
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本国内でも
修士(博士)取ってから、
別分野の院行く人いますよ。
よくある例ですと
税理士試験で
法学などの院で、税法に関する研究を行い、論文を提出して修士の学位を取れば、税法の
うち2つは免除され1科目だけ合格すれば良いことになります。博士号だと税法全科目免除
また経済学・経営学などの院でで会計学を研究、論文出して修めて修士となれば、会計科目のうち1つ
が免除され1科目だけ合格すれば良いのです。博士号だと会計学全科目免除
科目免除のために修士取る人多いのですが、以前は修士で、その分野全科目免除だったので、
税理士業界では、法学修士プラス経営学修士で試験全科目免除無試験認定という
先生けっこういます\(^^;)...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 学歴に関して質問です。 現役で高校から附属の某マンモス大学へ Fランまでいきませんが、決して自ら言う 4 2022/11/06 22:17
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 英語 電話の呼びかけの言葉が「ハロー」に成ったのは日本人の功績ですよね? 3 2022/04/01 11:19
- 大学院 日本の、わりと社会的評価の高い大学の 1 2022/05/15 00:58
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学院 大学院生のイメージ 4 2022/09/18 18:30
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
看護学修士の略語
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
社会人から博士課程への進学
-
26歳大学院生は何年生か。
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
博士号取得の難易度について
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
ゴールドマンサックスの新卒に...
-
なぜ准教授は博士課程の学生を...
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
大学院を卒業後、研究室の教授...
-
博論と修論の内容重複について
-
工学博士,博士(工学),Ph.D.の...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
ディプロマとバチャラーの違い
-
TAを断りたい
-
学位論文を郵送する際の添え状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院進やめて留年して就活、でも...
-
博士号取得の難易度について
-
修士は元々の大学、博士は他大...
-
修士課程の留年は普通ですか?
-
26歳大学院生は何年生か。
-
大学院の修了ってそんなに難し...
-
大学院修士で留年(すでに学部...
-
博士(経済地理学)の就職先と...
-
大学院博士課程まで修了してて...
-
大学院を首席で卒業??
-
アカデミックドレス
-
大学院卒で研究職に就くことっ...
-
就職浪人か博士課程進学
-
ダブルマスター(修士2つ)の人...
-
看護学修士の略語
-
研究をする気が起きない
-
MOT(Management of Technology)...
-
心理学で修士や博士を取ること...
-
大学院の外部進学と内部進学に...
-
大学院と就職
おすすめ情報