
以下の英文の訳を教えてください。
医学のことです。
--------------------------------------------------------------
生体内データ
Three motorized pullbacks in coronary arteries,
one left circumflex(LCX) artery and two left anterior descending(LAD)arteries,
were performed with a 40MHz Boston Scientific Discovery IVUS imaging catheter(Boston Scientific , San Jose , CA)
using an automated pullback device set at 0.5 mm/s.
IVUS = Intravascular ultrasound
------------------------------------------------------------------
生体外データ
Vessels from subjects who had undergone previous intervential procedures
or vessels that were totally occluded or so heavily diseased
as to preclude introduction of the IVUS catheter were excluded.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
回答が遅くなりましたが今でも間に合うでしょうか?
大体の訳はhrshさんのものであっていると思います.
ちなみに,hrshさんの指摘されたスペルはやはり間違いであると思います.
生体外の方は;
以前にインターベンションによる治療(PTCAなど)を受けた事のある患者の血管や完全閉塞をしている重症な病変によりIVUSカテーテルの導入が不可能である血管は除外された.
と行った訳になると思います.
と言うことで簡単に言いなおしますと,IVUSという血管の中に超音波診断をできるカテーテルをいれた検査を行った際の手技,プロトコールに関する記述であると思います.
40MHzのBostonのIVUSを用いてLCXで2箇所,LADで一箇所0.5mm/sのスピードでカテーテル(血管の中にいれる細い管)を自動に動かして検査を行い,その除外症例は以上のようなものだった,って事だと思います.
なお,特殊な医学用語も沢山載っている辞書サイトを参考までに.
この中の英辞郎が,かなりマニアックな単語も検索されてお勧めです!
参考URL:http://www.alc.co.jp/
No.4
- 回答日時:
MiJunです。
これはプロトコールか論文の一部でしょうか?
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「心臓:動脈」
ここに飛ばなければ
「第三篇 Angiologia(脈管学)Angiology」→「心臓」「動脈」
と進んでください。
かえって分かりにくくなってしまったかもしれませんが・・・?
参考URL:http://www.med.keio.ac.jp/anatomy/anatomy/anatom …
No.3
- 回答日時:
二十年以上前に、アメリカで基礎医学を学んだ者です。
私などが、ここへ回答しても構わないのかどうか、よく判りませんが、
とりあえず、概略の訳を出してみました。
MiJun さんの用意して下さった訳語を参考にさせて頂きました。
MiJun さん、ありがとうございました。
前後の脈絡がよく判りませんので、誤りは平にご容赦のほどを・・・
--------------------------------------------------------------
生体内データ
冠状動脈の「LCX:左冠動脈回旋枝」内で一ヶ所、「LAD:左冠動脈前下行枝 」内で二ヶ所、計三ヶ所で、「motorized pullback 」が行われた。
使われたのは、Boston Scientific によるDiscovery IVUS imaging catheter
「Discovery 血管内超音波造影カテーテル」の 周波数40MHz のもので、
0.5 mm/s. にセットされた自動 pullback 装置で駆動されていた。
------------------------------------------------------------------
冠状動脈の「LCX:左冠動脈回旋枝」内で一ヶ所、「LAD:左冠動脈前下行枝 」内で二ヶ所、計三ヶ所で、「motorized pullback 」を行った。
使用したのは、Boston Scientific によるDiscovery IVUS imaging catheter
「Discovery 血管内超音波造影カテーテル」の 周波数40MHz のもので、
0.5 mm/s. にセットされた自動 pullback 装置で駆動した。
------------------------------------------------------------------
生体外データ
[Vessels from subjects who had undergone previous intervential procedures ]
or [vessels that were (totally occluded) or( so heavily diseased
as to preclude introduction of the IVUS catheter)] were excluded.
「intervential」(スペル、大丈夫ですか?)な処置を受けた履歴のある対象
(患者?)の血管や、完全に塞がっている、または IVUS を導入することができないほど重篤な状態の血管は、(この処置の適用から)除外された。
No.2
- 回答日時:
yohoさん、医学関係が多いようですね?
「医学辞典」等は公立の図書館(都道府県立)にはあるのではないでしょうか?
全訳ではありませんが、
「生体内」
LCX:左冠動脈回旋枝、LAD:左冠動脈前下行枝
ご参考まで。

No.1
- 回答日時:
英文の翻訳はできませんが、Web検索の「エキサイト」で無料で機械翻訳をやっているのをご存じでしょうか。
参考URLをご連絡します。テキスト文、Webページ丸ごとの両方ができます。結構翻訳スピードも早いので、私はよく利用しています。
精度はあまり期待できないかもしれませんが、単語でも文でも可能なので結構追い込めるのではないかと思います。
直接的な回答ではありませんが参考です。
参考URL:http://www.excite.co.jp/world/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
1:Nの「N」は何の略?
-
有識者様教えてください
-
「マダファッカ!」って…?
-
アマチュア無線の通信でよく使...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
スペルの違いについて。
-
東京のTとかのアルファベット...
-
かりんという名前のスペル
-
シェークスピアのSleep that kn...
-
Excel2003でスペルチェックを無...
-
アオ アクアの意味
-
類は類を呼ぶ
-
Division と Devision の使い分...
-
和製英語?
-
グローバリゼーションのスペル
-
ハワイ語?
-
原文のまま記載してあります、...
-
ロングコートチワワのスペル教...
-
おやつをいろんな言語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
有識者様教えてください
-
koolとcoolって?
-
外国の方の名前で「ジェリー」...
-
「マダファッカ!」って…?
-
東京のTとかのアルファベット...
-
Power Pointで日本語にスペルチ...
-
PowerPointで、スペルミスの下...
-
びょーんという擬音
-
ハワイ語?
-
Division と Devision の使い分...
-
財布 スペルが分かりません な...
-
男の蔑称
-
原文のまま記載してあります、...
-
Thunderbirdで本文全体にスペル...
-
かりんという名前のスペル
-
類は類を呼ぶ
-
postponeとpostphone・・・・・
おすすめ情報