
不動産から依頼があり、空き家の掃除とかやりました。
いつも思うのですが、空き家、空き室っていったん物がない状態に戻すかと思うんですが、
ものがあってはだめなんでしょか?
あえてものが残ってる状態で売りに出す事例を少しはしってますが、
ものが残ってる状態で売りに出すとなんか支障があるんですか?
ものは新しい購入者さんが必要なもの以外は処分して、みたいな売り方はダメなんですか?
購入者からすると、そこそこの家具や冷蔵庫が初めからある状態のほうがいいという
方はちらほらいそうな気がしますが。だって、白紙だと全部買う必要があるし(;^_^A
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>そこそこの家具や冷蔵庫が初めからある状態のほうがいいという
汚くて迷惑。
購入者は自分の好きな家具や家電製品を使いたい。
いつ壊れるかわからないし、廃棄の費用を負担させられるだけ。
No.7
- 回答日時:
愛着もない、他人の使い古しなんて普通は要らないよ。
素材が良く、普通に売れるくらいの価値がある物なら引き受けても良いですが、前の所有者がおいておくくらいですからゴミと一緒だと考えるのが普通だと思います。
また大きなゴミが無い方がクリーニングするのも楽だと思うし、購入者がリフォームを考えてるなら邪魔にしかならないものは要らないと思います。
弊社で社員寮にする為に中古物件を買った時も、良い素材の箪笥があったのでそれと、作動確認は出来ませんでしたがエアコンだけは残して貰いました。
後は実際に住む技能実習生に欲しい物があるか確認させましたが、要らないと言ったので売主に処分して貰いました。
No.6
- 回答日時:
家具込みでの売買、賃貸もあります。
エアコンなど、昔は退去時に撤去、入居時に付けるのが当たり前でしたが、今は、エアコン付きで貸してる物件もあります。
モノによっては、最初からあるほうが便利ですね。
お店、夜の飲料店など、居抜きで賃貸、契約したその日から営業できます。なんて、昔からありました。
No.5
- 回答日時:
空き家を購入してリフォームしている動画を、ときどき目にします。
購入した方は、残置物などがあると、まずそれを撤去する作業から始めていますので、モノが残っているのと、よけいな作業をしないといけないし、場合によっては高額な廃棄料が必要になるかもしれません。
購入者からすれば、家具や冷蔵庫など、残っているのは嫌でしょうね。
No.4
- 回答日時:
昔の日本家屋は畳敷でした、貸す場合でも畳替えをするのが当たり前でした。
物を置いてると畳変えはできません。
またタンスなど置いてると、その裏側の壁が破損していてもわかりません。
No.3
- 回答日時:
残置物有り
基本、たまにしか当たりはない。価値が無いばかり
8割の外人さんは何気にOKですね
日本人は前の人が使った物に抵抗があるようです。
例えば、20年前の冷蔵庫やカビの匂いがするエアコン
介護ベット、簡易トイレ、大人のおむつ。布団、
台所の周り、独特な異臭がする家具
売るためには、まずは
捨ててくれと言うよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 空き屋の洋ナシ売る 2 2024/07/19 20:30
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの真空引きについて 5 2023/12/16 08:10
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 相続・譲渡・売却 亡き曾祖父名義の物件を売買する方法 5 2023/11/08 13:24
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建試験のことで質問です。 2 2023/09/26 00:10
- 不動産業・賃貸業 不動産代理人委任状(偽物)について質問です 1 2024/02/05 19:52
- 一戸建て 借家の換気 1 2023/01/21 08:47
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- 冷蔵庫・炊飯器 冷たくなるまでの時間について 写真の飲み物はイオン系列で販売しているレモン味の無糖炭酸飲料です 冷や 2 2023/08/26 13:49
- 相続・譲渡・売却 他人の土地に塀は作れるのでしょうか? 5 2024/04/28 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
いい対処法を知りたいです!長文失礼します 我が家は角地で道路に面したL字部分は敷地と道路の境に排水溝
一戸建て
-
5
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
6
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
7
新築 延焼ラインについて
一戸建て
-
8
購入した土地の雑草?草木?樹木の伐採について
一戸建て
-
9
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
10
借地に高額な家建てる意味は有るのでしょうか。
一戸建て
-
11
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
12
第一種住宅地域での建坪は何坪?
一戸建て
-
13
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
-
14
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
15
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
16
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
17
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
一戸建て
-
18
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
19
外壁材の経年劣化についてお聞きします。 建築会社と外壁の仕様をめぐり、工事が一時中断しました(問題が
一戸建て
-
20
先月まで建っていた家を解体し 元々建っていた所がから少し場所を変えて 建てようと図面が出来上がりまし
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
間取りについてご意見欲しいです
-
間取りを検討しています
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
大雪で軒が下がってきた
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
雨天時の地盤改良工事について
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
欠陥住宅
-
令和6年に新築を実家の庭に建て...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
隣の家の騒音について
-
砕石パイル工法 地盤改良
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報