dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園でプラスチック製のコップを毎日使うのですが、絵が消えてしまうとみすぼらしいし、
気に入るものがなくやっと見つけて購入したものだったので少しでも長持ちさせたいのですが
食洗機と手洗い、どちらが良いでしょうか?

食洗機だと高温なので負担があるかなとか、手洗いだとスポンジをこすりつけるので
消えやすいかな、などと考えていますが、実際どうなんでしょう?

せめて卒園までの2年間は同じものを使いたいのですが…

A 回答 (2件)

「プラスチック製のコップ」と言うことなので、コップの裏を見てください。


すると、耐熱温度が書いてあります。
温度が、85~90℃ならば、食洗機に入れても大丈夫でしょう。
ただ、食洗機が何度まで温度を上げるのか?調べてからにしてください。

私のは、70℃まで、温度が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耐熱温度は80℃ですが、使ってしまっています。
水温は60~70℃ですし、今までは特に問題なさそうです。

コップが洗えるかどうか、ではなくて、食洗機で洗うと
絵柄が落ちやすいか、を知りたかったのです。

お礼日時:2011/04/20 10:48

食洗機でも軽くスポンジで拭き取り、入れる方が経済的です。


手洗いでも絵が消える程スポンジでこすりつけて洗いません(軽く拭き取る)
我が家では手洗い派(手洗い後食器乾燥機に入れる)
食器洗い機は数万円+水道料+電気代多し、食器乾燥機は数千円+電気代少し
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろんごしごしこするわけではないですが、使い続けているうちに
どうしても絵が薄れてくるので、どちらの方が絵柄に優しいかを
知りたかったのです。

食洗機は電気代がかかりますが、水の使用量は手洗い時よりかなり
節約できると認識しています。
逆に乾燥は機械を使っても完全に乾かないこともあるので、うちでは
自然乾燥をしています。

お礼日時:2011/04/20 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!