
こんにちは。初めて質問します。
私は今高校1年生で、この春に2年生になります。
2年生から進学組と普通組にコースが分かれます。
私は将来の夢はまだしっかりとは決まっていないし、大学なんて全く考えていませんでしたが、私は一応進学コースにしました。
生物か物理を選択するので、私は初めは少し興味が合って物理を選択しました。
でも、先生に物理はあまり一般的ではないよと言われて、先輩からも生物の方がいいよと言われて、どうせ大学行かないし、よく分からないから生物にしておこうと、結局生物を選択してしまいました。
人に流されて、情けないとは思っています。
でも今さらなのですが、最近大学に行きたいなと少し思い始めました。
まだ興味があるという程度なので、ここの大学のこの学部でこの学科!とちゃんと決めたわけではありません。
でも理学部の、化学科か物理科が良いなと思っています。
化学や物理に興味が合って、研究していきたいと思い始めたのです。
でも履修が必須の科目に物理がある場合、生物を選択してしまった私はそこの大学には入れないのでしょうか?
独学で物理をしっかり学んだとしても、学校で選択していない場合は、履修したことにはならないのでしょうか?
選択してしまった生物も学習しなければならないので、どちらも勉強するのは大変だとは思います。
難しいとは思いますが、もう選択科目は変えられないらしいのです。
大学のことを全く考えていなかったので、仕組みがよくわかりません。
この文でうまく伝えられないかもしれませんが、どうか回答をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かなことは学校の先生に聞くのが一番だと思いますが、一般入試であれば履修してるか否かは関係なかったように思います。
高校卒業(あるいは見込み)の資格があれば問題ないと思いますよ。
ただ、確かに指定校推薦はもらえないでしょうが。
一般入試では物理II(化学II)の問題が出ますが、センター試験には物理I(化学I)の問題しか出ません。
私立にはセンター試験の結果で合否が決まる入試もあるので、これでしたら3年次に独学で勉強しても間に合うのではないでしょうか。ただ、7~8割は取れるレベルになりたいですね。
国立でしたらほぼ確実にIIの範囲の問題が出ますから、生物の成績で1をとらないように気を付けながら今から勉強するべきだと思います。
まずは入試に詳しそうな先生に聞いて確認しましょう。
勉強方法は個別塾でやってもいいですし、余裕がなかったら物理の先生に相談して考えるといいと思います。
ちなみに、生物物理という分野もありますから生物の勉強は無駄にはならないと思いますよ。
化学と生物も関わりは深いですからね。
推薦はもらえないのですね、でも一般入試で頑張りたいと思います。
行くなら国立と決めているので、じっくり時間をかけてI・II両方やった方が良さそうですね。
とりあえず、先生に聞いてみようと思います。
そうですよね、お勉強はきっとどれも無駄になりませんよね。
頑張りたいと思います。
詳しい回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
- 物理学 【 理系科目の選択 】 現在、高一の者です。 文系に興味がなく理系に進もうと思うのですが、物理と生物 7 2022/10/06 22:53
- 大学受験 高校1年生です。国公立薬学部志望です。今月までに生物・物理の選択をしなきゃいけないのですがやっておい 4 2022/06/05 19:48
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
浪人して入った大学の部活の大...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
補導について
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
指定校推薦で大学に入学したの...
-
卒業論文って、書いたら生徒や...
-
専門学校に入った人はどんな人...
-
大学のプールの授業が男子にと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報