dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動で企業から連絡があった時のために
初めて携帯の留守電を設定しました。

留守電に切り替わるまでの時間は
どのくらいが普通なのでしょうか?

なにかビジネスマナーにおいて
決まりがあれば教えていただきたいです。(>_<)

A 回答 (3件)

3コール以内で出るのが基本なので、4コール位で


留守電に切り替わるようにしておけば良いのでは。
長いと出られないと思い、切られてしまい、またかけ直す
などのお手数を掛ける事になります。

出られる時は、留守電設定でも出ればよいのですから。

それより、留守録時間の方を長くしておくべきです。

留守電に「また、かけます。」と入っていても、
必ず、こちらからかける事を忘れないように。
    • good
    • 0

マナーというか、取りこぼしがないようにメッセージの保存容量に気を配ることは忘れないようにしたほうがいいです。


せっかくの留守電も容量がなくてメッセージが残せないとなっていたら意味がありませんので。
    • good
    • 0

そんなマナーは特にありません。


デフォルト設定で問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました!

参考になりました!

お礼日時:2011/04/08 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!