dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販損保を検討しています。
私(妻)共に50歳以上、子供(22歳、同居)の場合、主たる使用者は私で時に子供も運転します。この場合、家族限定、26歳以上、子供特約21歳以上 で間違いないでしょうか。
 ここで主たる使用者が私か子供かの区別は損保会社は分からないと思うのですがどの様に判断しているのでしょうか。子供が事故した場合、通販損保は支払いを拒否などすることは無いのでしょうか。

A 回答 (2件)

普通は所持者が車検証に書いてあるのでそれを判断して契約します



万が一車検証の所有者の所が子供だった場合は支払い拒否されるでしょう

この回答への補足

大変参考になりました、ありがとう。

補足日時:2011/03/27 22:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね、車検証では所有者、使用者共に実家となっていますので私名義に変更しておきます、ありがとう。

お礼日時:2011/03/27 11:50

>主たる使用者が私か子供かの区別は損保会社は分からないと思うのですがどの様に判断しているのでしょうか



これは主たる使用者を偽って契約するということですか?
バレなきゃ問題ないという考えですかね?

調べるときは調べますよ。
調査の結果、適正じゃなければ、もちろん支払いは拒否します。

せっかく安くはない保険料払うんですから、そんなアホみたいなリスク背負う必要はないと思いますが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!