
above all for those upon whose smile and wellbeing our own happiness depends ,
訳は とりわけ、その人びとの微笑みと幸せに我々自信の幸せがかかっている人々や、
自分的な解釈だと those whose smile and wellbeing upon which our own happiness depends でupon whichを省略してthose whose smile and wellbeing our own happiness depends だと思うのですが、何故この位置にupon があるのでしょうか?
過去の質問を見てもよくわからなかったので、教えていたただければうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの書き換え、惜しいところです。
関係詞節の部分を本来の語順で切り出すと、
our own happiness depends upon the smile and wellbeing of those
という感じになり、関係詞化だけをすると、
our own happiness depends upon whose smile and wellbeing
ここで、関係詞のブロックを、前に持っていかないといけない訳ですが、
前置詞upon が前についています。こういう場合は、
(1) 前置詞ごと前に持っていくのが、ずっと昔からある本則、
(2) でも、今は関係詞部分だけ前に持っていって、前置詞は後に残す方が、よく使われる。
で、この文では、(1)を採用して、
upon whose smile and wellbeing our own happiness depends
になっている、(2)を採用してたとすれば、
whose smile and wellbeing our own happiness depends upon
となって、もうちょっとわかりやすかったかもしれません。
オマケですが、先行詞がものやことのときの所有格に、whose を使うのも、
上で言うと、(2)のような用法で、(1)のようにやるなら、of which。
古めの文章や、形式ばった表現では、(1)のような表現もでてきますし、
詳しめの文法の参考書だと、欄外や小さな字かもしれませんが、説明は
あるはずですから、あれば、チェックしてみてください。
わかりやす解説ありがとうございます。ずっとわからなくて、考えていて、
今日ようやく解決できて、すごくスッキリしました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の理解した範囲で説明してみます。
> above all for those upon whose smile and wellbeing our own happiness depends
above all は、この文の構造に直接は関係しないので外してしまうと、
for those upon whose smile and well-being our own happiness depends
という文になります。
for those の those は、たとえば people が置き換えられたもの。
whose smile and well-being = the people's smile and well-being
問題は upon ですが、
for those (upon whose smile and well-being our own happiness depends)
those を the people に置き換えると、
for the people (upon whose smile and well-being our own happiness depends)
( ) の中を取り出すと、
upon whose smile and well-being our own happiness depends
で、語順を変えると、
whose smile and well-being our own happiness depends upon
なので、その upon が文頭に出たと見ることができます。つまり、
for the people (whose smile and well-being our own happiness depends upon)
という文の upon が、( ) 内の whose smile and well-being our own happiness depends upon という部分の頭に移動したわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
期間を表す for と over の違い
-
ON OR ABOUT
-
from belowって言います?
-
by which とは 用法ですか何...
-
toward と towardsの違い。
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
amend, correct, reviseなどの...
-
「~についての情報」と言うと...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
which of とは?
-
as being の構文について
-
moved to tearsの意味は「涙を...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
前置詞+関係代名詞
-
is by の文法?
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
和文英訳の問題です 問い : ス...
-
前置詞の後のS + V
-
前置詞は「SVOC」のどれに位置...
-
I know how proud your mother ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
from belowって言います?
-
ON OR ABOUT
-
I’m worried about~と I’m worr...
-
期間の over, during, for
-
by which とは 用法ですか何...
-
「~の変化」は change in ~?...
-
前置詞句は補語になってはなら...
-
「of today」と「for today」と...
-
英訳について質問があります。
-
前置詞+関係代名詞
-
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
「~について」に使う場合の「o...
-
as far as と as long as の...
-
ここのthan toっていうのは前置...
-
forとagreeの違い
-
「~についての情報」と言うと...
-
前置詞+to 不定詞
-
現在完了でwent とvisitedの使...
-
期間を表す for と over の違い
-
「there」や「 here」の前置詞...
おすすめ情報