
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
僕も受験生です。勉強はこれからでも頑張れば可能性はあると思います。
しかし、欠席と遅刻が多いのは少し気になりますね。
あまりやりすぎると内申にひびきますよ。
遅刻をしないためには、夜早く寝る。寝る前に何時に起きるかを頭で思い浮かべる。(最初は思い浮かべた一時間前ぐらい)そしてめざましをかける。これは5分づつにやると効果あり。
これをやる事によって早く起きることができると思いますよ。
参考になれば光栄です。
お返事ありがとうございます。
やっぱり多いですよね。朝起きるのが遅いとかじゃなく、
何故かのんびりしたり、髪型や化粧がきわどかったりして遅くなっちゃうんですよ。一番はのんびりとやっちゃってて。。。マイペ-スすぎなんですよね。
のんびりでも間に合う時間に起きるよう心がけたいと
おもいます!!
受験がんばりましょうね!!!!!!!
No.9
- 回答日時:
遅刻の数を気にしている学校もあります。
全く関係ないという学校もあります。あなたが希望している学校がどうかはわかりませんが・・・。それより、遅刻して先生から何か言われませんか?「何で遅刻したんだ。」「早く起きて遅れないようにしなさい。」など。
もし言われるとしたら、あなたは何と答えているのでしょうか?「ちょっと寝坊しました。」「勉強していたらつい夜更かししてしまって。」「どうしても起きられないですよ。」など。
すみませんの前に、いろいろ弁解や理由を述べていませんか?反省していないわけではないが、「しかたないじゃん」「別に人に迷惑かけている訳でもないのに」「またうるせーなー」という気持ちはないですか?
素直の反省できないのが、この気持ちが勉強で気持ちよくがんばれないにつながること多いんです。「勉強しようと思ったけど今日はいろいろあったししかたない」
といつも自分にも妥協し甘くなっちゃう。人の厳しいことばに耳を貸せないようになり、結局だらだら生活が続く。
あなたは全然違うかも知れません。でももしそうなら・・・。
素直が一番です。遅刻したら「ごめんなさい」またやってしまうかも知れないけどまた謝る。そうしていくうちに先生やみんなに認められる。素直に頑張ろうと思えるようになる。
こんなふうに生活のリズムがプラスのリズムになり始めたらいいですね。頑張って。
No.8
- 回答日時:
遅くまで勉強してるのかな?寝不足だとぽーとするよね。
夜勉強するのでは、なく、朝早く4時とかに起きて勉強しては、どうですか?
入試のためにも朝方にきりかえてみては、どうでしょう。
お肌にもいいので、化粧とか気にならなくなるかも・・・。
2週間くらいかけて切り替えてみてください。
受験、がんばって!あせらないこと!すんだことは、くよくよしない!これから、がんばろう!
No.7
- 回答日時:
10年くらい前に都立を受験したものです。
結論を言ってしまうと、当日の点数を重視する学校なら
多少の遅刻欠席は試験に影響しません。
内申点を頼りにしているのであれば厳しいですが、
(遅刻や欠席の多い生徒にいい評価をつける先生は
少ないです)当日に全教科90点取れるよ、というくらい
勉強していれば大丈夫でしょう。
ただ、他の方も書いているように、高校でも遅刻や欠席が
多いようだと、何のために高校に入ったんだ、と
言われかねないので、その癖は直したほうが良いですね。
特に、化粧(必要ですか?)のために遅刻するのは
本末転倒です。
見栄えをよくするために、社会生活の決まりを破って
いるのですから、「化粧なんかするな!」と怒られても
文句は言えないですよ。
No.6
- 回答日時:
都立校出身です。
13年前ですけど・・・。ぼくも2学期頃ちゃんと学校行かなかったですよ(^^ゞ。でも、都立で中くらいの学校には行けました。家でずっと勉強してましたね。おかげで入試当日はかなりの高得点を取ったのでもっといい高校も行けたかもとあとで思いました。高校入試なんてちゃんと勉強していれば簡単なんですね。
担任の先生曰く「そんなんで高校行けるか!」とみんなの前で言われたこともありましたね。学区最下位の高校勧められたりもしました。そんな先生は合格して見返してやればいいです。
ちなみにORANGE___loveさんは勉強好きですか?ぼくは高校受験で勉強好きになりました。おかげで中3のときに優等生レベルの成績を取ってましたね。学校行ってない、成績(中間、期末テストの点)悪いじゃさすがに高校行けないでしょう。
でも、都立高校の最下位の学校はそれなりに点数取っていれば内申に関係なく取ってくれるので、もうがむしゃらに受験勉強して、学校に真面目に通うしかないでね。
下の方も書いてありますが、遅刻癖はほとんど直りません。その悪癖が高校、大学時代、そしていまも続いています。おかげで何度中退の橋を渡ったことか(^^ゞ。
というわけで単位制か定時制はいかかでしょう?
