお礼に補足をしました。

24時間は使いません。
寒冷地域ではない&昼間の日差しで夕方6時くらいまでは暖かいので
それから朝消えるまでです。

煙突掃除は専門業者に年1回お願いしています。


薪の確保は大丈夫です。
知り合いの造園業者や材木やさんからもらったり、身内に製材所があるので
充分調達できています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 11:48

煙でないようにする、少なくする



何ヶ月も乾燥させた木材で、完全に水分の飛んでる者を使っても煙は出ます。
熱だけ取りたいなら薪ではなく木炭や練炭使わないといけませんが、それだとストーブが耐えられまっせん

造園業の破砕木は十分に乾燥していないので木酢も出ますし、引火する樹液も出るでしょう。
これは確実にもくもくと煙上げます。
適切な処理を行った薪でさえ煙が出るのでなくすのは絶対に無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

造園やさんから原木をもらい、割ったあとで1年は乾燥させていますが
それでもだめなのでしょうか・・・。

煙をなくすなんて無理だと思っています。
なるべく少なくするような”上手な焚き方”が知りたかったのです。


ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 18:27

隣の建物との間が20m以上(できれば50m以上)確保できないところでは、定常的な薪ストーブの使用は無理です



それだけ離れていても、風向きによって煙やにおいが隣家に影響することもあります

薪の確保も難しいでしょう(灯油より高価になる、費用を落とすには手間が必要)
灰も菜園でも無いと不燃ごみです

結論を言えば、薪ストーブは住宅地の暖房には使用できません

2・3度使用してあきらめた方が多数います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りませんでした。
下の方へのお礼に補足を書きました。


どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 11:42

>住宅街なのでご近所に迷惑をかけないよう、煙の出方も気になっています。



巻きストーブの時点で24時間稼動させてれば煙もにおいも出るでしょう
そら迷惑ですよ。すでに10あるメーターなら 初手から3くらいの位置スタートでしょ。

ストーブは長時間高温維持したところで壊れません。だって、本来冬の期間炊き続けるのが
目的なんですから、たかが木を燃やした800c位の温度じゃびくともしません。
使用としては 朝火をつける 昼まきをくべる 夜寝る前 炭状の火を広げておく
朝くべるの繰り返しです。

まあまずここら辺から読んでみましょ
http://www.maki-stove.net/chishiki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が足りませんでした。

24時間は稼動していません。
比較的暖かいので、夕方5~6時から焚き始め
朝には消えていてその繰り返しです。

ストーブが必要なほどの外気温=他のお宅も窓を閉めているだろう
という時間にしか焚きません。
(もちろん窓を閉めていても少なからず臭いはすると思います)

ご近所さんは「におわないからいつ焚いてるかもわからないわよ~」
とおっしゃって下さいます。もちろん気を遣っていると思います。

補足が長くなりましたが、つまり
”就寝前の薪の追加の仕方”と”できるだけ煙の出ない焚き方”
をお聞きしたかったのです。


書き方が悪かったですね・・・すみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!