
ニッセイ外国株式インデックスファンドを旧積み立てNISAで
運用しています。旧積み立てNISAなので、新たに積み立てを
する事は出来ないので、現在はそのままにして運用を続けている
形になります。
しかしニッセイ外国株式インデックスファンドは基準価額が
高くなっていますが、このファンドは「分配金」もありません。
また「分割」する事もないので、ある程度利益が出ている現在において
売却して現金化した方が良いのではないかと思っています。
分配金が出るのであれば複利効果も期待出来ると思いますが
分配金が出ないファンドをそのまま積み立てする事もなく
ただ運用しているだけの場合は現金化してしまった方が良いのでは
ないかと思ってしまいます。
この考えについてどの様に思いますか?
また積み立てをせずにいても複利効果というのは期待出来るの
でしょうか。宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
分配金のない投信の複利効果相当分は基準価額の上昇に混ざっていて、わかりにくいですが、分配金が無いから複利効果が無いというわけではありません。
基本的には日本を除く先進国に投資する商品で、アメリカへの投資が75%と最近流行りのS&P500インデックスなどアメリカへの投資商品とオルカンと呼ばれる全世界への投資商品の間位の性格になりますので、全然ダメと言うわけではないです。
新NISAの枠が埋まるほど資産が見込めないのなら、新NISAで他の商品に変えてもいいですが、近いうちに枠が埋まりそうならば当面はこのまま保有が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
積立型のNISAはそもそも、分配金が支払われる投信と異なり、分配金が非課税で自動的に再投資されるので複利効果としては分配金を受け取るよりも高くなります。
また、積立型はドルコスト平均法の応用による運用ですので、成長枠での個別投資に比べて継続率を高めると成長曲線が上がるので、真逆の理論として理解されておられます。
積立の複利効果は分配金の再投資と新規積立を繰り返すことで、個別元本を増やし、長期リターンが増してゆく、シナジーを生みます。
また、株式分割と異なり、投信が分割することはありません。
No.3
- 回答日時:
>分配金が出るのであれば複利効果も期待出来ると思いますが
基本的にここの考え方が逆です。
分配金が出されるとその分基準価額が下落し、運用を継続する資金が減少しますし、NISAであれば非課税ですが、通常の口座の場合は税金が差し引かれることもあります。
別に追加で積み立てをしなくても、分配金を出さずに運用を継続してもらった方が複利効果が期待できるということになります。
よいファンドであると判断するなら新制度のNISA下で積み立てを継続するという判断もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 2023年までの積み立てNISAで運用益をどの様に処理するか? 4 2023/12/31 11:32
- 不動産投資・投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式 に預け替えをする 4 2022/10/02 18:11
- その他(資産運用・投資) 新NISAの投資戦略について 6 2024/01/08 09:19
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- 不動産投資・投資信託 50代の投資について 6 2022/12/14 13:36
- その他(資産運用・投資) 積立NISAのリスクについて 現在貯金が500万程ある社会人です(23歳) 積立NISAなど長期投資 5 2023/03/08 19:00
- その他(資産運用・投資) 現在31です。 現在色々と資産運用の勉強中で、つみたてNISAで毎月33000円(わたしが使っている 7 2022/08/19 13:29
- 外国株 特定口座で積み立てた楽天VTIの売り時 2 2023/02/03 13:46
- その他(資産運用・投資) 初めまして、金融業界に務めています。 社会人一年目女です。 恥ずかしながら、これから始めたいと思って 2 2022/09/20 19:17
- その他(資産運用・投資) 資産運用について 5 2023/08/23 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ニーサーは、いつ利確が正しいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
楽天証券で積立NISAを毎月積み立てております。 他社、証券会社に入社する場合は積立NISAを継続出
その他(資産運用・投資)
-
32歳シングルマザー 総資産額400万程で、 内、今年年明けに始めた積立NISAが 20万程になりま
その他(資産運用・投資)
-
-
4
投資で大損?
債券・証券
-
5
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
6
投資を始めるならNISAが1番お勧めでしょうか? 他にありましたら教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
7
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
8
去年ごろから新ニーサを始めた、投資初心者の男性です。ファイナンシャルプランナーの方と面談する機会があ
その他(資産運用・投資)
-
9
現在新ニーサの成長枠でオルカンを買付ています。 当方52歳で年金の足しになればいいなと思い、楽天SC
その他(資産運用・投資)
-
10
終身保険かNISAか
不動産投資・投資信託
-
11
新NISAで外国株と国内株を両方買うのは意味がないでしょうか? オルカンはほぼ米国なので、TOPIX
不動産投資・投資信託
-
12
SBI日本高配当株式年4回配当型を新ニーサで保有してますが、10ヶ月で配当込みで約10%の益が出てい
不動産投資・投資信託
-
13
SBI証券でNISAの積立をしようと思ってます 毎月三万円いけます 『 アメリカがこのままトップを取
不動産投資・投資信託
-
14
今からNISAで投資信託を始める人は外国株より日本株の方が良いですか?(円安の為)
不動産投資・投資信託
-
15
5年間で積み立てをしたいです どこが良いかな?
不動産投資・投資信託
-
16
新ニーサの成長枠は、インデックスか高配当インデックスか皆さんはどちらがおすすめですか? インカムゲイ
その他(資産運用・投資)
-
17
たかだか1500万円程度の金融資産でサイドFIREを考えてるアホがいるんですが、ゆとりは算数もまとも
その他(資産運用・投資)
-
18
1年分の生活費を現金で持っていて、毎月の収入から生活費を引いて月当たり29万円余る場合で資産形成して
その他(資産運用・投資)
-
19
配当金について教えてください。配当金が明日普及されるとして今日その株を買うと明日貰えるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
20
投資信託について 少し用語を間違うかもしれませんが教えてください。 高齢の父の財産を相談があり、アラ
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
35歳時点で預金と投資合わせて1...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
JamboPhoneの会社の株はどこで...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
SBI証券のデバイス登録です...
-
株 sbi ガチ初心者 sbi証券で株...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
「プライバシ-、検索。サービス...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
インスタグラムでバイナンス投...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
積立NISA
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの社債
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
株価が大暴落、そのお金はどこに?
-
質問です。 結局、積み立てNISA...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
積立NISA
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
資産運用について
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
これから二時間後 (am5時) にト...
-
月々15万円を積み立て投資を行...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
成長シナリオでは15年後には...
-
S&P500への積み立てについて
-
eMAXIS Slim 全世界...
おすすめ情報