
今回の大震災による福島原発事故の放射能被害は深刻です。
でも、高濃度放射線量は実害多く大問題ですが、低放射線量はかえって老化防止など延命効果があるとの説(ホルミシス効果)があります。
私もエックス線取扱主任者の資格試験で勉強しているうちにホルミシス効果という本に接しエッほんと?という気持ちになりました。
インターネットで調べるとお医者さんの中でもその説を述べている方が多くいます。
ですので、今、福島県で低放射線の被害にあっている方々の人体実験をみているような気がしてなりません。
でも、ずいぶん先のことになりますが、この不幸な事故が、結果としてホルミス効果を実証し、災い転じて福となることを念じてなりません。
このホルミス効果について皆さんはどう思われますか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
放射線療法で、疼痛の緩和は認められており、それをもって、放射線の有益効果とするならば、ホルミシス効果もありとできると思いますが、これは健康人に進められるものではありませんし、疼痛の緩和以外の主張は根拠に乏しく、延命効果(長生き説)についての主張も難しいと思います。
おそらく、長生き説の論拠は、近藤宗平教授が長崎の原爆被爆者のデータから、見出したとされるものだと思いますが、それには問題があります。Wikipediaにも近藤氏の主張の問題点がまとめられています。まず、近藤教授の手法にはデータのチェリー・ピッキングが認められています。ホルミシス議論の論点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4% …
一方、放影研の調査では、「平均余命は、被曝線量の増加に伴い減少する」(Median life expectancy decreased with increasing doses)とあり、放射線による癌死などによって被爆者の寿命の短縮(Life Span Shortening)が確認されています。
Evan B. Douple et al. (2011). DMPHP 5 (1): S122-S133.
http://www.dmphp.org/cgi/content/full/5/Suppleme …
広島・長崎の原爆体験者、少量の被爆でも寿命が短縮
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/108/108406.html
動物実験でも、放射線の影響は腫瘍の発生によって寿命の短縮になるとされています。
加齢に及ぼす影響 (放影研)
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/aging.html
低線量率の放射線が動物の寿命に与える影響(4000匹のマウスを使った終生飼育実験から)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.ph …
(ちなみに、4000匹のマウスの実験を行った環境科学技術研究所は、青森県の六ヶ所村にあるそうです。)
高木学校医療被ばく問題研究グループの「受ける?受けない?エックス線CT検査―医療被ばくのリスク」では、BEIR VIIなどが紹介されており、「放射線をあびて遺伝子が傷つくと、その傷を治すために、細胞はいろいろな修復酵素を産出します。この酵素が壊れず、まだ存在する時間内に次の放射線をかければ、はじめて放射線をかけた場合よりも傷は治りやすくなります。この現象は最近では適応反応と呼ばれ、生物が放射線障害を修復するための生体防御機構と考えられています。しかし、これは一回目と二回目の照射の間隔が長いと効果はありません。」(p107)とあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/4822808661
パイロットには丈夫な人が多いというのも、それはパイロットの選抜の段階で、健康エリートというスクリーニングが行われているのと同じだと思いますが、それでも、パイロットの染色体を見ると、被曝の影響が確認されているようです。
長期間の飛行経験を有する航空機パイロットにおける染色体転座の頻度の増加
http://www.cancerit.jp/2084.html
児玉龍彦教授は「内部被曝の真実」という本で、『p38が活性化されると、最初は細胞が増えたりする。細胞が増えると、元気になった、ホルミシス効果じゃないかという研究者がいるのですが、増殖が長期に続けば腫瘍です。』(p66)と述べています。
ちょっと話は変わりますが、アンチエイジングでは、ホルモン療法で、シミが減ったり、生理が来たりと、確かに、若返り効果があるそうですが、乳癌になる確率が100倍も上がるそうで、「アンチエイジングは、三十歳を二十歳に、七十歳を三十歳に返そうというサイエンス。これは時にロングライフと一致せず、若返るけれど寿命は短くなるということも多い。」といいます。
