dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月で車検切れだったんでディーラーから車検の案内が来ました。
この不景気で金の余裕がまったくなく、車検代が痛いと思いながらも仕方ないと観念して
ディーラーに車持って行ったら、自損して傷ついてる箇所がありこの修理をしないと100%車検は
通りませんと言われました。見積もりはその部分だけで30万車検代で10万の計40万です。
頭抱えてしまい。なんとか安くならないかとか交渉したら、買い替えを勧められました。それはなおさら無理だと言ったら、よく考えてから電話下さいと言われ帰りました。なんとなくネットを見たらユーザー車検というのを知り、駄目もとで陸運支局に行き車検を受けたら、簡単に通ってしまいました。
僕は車検が通ったことの喜びより、僕を騙そうとしたディーラーの営業マンの顔がよぎり許せない気持ちで一杯です、一時は思いつめて廃車も考えたくらいです。僕のような車の素人は結構騙されているんだろうなと思い、皆さんのためみもこんな悪徳営業マンを許してはいけないと思うのですが。
僕が常識がないだけでしょうか、ご意見を伺いたく存知ます。

A 回答 (21件中11~20件)

車を運転していて事故を起こせば「業務上過失XX罪」です、今は自動車運転過失xx罪」が適用されますが


自動車を運転することは、素人・知らなかった の言い訳が通用しないことを肝に銘じるべきです

補足にあるような、原発でたとえれば、運転者は一般消費者ではありません、原発を設置または操作している人にあたります(所有者/運転者)、それだけの責任があることの自覚が足りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
毀損してる箇所のままでは車検にとおらないということと
きちんと整備することは別問題だと思います。
僕の車の毀損箇所は車検の対象外なんです。車のプロなら知らないものはいないでしょう。
そこを、こちらの無知に付け込むようなやり方を問題にしているんですね。
有難う御座います。

お礼日時:2011/04/16 19:45

そのできた傷により、今後どのような事故を招くか、ディーラーとしての責任が取れないので、そういう言い方を営業担当がしたのかもしれませんね。


車検屋さんは、車検を通せれば商売になりますが、ディーラーは安心を売ってナンボですから。
もし、車検を通した後に、何か事故があったらディーラーはディーラーのせいにされますからね。
顧客が車について知識がなければ、細かい注意をするよりも、修理を勧めたり、新車に乗り換えてもらうほうが、ディーラーとしても安全面、保証の面からも安心できるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
すごく納得のいくご意見と思います。
そうあるべきと思います。
只、今回に限っては私にとって去年からなにかと出費が例年に比べて多く逆に入りが少なかったものですから緊急避難的に出を抑えたかったし、抑えなきゃならない理由も赤裸々に営業マンに話してるんです。
第三者がみたらどっちが客かと思うように平身低頭に嘆願したわけです。
そこまで大変ならばと、KEBUさんが言われるようなことを説明した上で、私はいっさい責任とれませんがユーザー車検というのがあるから受けてみたらどうですかとアドバイスすべきだと思うのです。
で車検が通れば感謝もし、2年後には買い替えだって考えると思うのです。

次元の違うお話で恐縮ですが。また多くの商売やってられる方失礼をお許し下さい。
ほんの一部のものと信じたいと思いますが全般的には下記のように言えるのかと思いました。

士農工商の身分制度と精神性のDNAはまだ脈々と遺伝しているのではないかと思いました。
私は士業に従事してます。サムライ業とも言われますが、車検帰り、商人のレベルは低いのかなあと思いました。
僕も無知な客を前にして、もっと金を請求しようかと思うときありますが、誰知るでもないのですがそこは天知ると言いますか、おのずと抑制がかかるものです。これが信用と言うもんだと思っています。
だから事前に見積もりなしで仕事の依頼を受けます(規制緩和で最近は見積りだすこともあります)。
改めて自分の職業に誇りを持てたのは大きな収穫でした。

お礼日時:2011/04/16 14:18

けっこうきつい回答もあるようですが、あなたにはもっとも強大な権利「選択権」の行使があります、車体の傷みで相手の営業マンの「100%」発言は言い過ぎです、このご時世そんな横柄な感覚で商売していたらショールームに閑古鳥が住み付きます。



あなたが思いつめて奈落の底に落ちそうな気持ちになったことを考えると、もはやそのディラーとは縁を切るしかありません、もう二度とそこでお客にならないという選択を選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
批判的な回答が多いのは大部分の方が車関係のお仕事なさってのでは?と思いました。いかがでしょう?。
彼にとっては客じゃなかったということでしょうかね。
もちろん縁はきります。こんなつまらいことでなぜ?なぜ?と疑問です。
ユーザー車検するなんて露ほども考えてなく最後は自分とこに泣きついてくるとの読みがあったのでしょうか。
真相を問いただしにお店にいきたいと思う気持ちもありますが、今夜の酒量が増えそうですからやめます。
「ブルータスお前もか」との言葉に似たような怒りと悲しみを味わっています。

