dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
 ヤフオクで購入したワイルドストロベリーを早速植木蜂に植え替え、100円ショップで購入した「野菜と花の土」を入れ、水をやってみました。
 最初の1週間ぐらいは元気だったし、朝晩と水をやっていたのですが、だんだん元気がなくなり、葉も茎もカラカラになってしまいました。
 植え方が悪かったのか、100円ショップで買った土だからよくなかったのか・・・いろいろ考えています。
 ワイルドストロベリーを枯らしてしまった経験のある方いらっしゃいますか?いろんなご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (5件)

今、まさに枯らしそうです。

(汗)
私の場合です。

 私は、5月頃に苗をホームセンターで買いました。
土なんて、その辺の余ったものを使っていました。
ハーブの一種なので、栄養が不足するぐらいで十分?と思いましたので。
夏までは順調だったのですが、8月の猛暑で少し元気がなくなり、葉もパサパサになってしまいました。
花は咲くものの、実はぜんぜん実らないのです。
↑後で調べると、夏は陽のあたる所に置くとこんなものらしいです。

そこで、水分が足りないのでは?と思い、9月に入ってから朝夕水をやっていました。
それまでは、夜だけ(というか、しんなりしている時だけで毎日ではないです。)水やりしてました。

先週、元気が良くなるどころか、ますます元気がなくなり、見た目に水分不足のようになっていることから
「これはオカシイ!根が張りすぎたのか?」
と、木曜に根の様子を見てみると・・・
土の表面が乾いているのに、土の中は水でベタベタ。
根も、ベッタベタでした。
水はけはいいように見えたのでショックでしたが、たぶん根もある程度つまっている上に朝と夕と水をやったので、水が逃げ切れなかったのようです。
うちのワイルドストロベリーは、たぶん根腐れを起こしたのだと思います。

 対策ですが、すぐに根をゆるい流水で洗い流して、傷んだ根を取り除いて(葉も回復しそうにないものを大量に切りました。元あった葉の量の半分ぐらいになってしまいました)、新しい鉢と土に植え替えて日陰において様子を見ております。
うちも、なんとか回復するといいのですが・・・。

 ↑質問を読ませていただいて、なんかうちのワイルドストロベリーと似た症状(水のやりすぎ)だと思いましたので、長々書いてみました。

参考になりましたら幸いです。
そして、参考アドレスのHPは分かり易かったです。
特に、「質問&回答」が私にはとても参考になりました。

参考URL:http://www.na-ta.net/school/itigo/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。また、詳しいサイトのご紹介をありがとうございました。とても参考になりました。もうしばらく、ご紹介いただいたサイトを参考に、様子を見ようと思います。

お礼日時:2003/09/24 13:14

No.2です。


経過報告です。

 ワイルドストロベリーの状態はいかがでしょうか…。
うちのは、今日で10日ほどですが、なんとか立て直しできそうです。

2で回答してこれまでの間、ずっと鉢を半日陰(東向きの庭の軒下・風通しはまあまあ)に置いておき、水は表面の土が少し乾いた感じになってから朝にやっています。
たっぷりではなく、飢えない程度?という量です。
古い葉や、若めのぐったりした葉やらは見つけたときに容赦なくハサミで切っていたら、今はもともとあった三分の一以下になってしまいました。
…が、出てきた新しい葉は開いていますし(まだ弱々しいです)、花も2コだけですが咲いています。
実はまだまだつけそうにないです。

ひょっとしたら、最近の涼しさが幸いしているのかも。

 多分、下手に肥料をやったり水をやったり、手間をかければかけるほど弱ったかも…。
かといって、乾燥気味になっているのを1日でも気付かなければあっというまにさらに弱って枯れてしまいそうでしたし…。

 私は、草花を育てるのに向いた性格ではないのですが、このワイルドストロベリーだけは、「枯らすと幸せが逃げていく」なんていう恐ろしいイメージがちょっとあって(こんなもの、マスコミが作り上げたものだと分かってはいるのですが)、なんとか長生きしてもらうのに必死です。(笑)
つい、話題の植物だし安いし…と思ってホームセンターで購入してしまいましたが、今思うとこれに振り回されているような。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございます。
結局、私のは枯れてしまい、植木鉢の中でも、どこにあるのかすらわからない状態になってしまいました。毎日水をやっていたのに、不思議です。
私自身も、「幸せが逃げていくのでは・・・」とマジで考えてしまいました。
でも、もう一度買いまして、再度挑戦します。
あまり手をかけすぎるのもよくないかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/05 11:55

この頃風の強い日が何日かありましたが


何処においてありましたか?
風の強い日に出しておいたらクタってきたのでしばらく室内においてたら元気になりました。
今は室外で、暑い時は日の当たり過ぎない影に置いたりしてます。たまに水を切らしてシナる事もありますが、あわてて水を上げると元気になってくれるなかなかのツワモノデス。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。特に風のあたるところには置いてなかったと思うのです。物干し場にずっと置いてました。でも、なるべくこれからは日陰においてみます。ワイルドストロベリーは生命力も強いらしいですね。

お礼日時:2003/09/24 13:17

この植物は育てたことがありませんが、植物管理に共通することで気がついたこと


朝晩の水やり・・・常に水分の多い状況では根腐れになってしまいます。乾いたらたっぷりとやること。夕方の水やりはよほど乾燥し枯れてしまうような状況で無い限りやるのは良くない。根腐で吸水できなくて葉がしおれることがあります。
 購入した土・・・肥料分が多いと根が弱った状況ではマイナスです。
家庭菜園での失敗の多くは肥料のやりすぎもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。今回は特に肥料らしいものは与えてないので,そろそろ与えようかなと思っていたのですが・・・。
しかし、水のやりすぎ,水はけがよくないなど、いろいろ考えられますね。

お礼日時:2003/09/24 13:16

まったく枯れてしまいましたか、


今はどちらかといえばオフシーズンで枯れる時期なんですよ。
たっぷり水をあげて、日陰において見てください。
元気な時でも半日陰がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。日陰のほうがいいのですね。これまでは特に日当たりのいい場所というわけではなかったのですが・・・ベランダに置いていたのです。しばらく,日陰において様子を見ます。

お礼日時:2003/09/24 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!