
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問者は宅建業に勤務して会社の命令により資格の取得をめざしている方だと判断します。
であれば、答は一つしか無いと思います。
事実をありのままに会社に報告して又は会社の判断に従うことです。
受験時期を延ばすか、今年受験して合格した場合執行猶予期間が満了するまで登録を延期するかどちらかの判断になると思います。
資格試験で名前を変えて受験するなどという発想が出ることが信じられません。
仮に試験に合格したとしても後で必ず発覚します。本人ではないのですから。
No.2
- 回答日時:
>名前を変えて受験する等
去年宅建試験を受けて合格し、主任者証をもらいました。主任者証は写真入で知事が発行する
資格者証です。免許証と同じように本人確認の効力を有します。
名前を変えて受験することは可能ですが、その後どうするんですか?偽名で主任者証の
発行を受けることはできません。仮に受けたとしたらもっと重い罪になります。
>会社には捕まったことは報告していない為、今年合格したらどうしようか考えています。
会社から「宅建試験を受けろ」といわれているんでしょう。合格した後どうするつもりですか。
単に合格するだけでOKで宅建主任者として登録が不要なら、執行猶予中でも何の問題も
ありません。しかし、試験合格後、実務経験あるいは登録実務講習を経て宅建主任者として
登録を求められるなら、執行猶予中は無理です。
宅建試験を受け宅建主任者としての登録まで会社に求められていて、かつ執行猶予中でそれが
会社にばれたくないというなら、試験に落ちるしかないでしょう。
執行猶予があけるまで、試験に落ちていれば会社にばれることはないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建を3か月で受かるには
-
宅建の報酬の問題です
-
宅建と行政書士の民法の範囲に...
-
宅建の可能性
-
宅建士の試験問題の質問です。 ...
-
宅建はみんな過去問仕上げてい...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建の勉強と趣味の両立なんて...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建の資格を取得してるんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
今年23歳で、郵便局に働いてま...
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
教員採用試験に1ヶ月で受かるの...
-
宅建の難易度
-
公務員試験と宅建試験
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
●宅建実務講習修了試験について●
-
資格取得後の名刺記載について
-
宅建士登録までの日数はどのく...
-
貸金業務取扱主任者試験の合格...
-
宅建士の免許更新について教え...
-
宅建の試験と大学入試 の難易...
-
宅建主任の資格を取ろうと思っ...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建と不動産鑑定士
おすすめ情報