dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在36歳です。
若い頃から(中学・高校の頃から)、かなり周期は安定していて、当時~20代の頃は28~30日くらいでした。
30代になった頃から、26~28日周期くらいに少し短くなってきて、歳を取るごとにだんだん周期が短くなってきています。

ここ2年くらいは24~26日周期くらいだったのですが、この半年くらいは22~23日周期です。
毎月生理の日にちを手帳にチェックしているのですが、先月は2回生理があって、今月ももう来たので、手帳で改めて見てみると22~23日周期まで短くなっていました。

生理自体は普通の生理という感じで、量も普通(多くもないですが極端に少ないこともないです)で、4日くらいで終わります。
生理痛は以前から結構重いほうかなと思いますが、市販の鎮痛剤を飲めば痛みは一応我慢できるくらいです。

22~23日周期というのはちょっと短いような気がするのですが、病院へ行ったほうが良いのでしょうか。
既婚ですが妊娠の予定も希望もなかったこともあり(妊娠・出産経験はなく、今後も希望はしていません)、今まで一度も基礎体温というのを付けたことがないのですが、まずは自分で基礎体温をチェックしてからの受診の方が良いでしょうか?

もしその場合、基礎体温を毎日チェックする場合の注意点などは何かあるでしょうか。
一応婦人体温計は持っているのですが、風邪をひいたり体調が悪いときに体温を測るのにしか使ったことがなく(説明書もどこかへ行ってしまいました)、正確な測定方法がよくわかりません。
毎日起きる時間は早かったり遅かったりバラバラなのですが、とりあえず朝起きる前に体温を計って記録しておくだけで良いのでしょうか?

質問ばかりですみません・・・どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

勿論、基礎体温は付けてから通院された方がいいです。


毎日起きてから、布団の中で動かないうちに体温を舌下で測ります。

当分の間は毎日測らないと、ホルモンの状態などが分からないので
面倒でも頑張って測るようにしましょう。

とても参考になる資料ですので、どちらにせよ病院では
付けて下さいと言われると思います。

さて、生理の周期の事ですが年齢と共に周期は早くなる方と遅くなる方が見えます。
日数も若い頃は1週間くらい有った方でも、どんどん短くなるようです。
若いと思っていても、25歳を過ぎる頃からは老化は確実に進んでいます。

最近はストレスや環境の影響で若年性更年期・早期閉経が増えているようなので、
お子さんを考えているのでしたら、早めになさった方がいいですよ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周期が短くなる人と長くなる人と両方いるのですね。
私もどうせなら長くなるほうがまだ楽でよかったのに・・・という気がします。
日数は特に変わりがないのでなおさらです。

子供はもう、というか今までもこれからも考えていないので
妊娠の可能性などに関しては気にしなくても良いかな、と思います。

気がついたら自分の体も歳を取ってきてるんだな~という感じですね。
もうすぐ更年期の症状とかも出てくるんですかね・・・。
とりあえずこの機会に、これから基礎体温は毎日つけてみようと思います。

お礼日時:2011/04/20 11:58

生理周期が短い場合には、排卵をしていない可能性があります。

診断のためにも基礎体温の測定は必要になりますので、基礎体温を3か月程測定してから産婦人科を受診されることをお勧めします。基礎体温は、薬局に売っている基礎体温を測るための体温計で測定します。朝起きたての決まった時間に、舌下で測ります。お大事にしてください。
    • good
    • 5

それは年を取ってくると普通なことなんですよ~。

40代の女性たちに聞いてみてください。周期が短くなっている人たちが結構いると思います。(殆どの人が短くなります。)36歳と言うことですから、自然の摂理ですね。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

周りの方では特に周期が短くなったという方はいないようで
むしろ周期が長くなった、という方もいるようです。
といっても、そんなに沢山の人に聞いたわけではないのですが。

でもこの年齢になってくると、周期が短くなるのは普通なんですね。
それは若い頃の周期に比べて、というのもあるのでしょうけど
24日より短い周期でもこの年齢なら特に気にしなくても大丈夫なんでしょうか。

ちょうど来月か再来月、子宮がん検診の予定が入ったので
その時先生についでに聞いてみようかなと思います。
毎回生理痛も結構つらいので、周期が短いと回数も増えるのでしんどいし、どうせなら早く閉経してくれてもいいのにな・・・なんて思ったりもします。

お礼日時:2011/04/19 18:38

一般に周期が24日以下の場合は「頻発月経」という、生理不順に相当するそうで


ホルモンバランスの乱れや卵巣機能の低下が原因の場合が多いそうです

妊娠を希望されていらっしゃらなければあわてることはないとは思いますが
不順なことが続くのは体にとって良いことではありませんし
月経が多くなることで、貧血になる可能性もありますので
まずは婦人科で受診なさることをお勧めします
多分その時に、基礎体温を勧められると思います

基礎体温は、目覚めた直後に舌下で計ります
起きる時間が変わると多少体温にも変化があることがありますが
目覚めた直後という条件を守っていれば、さほどの変動はありません
また、起きた時間もメモしておくと徐々に
「○時に起きた時はちょっと高めに出る」など、傾向が判ってきます
私の場合、平日よりゆっくりな休日の方が少しだけ体温が高くなることがありますが
全体の流れがわからなくなるほどの変化ではありません

体温は記録するだけで十分ですよ
何周期かデータを取ると、低温期高温期の2相になっているかどうか
またそれぞれの期の長さなどで
原因がよりはっきりしてくると思います
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

24日以下の短い周期でも生理不順というんですね。
どこか悪くなったというよりは、加齢が原因なのかなという感じですが・・・
生理痛も結構つらいので、周期が短いとその分回数も増えるので嫌ですね。

基礎体温は口の中で測るんですね。
今持っている体温計は普通に体温を計るのに脇下で使用してるので
この機会に新しいのを買って、ちゃんと測ってみようかなと思います。

お礼日時:2011/04/19 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!