dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に気分屋な★さんがいます。
総務部なのに、他部署の業務にも口を出してきます。万年平社員です。

自分主張が多く、周りの批判ばかりしてます。
そのくせ人に仕事を押し付けて自分は全然仕事しないし、ちょっとでも気に入らないとすぐキレます。
他の社員は表面上は普通に接してしてますが、実際は煙たがっています。

気分がいいとき、話を聞いて欲しい、褒めて欲しい、構って欲しい、認めて欲しい、と近寄ってきます。
周囲の迷惑を考えず、一人で永遠、話しています。誰も相槌打っていなくても。

私は★さんと、どうしても関わる仕事があって、1日1回は関わらざるえない業務内容です。
仕事の1つとして、この人の部署と私の部署で生じたことを摺り合わせて調整する業務が1日1回あります。

この人の机の横で話しかけても、ご機嫌ナナメなときは平然と無視。
「打ち合わせお願いします」と言っても、無視。
こちらは存在しない人として扱われます。
そういうとき困ります。

どう対処したらいいでしょうか?教えていただけると助かります。

A 回答 (3件)

文中の方とを想定して。


私ならば相手が怒っていようと無視していようと坦々と話をします。仕事ですから伝えるべき事は、例えこちらが話をしている時、相手が無視していようとも構わず伝えます。後から「知りませんでした」は通じませんしこちらも聞きません。相手が何も話さなければ「相手から何もなかった」と報告します。あまり感情はいれませんね。仲が良い人とならば談笑も交えますが。中間管理職で無ければ汲み取ることはしません。
うちにも同じケースの方がいますし、上司も腰やわらかというか逃げてるように感じますが、それはそれで今現在はしょうがないと諦めています。自分のやるべきことをやるのみにしてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私ならば相手が怒っていようと無視していようと坦々と話をします。

いちいち、傷つくと感傷的になってた私が馬鹿だったなと反省します。

無視されることを想定し、淡々と打ち合わせ内容を伝えて、
「そちらからは何かないですか?」と聞いても無視するなら、
さっさと自分の部署に帰ろうかな作戦をやってみます。

実行に移せるよう具体的な助言をありがとうございます。

お礼日時:2011/04/20 07:59

こういう人、困りますね。


仕事だから無視されても今まで通り声を掛けるしかないのでは?
気分屋の上司に相談するとか…
他の社員さんも分かってるなら、心強いですし。

この回答への補足

気分屋★さんの上司(主任・係長・課長代理)には相談スミです。
「う~ん。困ったね。僕らは相手しないようにしてるから。
 君の業務の滞りは、君の部署で相談してくれないかな。
 ★さんは僕らの部署の社員だけど、★さんの扱いを相談されても」
という状態です。
私の所属部署から、★さんの部署に改善を申し入れても、
「★さんへの対応は不可能」と返答があり、
社内全体が認識していることなので何も策が無い状態ゆえ、質疑UPしました。


★さんの上司は、★さんがキレて怒鳴る態度をとっても、怒りません。
いわゆる懐柔策をとっています。

★さんがキレて大声で怒鳴りだすと、
この人の上司は「御免ね、ごめんね、僕はどうしたら良いかな?」と下手にでます。
それで、★さんは更に調子のります。
★さんは「この職場、何をしても怒らない。みんな優しい人ばかりだから」と堂々と言ってます。
自己主張が多くワガママな自己中なのも、意図的に思う存分やってるからです。

誰も怒りません。
嫌な気分をさせられることはドンドン増えてます。

基本的に関わらないようにしつつ、接点があれば、
★さんに対して普通に接する人ばかりです。

私が打ち合わせができず、★さんの横で無視されて立っていても、
誰も気づかないのか、
気づいていても★さんとの関わりを避けたいから知らない顔をしているか、です。

それで、このサイトに相談しました。

補足日時:2011/04/20 07:57
    • good
    • 0

人格障害者ですね。



人格障害
で検索して、ご研究ください。
対応法も書いてあります。

企業には無数の人格障害者がいます。
ノートに纏めておくと
役に立ちます。

複合的な人格障害であるケースが
多々見られますので
分析してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!