No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宅建資格を取得して不動産会社以外と言いますと、あくまでも宅建資格合格知識を持っているという形でしか役に立たないのではないでしょうかね。
そのような形で良ければ、不動産管理や不動産投資を扱うような会社でも知識は役立つことでしょう。取引先である不動産会社が正しく仕事をしているかを見るには同等以上の知識があるべきでしょうからね。
そのほか、不動産にまつわる法知識をある程度持っていると考えますと、弁護士・司法書士・行政書士・不動産鑑定士・税理士などの事務所の職員などということも考えられると思います。
特に司法書士や行政書士資格者の多くは、宅建試験も合格していることが多く、特に司法書士に至っては不動産登記に関連して不動産取引の場に多く出ているため、不動産管理や不動産会社そのものを併設運営していることもあるくらいですからね。
上記のほか、不動産賃貸にまつわる保険業や金融業でも宅建試験などの知識は役立つでしょうが、それ以上の他資格などを求められたりすることでしょうね。
宅建資格そのものを本来の形で役立たせることは、宅建業すなわち不動産業の会社・店舗でないと資格制度上意味が出ないことでしょうね。
No.2
- 回答日時:
銀行に勤務すると住宅ローンの仕事に有利です。
保険会社でも火災保険など不動産関連の保険で強みになります。
どちらかも宅建士だけの資格では不足ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日本の都市政策は優れているのか?だって外国は家賃信じられないほど高いんだぜ?(´・ω・`) 2 2023/09/30 17:21
- 政治 統一教会自民党&創価学会公明党・岸田文雄自公政権の真の公約・マニフェストは次のような内容 1 2022/12/28 05:19
- 不動産業・賃貸業 現在営む会社で社員に宅建士が在籍していて、近い将来に不動産宅建業を新規事業で計画してます 現オフィス 2 2024/04/20 05:34
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引士についての質問です 自分は不動産屋で数年務め、興味本位から宅建試験を受験、合格し無事に 3 2023/06/27 17:45
- その他(悩み相談・人生相談) 不動産購入して困っています。 1 2023/05/28 10:46
- 固定資産税・不動産取得税 注文住宅を購入した際の手続きに関して。 3 2023/11/05 14:10
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産会社に勤めていて宅建士の資格を持っています 自分名義で借りる家を会社で仲介しようと思っているの 1 2023/12/06 12:23
- 宅地建物取引主任者(宅建) 個人の不動産会社に勤務していますが宅建の次に活かせる資格としたらなんでしょうか? 3 2023/12/07 13:33
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法 変更の登録が納得いきません 3 2023/09/28 20:00
- 宅地建物取引主任者(宅建) 50代は未経験の資格より今までの経験を活かせる資格を取るべきでしょうか? 1 2024/04/03 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家を建てるときに、入っていた方が良い保険ありますでしょうか? 欠陥住宅や建設会社の倒産に備えたいと思
一戸建て
-
空き家空き室販売 ものがあってはダメなの?
一戸建て
-
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
-
4
家の外壁塗装について
リフォーム・リノベーション
-
5
一昨日あたりから賃貸アパートの給湯器が壊れたらしくお湯が出なくなりお風呂など入れなくなりました。 管
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
7
戸建てのベランダからの排水は雨水のみですか? ベランダから流れた水は配管を通って地面に埋まっています
一戸建て
-
8
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
9
賃貸マンションに住む者です。 誤ってかなり高温の鍋(普通サイズ)を床に落としてしまい、写真のような状
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
この火災報知器って煙式ですか?熱式ですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
12
離婚した場合
相続・贈与
-
13
賃貸の換気扇掃除のフィルターの件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
仕事で使っていたトラックの傷の修理費を全額支払えといわれました。払わないとだめ?
退職・失業・リストラ
-
15
不動産賃貸業(アパート経営)の家賃収入で医者と同じぐらい稼いでいると言っていた知り合いがいたのですが
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
ケガなどで入院したときに高額療養費制度を使うにしても月をまたぐと支払いでは損なの? 同じ一カ月間入院
健康保険
-
17
これ何か分かる方いますか? 3年前に新築一戸建て建てました 基礎と建物の間辺りにあります カチカチし
一戸建て
-
18
会社員の場合、年末調整の社会保険控除の欄は記入するのでしょうか?
年末調整
-
19
平屋を新築します。 そこで、構造計算についてですが、 N値計算と言われるものが標準 13万プラスで許
一戸建て
-
20
コスパのいいゴールドクレカ
クレジットカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建の質問です この問題の正解...
-
50前で宅建とったら使い道あり...
-
宅建と管理業務主任者の民法、 ...
-
宅建は何時間くらい勉強すれば...
-
すいません。 宅地建物取引士 ...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
2023年の宅建、37点は合格でき...
-
賃貸6畳に、置くことが可能な...
-
宅建の質問です この問題で答え...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建に合格しました 不動産会社...
-
今から始めれば初学でも宅建、...
-
宅建の勉強に関して
-
宅建と資格学校
-
宅建の質問です ①区分所有法に...
-
根抵当権について。 宅建の勉強...
-
宅建の勉強方法について。 今年...
-
宅地建物取引士の資格をとるた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建の勉強法
-
宅建の資格を取得してるんです...
-
一軒家の建物登記の相談
-
宅建の資格を取りたいと思って...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士の資格持ってるんですが...
-
宅建で同じ問題を繰り返し解い...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建と電気工事士二種
-
不動産会社に勤めていて宅建士...
-
宅建士は難しい試験ですか? CF...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
不動産会社勤務ですが、簿記、...
-
宅建試験で模試(初見問題)の...
-
宅建ってそんなに偉い資格?
-
宅建技師の名義貸しについて。...
おすすめ情報