dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔犬を飼っていましたが、今は飼っていません。
彼氏の犬の飼い方についての質問です。
彼の家に遊びに行った時、犬がコンビニの袋に反応しました。
彼の家では、ビニール袋を、おもちゃとして与えているようなのです。
私は誤食してしまうのではないかと、心配して言ったのですが
食べないから大丈夫、欲しがるからとビニールをあげています。
彼の家族皆がそのような考えなので、私が心配になり過ぎているのかと思ったりします。
この前は、トイレットペーパーの芯を欲しがったのであげたようです。
コンビニなどのビニール袋、トイレットペーパーの芯は誤食したりしないのでしょうか?
ちゃんと犬用のボールとか、引っ張る縄とかあります。
だけど、ビニール袋はよく反応するから好きということです。
彼の家で飼っている犬はパピヨンです。
小型なので、余計に心配になってしまいます。
自分が飼っていた時は、ビニール袋やトイレットペーパーの芯をおもちゃとして
与えたりしようと考えたことがなかったのでどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

止めさせた方がいいと思いますよ。


「食べないから大丈夫」と思っていて、
誤って食べてしまうから誤食なんです。
ある獣医さんのホームページで小型犬(など)の胃袋のレントゲン写真を見ました。
吃驚するほど大きなビニール袋の切れ端や紐など、
「こんなもの一体どうやって飲み込んだんだろう」って思うような写真がたくさん載っていました。
うちの犬はテーブルに置いておいたネックレスの鎖を飲み込んでしまったことがあります。
口に入れて噛んでいるうちに飲んでしまったようです。
鎖がひと塊りになった状態でウンチと一緒に出てきたので良かったのですが、
もし腸に引っかかったら手術するところでした。
(私の不注意です)
大丈夫なんて過信しては危ないです。
出来れば止めてもらいましょう。
確かに犬はレジ袋が好きですね。ガサガサする音がいいのでしょうか。
    • good
    • 0

我が家の犬は中型と大型なんですが……




ワンちゃんにとってはいずれもただのおもちゃなんでしょうね。

大きな犬なら靴やスリッパもボロボロにして遊びます。
感覚的にはその代替えがビニール袋やペーパーの芯なんでしょうね。

多分、破ってボロボロにして、基本的には破片はポイっと放り出していると思うのですが。
(経験から想像するに)
勿論噛み破るので、かけらの幾つかは飲み込んでしまう事も有るかと思いますが、小さな欠片を少量であれば、割と全部う○ちと一緒に出しちゃいます。

ウチでも犬が若い頃はスリッパやハードカバーの本を噛み破ったりされましたが、殆どの残骸は床に散らばっていて、ときどーき、う○ちに混じって証拠が出てきてました。
ビニールもしかり。
主人が食べたものと思っていた(主人は私が食べたと思っていたらしい)小袋包装されたお菓子の袋がう○ちに入っていて、「お前かー!!」ってなった事も(笑)

健康でよく運動し、快便のワンちゃんであれば、有毒性の物でなければ多少の誤飲は大丈夫です。
ボロボロに破いた柔らかい破片程度なら、ね。
(ボタンなどの固い物を誤飲した時は、獣医さんに相談する必要があります)



とはいえ、他の回答者さんのおっしゃるような事故は怖いのですよね。

散歩で会ったゴールデンレトリーバー君は、柔らかいゴムボールで遊んでいて(子犬の頃から遊んでいたおもちゃなので少し小さかったそうです)うっかり飲み込んでしまい、結局手術で取り出したそうです。
(飲み込む時は噛んで潰していたので喉を通ってしまったのですが、胃で元の形に戻ってしまい、先へ進めなかった様です)
大型犬故の事故ですが、そうした事も無いではない、というのも事実です。


彼氏の家の子では、あなたが強く言う訳にもいかなくて、もどかしいですね。
便が出にくい、急に元気が無くなった、という話が出た時には、すぐに病院でレントゲン検査なりしてもらえるように、勧めてあげて下さい。
    • good
    • 0

トイレットペーパーの芯やラップの芯はオモチャとしてあげてる人は何人か知ってます


家族の監視の元にですけど
レジ袋はどうなんでしょうね
もし誰もい無い時に何かの拍子に袋が落ちて一人遊びしていたら怖いです
知人の犬は一人遊びをしていて首に巻きついて窒息死しました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!