dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都が水を配給したのは1歳未満児でした。

しかし24日の読売新聞1面に「最も影響を受けやすい1歳児が」とありました。

それに、飲用を控えるように言われているのは乳児ですが
1歳でも離乳をしてなければ乳児ではないのかなと思います。


実際、家庭の水道の蛇口からは210ベクレルの水が出ているわけではないので
飲んでも大丈夫というのはわかるのですが、
うちにも離乳済みの1歳児がいるので気になります。

それから乳児以外の幼児が、大人と同じ基準値というのも疑問です。
(うちには幼児もいます。)


皆さんはどのくらいの子からは水道水でいいと思われますか?
やはり体重9~10キロくらいまでが乳児ということなのですかね。

A 回答 (4件)

1歳7ヶ月の娘の父です。

(4歳の男の子もいます。)23区在住です。

一応主とする水源は朝霞なのですが、23区では、災害時の断水予防のため
ほかの浄水場のものも混ぜているようで、対象です...

乳児が危険とされる理由として、放射線物質を体内に取り込んだ場合に
細胞分裂時の問題(DNA上の)が生じる可能性が高いためとされて
います。
これは、細胞分裂の際の問題が生じやすいのでなく細胞分裂を行うの
頻度が高く、問題が発生する可能性が高くなるためだそうです。
あと、主な水分補給(食事)がミルクとなるため、問題かと。
(専門家ではありませんので、信憑性に欠けます)

確かに、1歳までと1歳からとでは、成長の度合いは変わってきます。
日に日に大きくなるとは、感じなくなりました。ただ、成長してないわけでは
なく、大人より成長の度合いが高いのも事実です。

なので、脱水症状を起こすぐらいなら水道水を飲ませますが、なるべくなら
飲ませません。

下の子には、ミルクの場合、買い置きの天然水(ミネラルの少ないもの)を
使用しています。1歳を超えてますので、都からの水の配給はもらえません。
買い置きの水がなくなった場合、牛乳を与えていく予定です。(皮肉なことに
牛乳は手に入りやすくなりました。)

上の子にも、煮炊きに使用するものを除いて水道水は、与えていません。
震災前から水分は、麦茶(市販のもの)でしたので、当面問題はないですが。

ペットボトルの水、母子手帳持参者に優先的に売るように指導できませんかね?

ちなみに、大人(妻と私)は、水道水飲んでます...
自分達の修復力を信じつつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。


とても状況がうちと似ていらっしゃいますね。
うちも40歳以下ですが、親は水道水を飲んでます。
牛乳を飲む量も増えました。

乳児が危険とされる理由にも、とても説得力があります。
1歳すぎれば倍々には体重は増えませんしね。


ただ、うちでは今まで、麦茶は買わずに作るものだったので
それだけでも今回の件はショックです・・・

ちなみに、うちの近くの店では母子手帳を見せると
水を売ってくれるとの話です。
しかし、対象は1歳未満だそうです。

今日は昨日より数値も減ったようですし
このまま落ち着くといいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 21:02

4歳の娘がいます。

都内在住です。

うちはもう4歳なのでいつもどおりに飲ませています。ミネラルウォーターも買っていません。今日、スーパーに行ったら、たまたま店員さんが「只今、水、入荷しました~」と言って一人一本ずつと配っていました。(私は買いませんでした。もっと必要な人がいますから)
でも、レジをすませ、荷物を詰めていると、50代後半くらいのおばさんが水をレジ後にエコパックに詰め、また水を買いに行き、を私が見ている限り3回は繰り返していました。

震災後のニュースを見て思うのですが、買占めにしても放射線物質に関しても、「安全」と言われたことは懐疑的なのに、危険と言われるとみなさん素直に信じます。
一番わからないのは、政府の発表やメディアでこれは大丈夫なんですよ、って言っているのに、誰が言っているのかもわからない口コミやネットの言葉の方を信じることです。
新聞は読まないのかなぁ。今、とってないお宅もおおいですものね。
その言った人に責任はないですよね。どうしてそれを信じるんでしょうか?

