dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震が起きた時に、テレビ局の揺れの様子が放送されますが
このときに机の下に避難する人がいないのは
なんでですか?

棚やテレビを押さえたりして、下敷きになりそうな
危険な行動を取ってる人が多くて驚きます。

A 回答 (3件)

>なんでですか?



飛んでくるものがないか。

そんなことも知らないか。どちらかでしょう。

大地震の時は冷蔵庫、テレビ、そんな重量物が
数m先から横っとびに飛んでくる。

そういうことさえ、知らない人がいるのも現実です。

http://www.dasco.co.jp/jishin/page01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映像で見るとテレビ局内の中は雑然としていて、飛んでくるものがたくさんあります。
ということで、テレビ局員が無知なので適切な行動を取れていない、
またそれを何も考えずに放送で垂れ流してるということになりますね。

お礼日時:2011/04/13 13:34

逆に教えてください。

何故机の下に避難するのですか。
放送局は、耐震基準にあったビル内にあり、ビルそのものが倒壊することはありません。
今回の地震で建物の倒壊は地震によるものは無く津波によるものです。
机の下に潜るのは、自分の頭上にある物の落下から頭を守るものです。
頭上に落下物がない限り、別の安全な場所に避難するか、そこに落ち着いて、揺れのおさまりをまつのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビルは倒壊しないとしても、棚やロッカーなど
危険物はたくさんあるのです。

お礼日時:2011/04/13 13:36

慣れですね。



震度5ぐらいまでなら、警戒域、震度6以上なら、さすがに、身の危険を感じて、机の下に避難する人も出てくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れとは恐ろしいですね。

お礼日時:2011/04/13 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!