dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

打ちっぱなし場に行ってきてダウンブローに打てているかなと思うショットがたまに出ました。

打った瞬間ボールの真ん中「トップかなと思いました」しかしいつもよりボールが高く上がりました。「飛距離も少し伸びました」

これをいつも打てるようになる練習法やコツなどありますか?

ダウンブローに毎回打てるようになるとプロの弾道にほんの少しでもちかずけるでしょうか?

「初めは低くて途中から高く上がるような球です」

A 回答 (2件)

ダウンブロー


これは特別な打ち方では有りません
前にも申しましたがスイングは円運動です
クラブヘッドが最下点を中心として
下向きに動く(downward)=最下点の1-2cm手前
でボールをヒットする事をダウンブローといいます

つまり、スイングの途中のどこでボールをヒットするか
を言い表しているだけです

マットの前に立ち、クラブがマットに当たる点が
最下点に当たります
この最下点にボールを置くとスイープショットになります
(ボールをほうきなどで掃くようなショットつまり
拾うだけのショットという意味です)

ダウンブローにしたければ
ボールの位置を1-2cm右に寄せておいた状態に
すれば良いだけなのです
(最下点より1-2cm右に寄ったのでクラブが最下点に
達する前にヒットできますね)

ボールの位置が大切になります
最下点を同じ所にする努力が必要です(スイングの安定)

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせていただきます!

お礼日時:2011/04/03 18:00

まずSWかPWを握り、ボールを置いて、通常にアドレスします。

そしてボールの20cm程後ろにもう一つボールを置きます。

後ろに置いたボールに当たらないようにして、始めに置いたボールを打って下さい。

あなたがダウンブローに打てれば、後ろに置いたボールに当たることはありません。

この打ち方が出来るようになれば、ハンドファーストにロフトが立った状態でインパクトを迎えることができ、SWでも低く勢いがある玉を打てます。

この打ち方で自分はSWの飛距離が20yard伸びましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。

参考にします。

お礼日時:2011/04/03 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!