お礼日時:2011/04/16 12:14

免許を取得して、公道を運転するのなら、最低限の点検は運転者の義務です。


そのように習いませんでしたか?
ですから、全くの無知では通用しないのです。

原発の事故とは違います。 勘違いしないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
おっしゃるとおりです。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/04/16 11:55

営業マンの言動を証明出来るなら 詐欺未遂で告訴出きるんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
驚きました。1時間前に最寄の警察に詐欺未遂になりませんかと電話したんですよ。
そうしたらとりあえず消費者生活センターに電話してくれと言われました。
計40万の出費はとても痛く相当悩み苦しみました。
犯罪にならなくて喧嘩が強いなら「お前はオレのような無知で善良な人を何人も騙してきたんだろう、皆に代わり天罰を加える」なんてやりたいですね。
彼中学で父親を亡くしイジメにも合いなにくそという気持ちで生きてきたんですが口癖でしたが、その言葉も詐欺トークだったんだろうと思いたくなりますね。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/04/16 11:36

車を運転する人は基本的な整備知識を有していないと「駄目と言っても過言では無い」でしょう。



ディーラーで不具合箇所が在ると言われたら、他の修理屋さんでも聞いてみれば良かったのに。

でも今回のユーザー車検では点検・整備をしていないようなので、後日ハガキが来ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
確かにに整備知識がないために、ガソリンスタンドでも店員のいいなりにいろんなものを補充してますね
結構無駄な金も出てるかもしれません。これから少しでも勉強します。
24ヶ月点検記録簿は提出しましたけどくるんでしょうかね。きちんと点検したわけではないんですが・・・。

お礼日時:2011/04/16 11:25

騙した訳ではないと思います。


多分ディーラーなら民間車検工場です。
民間車検工場には、検査員と言って、車検の検査が出来る資格のある人がいます。
その人は企業の人ですが、
みなし公務員と言って、公務員と同じ罰則が適応されます。
ですので、下手な事は出来ません。
多分これくらいならOKだろうと思っても、
会社の基準と検査の基準の両方をクリアーしないといけなくなります。
だとすると、そこのディーラーでは絶対にOKできない車・・・・となります。

この国(日本)でのルールは、
「申告しないと貰えない」と言う物が有ります。
例えば、年金でも税金の控除でも・・・・エコポイントもそうでした。
ですので、消費者がルールを勉強して上手に消費する事が求められています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なるほど民間車検というのもあるんですね。
営業マンがそういうとこに出すつもりだったと思いたいですね。
しかし、命乞いするかのように私嘆願したんです。なんとか方法ないかと。
陸運局のシステムを知らないとは思えないのですが。
私なら陸運局を進め未来永劫いい客になってもらう方を選びますが・・・・。
しかし、目先の金に困ってたら、とてもいやな客だったら同じことしないとはいいきれませんね。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/04/16 11:18

それほど知識常識の無いものが、これから先 車を維持管理できるのでしょうか



基本的な整備事項は覚えてください
有名無実的な存在ですが、始業点検や法定点検も義務です、タイヤ。ランプ、ブレーキ・・・

相手を責めるよりも 無知を恥じるべきです
(一事が万事、車以外でも同様なことになりますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
>相手を責めるよりも 無知を恥じるべきです
話は飛躍しますが、福島の原発の被害を受けた方の無知を攻めますか?病気の無知を攻めますか?。
私達の社会は信頼なくして成立しえません。その道のプロが相手の無知に付け込む商法は破滅しかないと考えます。

お礼日時:2011/04/16 11:07

いい勉強をさせてもらったと思ってください。


世の中にはこんな事は五万とあります。
全ては知識があるか無いかということなのです。知らないという事が
どんなに損するかということです。
だから役人などは辞められないのです。
勉強することは自分が賢く生きていく必修アイテムなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
>世の中にはこんな事は五万とあります。
残念ながらそう思います。
信用が財産と思うんですけどね。
営業マンも金に困っていたのでしょうか?。

お礼日時:2011/04/16 10:59

何が悪くてどのように修理する必要があるのかを尋ねることもできなかったのですか



車検の翌日にクラックの入っていたオイルパンが割れエンジンがおしゃかになり慌ててハンドル操作を誤り歩行者をひき殺すかもしれませんが ユーザー車検をあなたが選択したのですから自己責任ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後部ドアの開閉部分を約15センチくらい駐車場に入れるとき
ガリガリとやってしまったとこなんです。車の安全走行にはまったく支障のない場所です。
修理しなきゃなならない理由は外観のチェックがあるから引っかかるということでした。
しかしながら検査ではボディのチェック項目はなかったんですね。
20何年もやってる営業マンがそんなこと知らない筈はありえないと思います。
僕が知ったかぶりするより、無知であることがプロの自尊心をくすぐり、善意な対応してくれると
思ったんです。

お礼日時:2011/04/16 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A