
3月末(平成22年度)の決算処理をしています。
平成21年度は会計士に頼んでいたのですが
今年度から自分で決算を行うことになりました。
そこで、仕分けに困ったものがあり質問させていただきました。
------------------------------------------------------
21年度期末残高
役員借入金 8,000,000
ですが後から聞いたところ、この数字は黒字決算にするため
一時的に増やしたものであり、実際は
役員借入金 1,690,000
だそうです
22年度の決算で、この数字をもとに戻したいのですが、仮に
役員借入金 6,310,000 現金 6,310,000
とすると、現金が大幅にマイナスになってしまいます。
(普通預金にも残高がなく同様になってしまう)
役員借入金だから・・・という理由でこの数字をナシにしてしまう方法など
あるのでしょうか?
もともとない金額なのでそのために会社から現金をマイナスするというのも
おかしな話な気がするのですが…。
初めての決算処理の為困り果てております。
どなたかおわかりになるかた、ご教授下さい。
ちなみに会計ソフトは弥生会計を使っています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おかしいなー
役員借入金つーても、会社からみれば「借金」には変わりないのです。
で、借金は売り上げではないので、現金勘定が増加します。
売り上げではないので、黒字うんぬんには、全く影響してきません。
結局、前期は、黒字になったのですか???????
>ちなみに会計ソフトは弥生会計を使っています
って、これは関係ない話でしょう。
また、決算処理のためだからって、借入金の返済の仕訳をおこしちゃまずいでしょう?
粉飾決算じゃん。
>役員借入金だから・・・という理由でこの数字をナシにしてしまう方法など
あるのでしょうか?
もともとない金額なのでそのために会社から現金をマイナスするというのも
おかしな話な気がするのですが…。
たしかにそう、おかしなことになります。
なので、その役員さんが、「債権放棄しますよ」って一筆いれてくれたら、
会社側は、債権放棄による債務免除益が発生します。
この時点で、黒字にする意味はあるんですけどねー。
当時の役員借入金勘定の中身が心配です。
No.1
- 回答日時:
>もともとない金額なのでそのために会社から現金をマイナスするというのもおかしな話な気がするのですが…。
まず前期この借入金の生じたときの仕訳を見てください。
普通は
現金 999/ 借入金 999
というような仕訳のはずで、借入金と同額の現預金が増加します。
おかしな話だと思うのはこれは損益取引ではないので、これをしたからといって利益の増減は関係ないということです。
従って「この数字は黒字決算にするため一時的に増やしたものであり」ということが普通はありえないのですが。
黒字決算にするためには利益の増加か費用の減少のどちらかの仕訳が必要です。
ところが上記の借入金の処理は逆に利益の減少の可能性のほうが大きい取引です。なぜかというと負債の借入金が増加すると相手勘定は資産か費用かのどちらかになるからです。
たとえば
修繕費 9999/借入金 9999
という仕訳では費用が増加しますから利益は減少します。逆に借入金を増やして利益を増やした取引が想像できません。
これが黒字化でなくて資金繰りのためであるのならば理解はできます。でもその場合でも本当の借入金は1,690,000だとすると差額の現預金はどこに消えたのでしょうか。
この不可解な事実を調べないとご質問の答えは出ないと思います。
もう一度その会計しか当時の担当役員にお聞きになったほうがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 財務・会計・経理 経理業務について教えてください。 短期借入金としてて期中に1000万借入れた場合で、決算時に長期借入 2 2023/02/22 06:18
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- その他(お金・保険・資産運用) 初めまして。 現在スポーツ少年団にて会計をしています。 今までは全ての現金を会計担当が自宅で預かる形 3 2023/05/12 11:14
- 確定申告 続けて確定申告の件で質問させていただきます。 マネーフォワード確定申告アプリで 確定申告を行っている 4 2023/03/05 14:47
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦で会社を経営、役員報酬を要求されているが支払いたくないし、離婚したい 4 2022/11/22 21:57
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
個人事業者同士が共同で借りた...
-
口座開設費用の科目は?
-
残余財産分配時の仕訳について
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
人工代の仕訳について
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
身内からお金を借りた時の仕訳...
-
仕訳を教えてください
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
現金出納帳の書き方で間違った...
-
振込の仕訳、この方法で正しい...
-
自治会会計の出納帳について
-
入会金関連の仕訳
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
手作り教室開業、勘定科目に悩...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
現金出金分の戻しについて
おすすめ情報