dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

官庁工事において開口は補強ライトゲージを使用して縦枠を天井より上まで伸ばし躯体等と固定するのが原則ですが、

①WD等軽い設備周囲の開口補強は不要ですか?

②サッシの鋼製額縁を溶接固定するためのライトゲージは開口周囲だけで良い?※溶接厚みを確保

③サッシの木製額縁をビス固定するための開口部には補強ライトゲージは不要?または、必要な場合は、天井上まで伸ばさなければならない?

④ユニットシャワー、ユニットバス出入口の樹脂製額縁まわりに開口補強ライトゲージは不要?また、必要な場合は、天井上まで伸ばさなければならない?

スタッドだけでもつ または、開口補強しなければ後々不具合が生じる は誰が、どうやって判断するのですか?

スタッドだけでもたそうとして不具合が起きた経験ありますか?

お詳しい方ご教授ください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

公共工事標準仕様書及び監理指針を読んでください。


スタッドだけでやられてドア開閉で周りの壁まで
振動が発生する不具合はだれでも経験があると思います。
安物のマンションじゃよくあるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!