
かなり前に簿記の勉強をして日商簿記検定2級とりました。最近再び簿記を
やってみたいと思い、1級を取ろう!と思い立ったはいいのですがかつて合格した
2級の問題さえ出来ないまでになってしまいました。そこで1級の勉強を
する前にかつて勉強していた2級のやり直しからはじめたいのですが、せっかくなので
ペースメーカーとして今度の11月の簿記検定を受験したいと思っています。
そもそも合格した級の受験は可能なのか?可能だったとしてもし今回受けた2級が不合格
だったら過去合格したのが無効になるとかあったりするんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再受験は可能だと思います。
私の知人で2級を2回受けて、2回とも合格し、賞状も2枚持っている人がいます。
最近は出題傾向も変わり、今の2級はちょっと前の1級の範囲も含まれているのでは難しくなっていると聞きますよ。
すごいですね、私は合格したらこっちの物!と思っている人間ですから、いやはや頭がさがる思いです。
頑張ってくださいね。
それと、過去の合格は無効にはならないと思いますよ。合格番号(賞状に書いてあると思います。)が付いていますから。
No.2
- 回答日時:
私が以前通っていた簿記学校(個人経営)の先生は
熱心な方でした。
生徒を引率して、受験会場まで行きます。
そして、生徒と一緒に受験します。
3級・2級・1級と、何十回も受験していましたよ。
試験が終わった後、今回の問題はあーだこーだと解説
してくれました。
試験が始まって、退出可能時間がくれば、毎回すぐに
退出するので有名人のようでした。
しかし「弘法も筆の誤り」先生もタマには落ちることも
あったかも??
ご自分の合否については、何もおっしゃいませんでした
が・・・。
・・・という事で、何回でも何十回でも受験可能。
受験料がかかるだけです。
一回合格していれば、その後何回不合格になろうとも
無効になることはありません。ご心配なく・・・。
では。
ほほえましいお話ありがとうございました。自分の合否を仰らないのは余りにも当然すぎるからなのか、はてまた弘法も筆の誤りがあったのかは気になるところですが(^^;何回も受験できることは良く分かりました。ありがとうございます。
このたびポイントは先着順にさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定3級について 最近、簿記の3級の資格を取ろうと思っているのですが、基本の説明+基本問題が1個 1 2022/10/02 12:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級を独学で勉強するにあた...
-
秘書検定1級の受験資格について
-
秘書検定の問題、1,2,3全問正...
-
漢字検定のとめやはらいについ...
-
漢検ですが、 漢検のテキスト一...
-
秘書検定の合格率
-
漢字検定のレベルについて
-
ビジネス能力検定2級について
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
簿記検定まであと2週間の過ごし...
-
日商簿記1級について
-
秘書検定二級合格のコツは・・・?
-
漢検準2級についてです。 自分...
-
過去問だけで受かりますか?
-
電験3種の勉強についての質問で...
-
日商簿記2級
-
建設業経理事務士
-
合格証書は保管しておかないと...
-
就活の履歴書資格について(数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合格証書は保管しておかないと...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
漢字検定の合格点は目安に記さ...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
酒税法と国税徴収法【税理士試験】
-
日商簿記検定一級に勉強時間1...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
ボイラー1級について
-
高校2年の今、 漢検準二級に合...
-
漢字検定、秘書検定に合格した...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
20年前の簿記3級合格
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
簿記1級の配点について
-
【簿記2級】あと5日の勉強法
おすすめ情報