不老のサイエンス、長寿のサイエンス
http://aienka.jp/articles/003/
老化防止(アンチエイジング)と延命効果(ロングライフ)は、必ずしも一致しないようで、むしろ、トレード・オフの関係にある場合もあるようです。放射線によって壊れた細胞が修復されるということは、それだけ、細胞の寿命が縮まるということを意味しています。しかし、それでも、新しい細胞になったことを若返ったと捉えることが出来るかもしれませんし、それだけ細胞分裂が進み、寿命が縮まったという見方もできるのかもしれません。どちらを重視するかで、立場は大きく変わりそうですね。
No.3
- 回答日時:
昨年まで「ホルミシス岩盤浴(ラドン温浴)」に通っていました。
4年前に大腸癌を患ったのでその再発防止としてワラをも掴む思いで、通っていました。50マイクロシーベルト/hを毎週一回一時間浴びに通っていました。またそこに通う人の大半は癌患者(術後の経過観察含む)でした。私が低放射線のホルミシスが身体にいいと思った根拠は以前テレビで、
「米ソの核競争の際、ウランの採掘に際し、ソ連では掘削するまえにその村の発ガン率の大小を参考にしたらしい。発ガン率の低い地域にはウランが採掘できる可能性が高いからだ」というナレーションをたまたま聴いたことがあるからです。
実際のところ、そこへ通う方で癌が再発した方もいれば、私のように大丈夫な人もいて何ともいえませんが、「効く人には効くのかな?」程度に思っています。自然のホルミシス岩盤浴では玉川温泉や三朝温泉が有名ですね。
No.2
- 回答日時:
人体実験には関わりたくありません。
しかし、航空会社の国際線乗務員はどうなんでしょうか。あまり、試験対象が多くないものは、ばらつきは大きく、正しい結果はまだ出ないのではないかと思います。ありがとうございます。
NASAの宇宙飛行士は、さえぎるものがないので地上の100倍も被爆するそうです。しかし、それをあびる以前よりバイタルデータがよくなるため、これは?で研究された論文があるそうです。
そこから導き出されたのが、確かに高濃度の放射線は害だが、低量の放射線量はむしろ自然治癒力を高める効果があるらいしとのこと。
薬も本来は毒です。それを病気に効果のある量に調節して投与治療しています。
たしかに、私にも放射線=恐ろしいとの感情もあります。それでも風評にまどわされるのもいかがなものかと思い皆様に意見を聞きたくて投稿しました。
No.1
- 回答日時:
現状も今後も、個人ごとの定量化できないものなので、
その捉え方全体が、言葉の玉突きだけにしか感じられません。
「細胞が毀損されないエネルギーを受け続ける」視点だけでは、
日光浴や入浴一般、気候の暖かい緯度の差、などと包括的に同じ気分ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 医学 【放射能被害】第2次世界大戦の核兵器の放射能被害が78年も続けているのに、東大阪大震災 2 2023/05/22 20:24
- 世界情勢 韓国人の気質を考慮したとき、福島の処理水放出の安全性を自分自身の責任に置き換えたら…… 11 2023/06/17 12:19
- 化学 【トリチウム水】東日本大震災福島第一原発のメルトダウンした放射能汚染水をアルプス処理機で 4 2023/08/23 19:25
- 医療・安全 2011年の福島の原発事故で大変なときに ネットで 民間の研究者というか 自営の男性が 放射能を減ら 2 2023/04/03 11:33
- 政治 2011年11月08日 00:24 死亡(作業員4300人自衛隊64人警察300人弱) 東京電力の福 6 2022/04/29 22:56
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- 世界情勢 日本も中国から輸入する海産物の総てについて、放射線の全量調査を実施すべき? 6 2023/07/20 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジのドアを開いたまま...
-
子供にアスファルト片を食べさ...
-
CTスキャンの被曝の危険性について
-
放射線の種類による危険度について
-
内部被爆と外部被爆
-
X線回折装置で被爆して、身体が...
-
大学は、X線回折装置で被ばくし...
-
集団検診の胸部レントゲンにつ...
-
放射能被爆について
-
一年に何度CT撮影をすると人体...
-
MRIも被ばくするって本当?
-
検査でCTを月に2回、マンモ1...
-
エックス線
-
骨髄移植後の骨シンチ検査について
-
放射能って体外に排出されますか?
-
歯医者と整形外科でのレントゲ...
-
被爆用のヨウ素剤は手に入りま...
-
前立腺がん・体内放射線治療・...
-
内部被爆が心配です甲状腺ガン...
-
緑青もダイオキシンもウソだっ...
おすすめ情報