dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、文鳥を飼い始めました。人懐っこくて賢くてとても可愛いです^^
生まれてまだ2ヶ月ほどで、これからも大事に大事に飼っていきたいと思っています。

そこで質問・・・というか不安なことが1つ。
文鳥はリビング(TVの横)で飼っているのですが、私の家族は夜がとても遅いです。
TVは0時頃まで、入浴やドライヤーなどの雑音は深夜2時ごろまで絶えません。
朝は7時ごろからうるさくなります。

21時ごろには文鳥の小屋にタオルなどを被せて暗くしていますが、
TVの音や話し声でかなりうるさいと思います。
小屋を暗くしてからは中の様子を覗けないので、文鳥が寝ているかは不明なのですが、
日中はよく欠伸をしたり昼寝をしたりしているそうなので、きっと眠れていないのでしょう。

家族にはなるべく静かにするように言ってますが、あまりうるさく注意して
文鳥自体を疎ましく思うようになっては可哀想なのでそれも出来ません。

小さな生き物ですし、まだ幼いのでストレスで病気になったりしないかとても心配です。
小屋は別の部屋(廊下、玄関など)へ移動しようかとも思いましたが、
リビング以外は寒いので結局そのままです。

しかし寒くても他の場所へ移動させた方がよいのでしょうか。
睡眠不足で病気になったりするでしょうか。
とても心配です。

文鳥を飼っている方はどのようにして一緒に生活してらっしゃいますか。
何かよいアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。



文鳥さんにとっては、睡眠はとても大切なものとなります。
物音やTVの音、人の気配などでも目を覚ますので注意が必要です。
詳細は、参考URLに記載がありますのでご覧になってみてください。

可能であれば、
睡眠中は、物音がしない他の場所への移動をおすすめいたします。

>>小屋は別の部屋(廊下、玄関など)へ移動しようかとも思いましたが、
>>リビング以外は寒いので結局そのままです。

とのことですが、
・ケージに毛布やカバーをかぶせる
・ひよこ電球&サーモスタットでの保温・温度管理
などをすれば、寒さについては問題ないと思います。

自分の部屋で睡眠をとろうとしているときに、
となりでTVを見られたら、人間でも眠れないと思います。
ご自身に置き換えて考えてみると、
ストレスや、その影響についてイメージができるかと思います。

ちなみに、我が家では文鳥さんの就寝時間になったら、
先に寝室にケージを移動し、ヒヨコ電球で保温をし、自家製のカバーをかけています。

参考URL:http://larmia.jp/005/006-010.html#01
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
そしてお返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

詳しく教えてくださり助かりました^^
先日、暗幕(のようなものw)を作りましたので、
我が家でも別の部屋へ移動させて暖かくして眠らせるようにします。

お礼日時:2011/03/24 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A