dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。よろしくお願いします。

私の職場では、数ヶ月に1度の休日出勤(土・日連続、各午前中の1~2時間程で手当が各日1万円)があります。
その業務を担当しているのは、私の他に女性2名なのですが、
業務の内容上、1人だけ出勤すれば十分な場合が半分くらいはあるのです。
で、その場合どういう訳か、この業務を管轄している責任者が、いつも私に「お願いできますか…?」と言ってこられるんです。

幸か不幸か(?)、出勤日には大抵予定も入っていないし、2日間(実働2~3時間)で手当2万円は大きいし、ある意味「ラッキ~!」って感じで、いつも「構いませんよ」と引き受けているのですが…

頼まれたからとは言え、いつも私が引き受けてもいいのでしょうか?

二人の同僚はどちらも先輩ですし、一人は子持ち、もう一人は独身ですが、以前に「面倒臭いよねぇ…」と言っているのを聞いているので、
直接頼まれた、ということもあるし、一番下っ端で身軽(?)な私が出勤するのが一番かな、と思う反面、
"休日"ということを除けば「おいしい仕事」なわけですから、「独り占め」するのは良くないような気もするのです。

先日も、次の休日出勤を、やっぱり私が頼まれて、ちょっと悩みながらも「大丈夫ですよ」と引き受けたのですが、
その翌日、独身の先輩の方から「いつも○○さん(私の名前)にばかりお願いしてごめんねぇ。大変そうだったら、いつでも言ってね。多分○○さんが(3人のの中で)一番頼みやすいから、いつも頼まれちゃうんだろうね(笑)」と言われました。

もしかしたらこの時、「じゃあ、どちらか1日だけお願いできますか?」って聞いたほうが良かったのでしょうか?
こんな場合、みなさんならどうされますか?

今後のこともありますので、よろしければご意見、アドバイスを頂けたらと思います。

A 回答 (1件)

おいしい仕事を、独り占めして先輩に悪いと思ってらっしゃるのなら、一度、それとなく、先輩本人に、気持ちを確かめてみてはいかがでしょうか。



「相談があるんですけどいいですか?実は、休日出勤のことなんですけど、私自身は、全然大変とは思ってなくて、用事がなければ、喜んで、引き受けてるんですけど、手当てがすごく多いので、私ばかり、引き受けてると反対に申し訳ないなと思ってるんです。」

と、率直に聞いてみたら、先輩がどう思っているのか、答えが返ってくるのでは?

先輩も休日出勤を入れたいと思っているなら、
「月○回くらいなら出られそう。だから、3人で相談してみようか?」

という答えが返るかもしれないし

本当に休日出勤したくないなら
「そんなこと全然気にしなくてもいいよ。でも用事があるときは代わるから言ってね」

といってくれるかもしれないし。

とりあえず、聞いてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!