dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
ユニットバス等に使われているバスタブの材質(樹脂?)は何でしょうか?
また、あれぐらい大きい物を成形するところは
ご存知ですか?

A 回答 (3件)

通常のユニットバスの場合,材料はガラス繊維入りの不飽和ポリエステル樹脂です.ただし,No.2さんがおっしゃるような,人造大理石の場合には,「コーリアン」という商品名の材料になります.こちらは,粒子充てんのアクリル系樹脂です.



ガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂の場合,スプレーアップか,レジントランスファーモールディング(RTM)という成形方法で作る場合が多いと思います.単品か,ごく少数の成形の場合には,ハンドレイアップという成形方法で作ります.

FRPを成形したい場合,何個必要なのかが重要ですね.10個以下なら,自分で作ることも可能です.もちろん,ノウハウはたくさんありますので,難しいですけどね.成形を依頼するなら,近所の自動車修理工場(特に,バンパーの補修やエアロバンパーを製造してるところ)に相談してみたらどうでしょうか.
    • good
    • 0

樹脂製浴槽はFRP(繊維強化プラスチック)で作られた物の他に、大理石風呂のように合成樹脂に無機質を混ぜて人造石のようにしたものがあります。



一般的なFRPバスタブは、ポリエステル樹脂にアラミド繊維などを積層させて強度を高めています。

参考URL
FRP製品企画から製造まで
http://www.ento.co.jp/wfrp.html

参考URL:http://www.ento.co.jp/wfrp.html
    • good
    • 0

一般的に使われている樹脂はFRPと言って不飽和ポリエステル樹脂にグラスパイバーを混ぜ強度を増したもので、シート状にして作ります(シートモールド)。

バスタブを作るメーカーは中小企業にも多く、FRP樹脂の大手メーカー(大日本インキ化学)に問い合わせては如何でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!