dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家が三階建てで2階に無線ルーターを付けているのですが2階では電波がMAXなんですが一階と三階に行くと全然電波が届かないので買い替えようと思うのですがオススメの無線ルーターを教えてください。その理由も教えてください。

A 回答 (4件)

はじめまして♪



無線の電波はとても弱い物です。 建物の構造上電波が通り抜けにくい場合は買い替えてもあまり変化は無いかもしれませんよ。

今利用しているのが「無線ルーター」でしたら、1階や3階に今の「無線ルーター」からケーブルを繋いで「無線機」を増設した方が良いでしょう。

安価な無線親機と呼ばれる物はルーター機能も有るのですが、分割するルーター機能を停止させる事で両可能になります。(ブリッジモードなどとも言われます。)
(無線で中継って事も可能ですが、条件的に難しそうに思います。)

ちなみに、昔購入した無線ルーターを、回線変更したらモデムにルーター機能が合ったので設定を変えて無線の環境を構築しましたよ。
約3年前にアナログのADSLからデジタルの光に電話回線を変えた時です。

建物構造によって、違う方法が有効な場合も考えられますので、じっくりと調べてみて納得出来る方法を見つけてください。
    • good
    • 0

多くの無線LANルータは、立てて置いた時に電波が水平方向に飛ぶタイプが多いです。


上下方向には、飛びにくいという意味でもあります。

なので、一度向きや置き場所等を変えてみて実験をしてみてはどうでしょう。
それを行ってみて、改善がある様でしたらアンテナの向きを変えられるタイプや、外部アンテナや中継器等を利用できるタイプに変更する事で、ストレスなく通信が行えるようになるかもしれません。

「無線LANをパワーアップ | BUFFALO」
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_op.h …
    • good
    • 0

無線Lanにこだわりたいのでしたら


中継器を買い、3階と1階で受信できるところへおいて、中継したらどうでしょうか。
コンバーターや無線ルーターの中には中継器として動作するのもがあります。

鉄筋コンクリートの建物ですと弱い電波は到達しないと思います。
ノートパソコン等で受信できるところを探してください。

2台購入すると、高くつきますね。
電源ラインを使用するのがベストのような気がします。
    • good
    • 0

電波が届かない理由といえば遠いか遮蔽されているかのどちらかになるでしょう。


鉄筋コンクリートの建物で、床もそうだったりするとだめかもしれないですね。
そんなときはPLCも考えてみてください。
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!