ただ、1歳児は微妙だなぁと思います。線引きって難しいですよね。でも、どこかで線を引かないと、本当に必要な新生児や乳児にも届かなくなってしまいます。
はちみつも卵も大体1歳までは口にさせないですよね。でも、1歳を超えるとOK。
1歳だと体格差があるだろうと、体重で分けたとしても、生後半年でも10キロを超えている子もいます。内臓の発達が1歳児並みになるとは思えません。

このところ、みなさん、買占めやら計画停電やらでお疲れのようで、余裕がありません。
私は東北出身なのですが、買い占め騒動の時も、東京の方は工夫したり、あるもので代用したり、自分で考えて判断したり、がなかなかできず、まず自分優先で余裕のある人が少なく感じました。(お気を悪くされる方がいらっしゃったら、申し訳ありません)

ミネラルウォーターももともと赤ちゃんには良くないんですよね。ミネラルが多すぎて内臓に負担があるからあまり使わないようにと言われた記憶があります。

あまり回答になっていなくて申し訳ありません。
私だったら1歳を超えていたら、量は減らしても飲ませると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はちみつの例えでいうと
一般的には「1歳までは食べさせない」となっていますが
小児科では1歳児健診の時「急いで食べさせなくてもいい」と言われました。

このあいまいなところが悩みどころです。


今までは水道水で作った麦茶をがぶ飲みしていたので
今後可能であれば、1才の子がコップで飲む分くらいは
軟水のペットボトルのものやノンカフェインのお茶を
飲ませられたらいいなと思います。

そういった意味ではうちも
「量は減らして飲ませる」ということになると思います。

お礼日時:2011/03/24 23:14

ミルク離れしたらOKではないですかね。

少なくとも、言葉がしゃべれて立てるくらいでしたら乳児とは言い難い気がします。

今日の時点で、一部の浄水場は79べクリルで許容範囲内となっているそうです。この場合、水道水は飲んでも安全です。それと、大人の場合生命に危険を及ぼすレベルは300ベクリルの水を毎日1200リットル一年間飲み続けた場合だそうです。

あまり過剰反応して、水を買いだめしたりする野蛮行為には走らないでくださいね。水だって貴重な物資なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


確かにうちの子は大きめなので乳児と言う感じではありません。

発育が体重に比例するかどうかはわかりませんが
立ってしゃべれるくらいであれば
それなりに成長していることと思いますので
その尺度も納得です。

うちが気が付いた時には、水はおろかノンカフェインのお茶も
すっからかんでした。

そうなると、水道水が大丈夫という情報が欲しくなるもので
数字を示して安全ですと言っていただけると安心します。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 22:04

その地域ではないのですが、自分ならという視点で。

。。

5歳と7歳の息子の母です。
どの数値であれ現在の状況であれば、水道水は絶対口にさせません。うちの子は乳児をとっくに過ぎてますが、それでもです。
過敏に反応し過ぎだとか、問題ない数値だと専門家が言おうとも、本来であれば摂取せずに済むものを妥協して摂取するというのはどう考えても受け入れられないです。
暫定基準値、私は正直信用してないです^^;

可能な限り口にするのは飲料水のみにしてあげて欲しいと思えます。

これだけ想定外な事が続いていて、想定外がもう無いなんて誰が言えるのでしょう。
10年先、20年先に何らかの異常が体に生じて後悔するのは絶対嫌です。

この回答への補足

23日の金町浄水場の数値は190ベクレル/kgでした。

これを数値変換サイトで調べると、この水を35g飲むと0.1463 μSvということらしいです。

これは同日の新宿区屋外に1時間いると被爆する数値とほぼ同じです。
(数値は都庁のHP参照)

内部被爆と外部被爆の違いはありますが
もしこの水がだめとなると、外にも出られないのかなと思います。

逆に言えば、外に出るのであれば・・・
といったところでしょうか。

補足日時:2011/03/24 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日はショックで何も手につきませんでしたので
早速のご回答、とてもうれしかったです。

うちの子は目を離すとお風呂の水もガブガブ飲んでしまうし(苦)
茶碗を洗う水や、うがいの水など
気にしだすときりが無いですよね。

また、買いだめ自粛がさけばれる中
水を買う根拠が欲しかったように思います。


今までお茶は水道水から作っていましたが
さすがに今日は買ったお茶を飲みました。
お米もそれで茶飯にしました。お米は無洗米です。

しかし、水はもちろん、ノンカフェインのお茶は
既に売り切れでしたので
カフェイン取りすぎも気になるところです。


ともあれ、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/24 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!