No.4
- 回答日時:
確かに今から努力する必要はあると思いますよ。
だけど高校がだめになるって言うわけではないですよ。
推薦は厳しいと思いますが、一般入試では全然大丈夫だと思います。勉強の仕方を聞いたりして自分にあった方法を見つけ、短期間でレベルアップを目指して第一希望高校へ入学してください。
今から遅刻しないように努力することはあなたにもいいことですからね。高校では遅刻しないように今から努力しましょう。
私はわざと目覚まし時計5回目ぐらいで起きています@
No.3
- 回答日時:
私は去年中3でしたが、遅刻は1学期でおそらく50回はしていたし、欠席も早退も、たぶん10回以上していましたけど、高校には入れましたよ。
私が住んでいるのが千葉なんですが、千葉県は遅刻を内申には書かないくさいです。(自信はないけど。)
あまり、レベルの高い学校ではないけど、県立高校に入りましたよ。先生に相談して、推薦入試が厳しいと言われれば一般で点数をとれば平気だと思います。
欠席は少ない方が良いと思うので、しないようにしたほうがいいですよ。それぞれの県や都で受験の仕方が違うようですが、私は欠席だけは気を付けた方が良いと思いますよ(^_^)b
No.2
- 回答日時:
推薦入試とかでなければ、遅刻の数より入試の点数が大事だと思います。
しかし、仮に志望校に入学できても遅刻が多いのは良くないですね。
よそはどうか知りませんが、うちの高校は一つの教科について、遅刻3回で欠席1回になります。 で、欠席日数(時間数)がその教科の全授業時間数の一定割合以上になると、テストでいくら良い点数を取っても単位がもらえず留年になります。
今のうちに早起きできるようにしておいた方がいいんじゃないですか?
お返事ありがとうございます。
やっぱり遅刻は良くないですよね。
高校になると電車で通うのでさらにはやくでなくちゃいけないですしね。がんばります!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 今年受験生の高校3年生です。専門学校志望です。自分が行きたいところは、去年ぐらいから行きたい学科が定 2 2023/06/02 09:37
- 学校 今日定期と財布を忘れて電車に乗れず学校をサボってしまいました。普段から遅刻や欠席が多いのですが(体調 9 2023/06/05 08:33
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 大学受験 高校3年生です 大学の入試で指定校推薦の場合3年間で遅刻25回してて欠席は0で行きたい大学のボーダー 2 2022/04/12 23:12
- 就職 専門学生です。デザイン事務所に就職したいと考えてるのですが、遅刻が多い為、就職できるか不安です。母が 3 2022/10/13 10:12
- 書類選考・エントリーシート 専門学校からの就活の際に、遅刻や欠席を企業側に知られることってありますか? 今7回程してしまったるの 5 2022/10/11 07:45
- 高校 高校三年生です 指定校推薦の場合 3年間で遅刻25回してて欠席0で行きたい高校のボーダーが3.4で自 1 2022/04/12 23:01
- 専門学校 高2女子です。 大学か専門学校、進学で悩んでるのですがそこで気になってることがあります。 しかし私は 5 2022/11/07 10:51
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 高校 高3 一学期中間テストと期末テストどちらも欠席した場合留年になりますか?鬱でテスト勉強が出来なくてや 2 2022/06/26 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
成績が中の上の場合
-
中3成績ほぼ1の子の高校受験に...
-
偏差値を60から70に上げる方法...
-
中学三年生の三学期の成績は行...
-
通知表で「1」を2つとってし...
-
偏差値68を維持するには(中学1...
-
子供の頃親の言う通りに嫌々な...
-
仙台向山高校の合格点
-
中学一年生の時の成績は学年で...
-
勉強をしない、やる気がない中...
-
私立中学で学年30位以内に入る...
-
夏休みの勉強
-
高校入試まで1ヶ月きっちゃった...
-
中学生です。私は偏差値を50か...
-
中3女子です。 今から勉強は遅...
-
中3でオール5だった人
-
好きな人と同じ高校に行きたい...
-
高3娘が、テスト勉強でスタバを...
-
成績が下がりました
おすすめ情報