dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「話」に「し」をつけるのかどうかという疑問です。

基本的には、下記のような理解をしています。


(1)名詞的な使い方の場合は「し」をつけない。・・・(例)彼の話は面白い。

(2)動詞的な使い方の場合は「し」をつける。・・・(例)あなたと話していると楽しい。


ただ例外として、丁寧な表現として頭に「お」をつける場合は、名詞的な使い方でも「し」をつけると説明する人もいるようで、少し悩んでします。(文章を書く機会が多いので)


名詞的な使い方でも、「お話」ではなく「お話し」と書くべきかということです。


ご教示くださいませ。

A 回答 (2件)

>名詞的な使い方でも、「お話」ではなく「お話し」と書くべきかということです。


「お話し」とすべきです。
みんなそうしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「お」をつけると、「お話し」とすべきなのですね。
ただ、そうすると・・・

(例)お話しします。・・・このように、「し」が連続することになるので、見た目上よくないような気がして悩みます。


もう一度よく考えてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/06 15:46

例えば本を読んであげるときとか 自分の悩みとか聞いてもらいたい時は



お話聞いて下さいです

で、友達とかと雑談するときは お話し しましょうとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/06 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!