プロが教えるわが家の防犯対策術!

大震災のニュースで、テレビや新聞等で、大学の先生達がコメントしていますが。

気になるのが、先生達の肩書きです。
助教授って准教授って言うように変わったように思っていたのですが、助教という方がいますよね。

准教授と同じ意味なのだとしたら、なぜ呼び方が違うのでしょうか?

ずっと気になっているのです。

A 回答 (5件)

>国公立と私学の大学とか、文系と理系では、助手の方の地位もまた違うのでしょうか?


>(文系に助手は存在しないのかな?)

国立の場合,理系でも文系でも,むかしもいまも「助手」は一種類しかなく,給料もおなじ俸給表上でもらいますから,その意味では地位はおなじでしょう。昇任の可能性のうえでの差はありますが。前の回答にも書いたように,むかしの文系には「事務助手っぽい助手」がいましたが,公務員定員削減でいまはいないでしょう。むかしの理系にはテクニシャンの「技官」という職(助手は教員の一種だが技官は教員ではない)もありましたが,やはり定員削減でいなくなりました。

私立は,その点で任意性が高いです。副手という職(技官に相当?)もあるようです。

なお,大学で資料整理,図書管理,経理などのアルバイトをしている人が,見栄をはって「自分は助手をしている」と自称することもありますので,まぎらわしいです。むかしのTV推理ドラマシリーズで,愛川欽也扮する考古学教授(素人探偵として事件を解決する)が,川島なお美扮する「助手」を連れていましたが,あれも出土品の整理をしているアルバイトだったんだろう(あまり頭が良さそうには見えない)と,ぼくは思っていました。

>そういえば、私の学生時代には講師という方がいましたが、現在はいらっしゃらないのでしょうか?

現在でも講師という職階はあります。教授・准教授・講師・助教・助手の順になります。ただし,非常勤講師とまぎらわしいので,わざわざ専任講師とか常勤講師と自称することもあります。

>福山雅治が主演してたドラマ「ガリレオ」でも、福山は若くして天才物理学者と言われ准教授、渡辺いっけい演じる栗林さんは20年以上の万年助手という設定でした。栗林さんは准教授を補助し、学生と一緒に実験の準備もしていました。
いずれ、教授になることを応援しているという内容でしたが、助教では無かったので、実験助手という立場なのでしょうかね・・・

このドラマは見ていません。(渡辺いっけいのキャラクタもふくめた)推定では,実験助手(いまの助手)でしょう。勤続20年なら,昇給はストップしている(俸給表の上限まできている)のではないでしょうか。若いころはいいでしょうが,子供が成長して大学進学したいといえば,かなり苦しいというところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
結構複雑な構図なのですね。

順調に行けば同じ大学で、助手から教授まで順々に昇任していくのでしょうが、派閥があったり、研究テーマに対する価値観の違い、回答者さまがおっしゃる紳士協定ですか、そのようなものが現実にはあるのでしょうね。

お礼日時:2011/03/25 18:31

ぼくは,教授・助教授・講師・助手というむかしの職階制度のもとで,助手としてスタートしました。

当時の助手には,内部的につぎの分類(差別)が存在しました。

研究助手:教授までの階段をのぼることが期待される助手。雑用や演習・実験補佐の仕事もしこたまあるかわり,講師に昇任するために研究を奨励される助手。(ぼくはこの立場だったが,紳士協定の任期つきだったので,それまでに他大学に出る必要があった。)

実験助手:学生実験の手伝いに専念し,業績もあまり積めず,万年助手になる可能性が高い助手。定年まで助手でもいいやと諦めれば,気楽な助手(ただし昇級は早期にストップする)。

事務助手:仕事内容は事務職員と同等で研究はしない。紳士協定の数年契約で使い捨てになる助手(女性が多い)。

むかしは助手の数も多く,サポーティング・スタッフが充実していたのですね(とくに大きな大学では)。運用上は,いまはこれらの仕事を次のような人が担っているといえるでしょう。

研究助手 → 助教。むかしとちがい,表向きに授業担当もできるようになった。

実験助手 → 助手およびTA(ティーチング・アシスタント)。TAは,むかしは大学院生が無給で実験補佐をしていたのがかわいそうなので,正規に雇用して時給を払うようになったもの,

事務助手 → 助手定員が削減されたときに,まっさきに姿を消した。正規の事務職員すらも削減されたので,教員全員が事務をやっているのが現状。ぼくのように万事を心得ている元助手のプロフェッサーは,いまでも助手がやるべき仕事をしてますね 笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

国公立と私学の大学とか、文系と理系では、助手の方の地位もまた違うのでしょうか?
(文系に助手は存在しないのかな?)
そういえば、私の学生時代には講師という方がいましたが、現在はいらっしゃらないのでしょうか?

福山雅治が主演してたドラマ「ガリレオ」でも、福山は若くして天才物理学者と言われ准教授、渡辺いっけい演じる栗林さんは20年以上の万年助手という設定でした。栗林さんは准教授を補助し、学生と一緒に実験の準備もしていました。
いずれ、教授になることを応援しているという内容でしたが、助教では無かったので、実験助手という立場なのでしょうかね・・・

お礼日時:2011/03/25 14:37

准教授と助教は違います。

これはもう、法律を読むのが一番です。学校教育法92条に以下の記載があります。

○7  准教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

○8  助教は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。

○9  助手は、その所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。

准教授は「【優れた】知識、能力及び実績を有する者」で、助教は「知識及び能力を有する者」です。笑い話のようですが、法律的にはそういうことです。

どちらも「学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する」のは同じで、つまり研究者として独立していますし、学生に対して授業をする資格が有ります。

それに対して助手は、「教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事」ですから、研究者ではない場合がありますし、単独で授業をする資格は有しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、助手の方が昇格?という表現は違うのかもしれませんが、その次は助教ということになるのでしょうか?

お礼日時:2011/03/25 14:22

訂正



× : 従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「准教」と
○ : 従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「助教」と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/25 14:20

2007年に、「助教授」が「准教授」へ名称が変わった際に新設された、


「教授」、「准教授」に続く第3階位の職です。
従来の「助手」を「研究/教育」を主な業務とする者を「准教」という
名称にしました。教授等の研究の「補佐/事務処理」を主な業務と
する者は「助手」です。

用語解説:「准教授」とは、「助教」とは
http://www.unipro-note.net/archives/27915510.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/25 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!