dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、妹の旦那の会社がつぶれて、妹夫婦が借金を背負ったら、兄の自分や妹の実家の家族にも支払い義務は法的に生じるのでしょうか?
血縁という理由等からあるのかなと。

ちなみに連帯保証人、保証人にはなっていません、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>兄の自分や妹の実家の家族にも支払い義務は法的に…



基本的にありません。

>血縁という理由等からあるのかなと…

完済しないうちに妹が亡くなったとしたら、妹に子や孫がなければ、親や場合によってはあなたも法定相続人になることがあります。
その場合は負の遺産として借金も相続することになります。
http://minami-s.jp/page008.html

妹の夫は、亡くなってもあなたがた家族には関係ありません。

この回答への補足

うちの場合は兄(自分)と妹は相続関係では、ありません。

相続関係に無い場合で保証人等にもなっていなければ支払い義務は生じませんかね?

補足日時:2011/03/28 19:57
    • good
    • 0

 


 質問者も挙げられていらっしゃるとおり、保証人等になっていない限り、
血縁関係だけをもって法的に直接責任を問われることはありません。
 
 血縁関係を理由で、債務を承継する場合としては、相続があり
ます。債務を負っている人が死亡し、その方と相続関係にある場合は
債務を相続する場合もあります。

 しかし、その場合でも、債務を相続したくない場合は相続放棄や限定
承認などの手続きなどによって債務を負わない方法もあります。
妹さんや妹さんのご主人は存命だし、万一の場合でも、第1順位の相
続人はまず直系卑属ですので、今ご心配されることはないと思います。

この回答への補足

兄弟なので、うちの場合は相続関係では、ありません。

相続関係に無い場合で保証人等にもなっていなければ支払い義務は生じませんかね?
ご回答してくださり、ありがとうございます。

補足日時:2011/03/28 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!