dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。

「은행이 어디입니까?」

「銀行はどこですか?」は「은행은」ではなく、
「은행이」になります、直訳すると「銀行が」になると
思うのですが、このように「~は」が入る部分に
「이」が入る例があり、その差が分かりません。

どのような場合に「~は」が「이」に変わるのでしょうか?

※「요금이 얼마예요?」 ←これも同じく「料金が」ではなく、
「料金は」と「이」が「~は」になる。

分かりやすくご説明頂けると大変ありがたいです。

A 回答 (3件)

 今晩は。



 「右手は公園で、左手は学校です」これの韓国語訳は、
1.<오른쪽은 공원이고, 왼쪽은 학교입니다>
2.<오른쪽은 공원이고, 왼쪽이 학교입니다>
3.<오른쪽이 공원이고, 왼쪽이 학교입니다>の、いずれも可能です。

 ものごとを特定的に取り上げてそれについて述べるときに使うのが、日本語「は(格関係では代表的に主格・対象格、そして目的格を収める)」ですが、韓国語では、
 1.2のように、<은,는>を用いて対比・対照、または取り上げて使うこともあるし、
 3.のように、<이,가>という主格助詞を使って、別に取り上げなくてもいい場合もあります。なので、

<은행이 어디입니까?>,<요금이 얼마예요?>…単なる質問。
<은행은 어디입니까?>,<요금은 얼마예요?>…対比の気持ちがややある。
のいずれも可能です。が、

 「値段は高いが、品はいい」は、対比の「は」ですので、
1.<가격은 비싸지만, 품질은 좋다>
2.<가격은 비싸지만, 품질이 좋다>と、訳することができますが、
 韓国語の<은,는>にも、対比の意がありますので、<가격이 비싸지만>は、言いにくいんですが、<가격은 비싸지만>という提示がありますから、後件の<품질은 좋다>,<품질이 좋다>のいずれも可能なわけです。

 この質問は、韓国の日本語学習者の頭をかかえさせるものでもありますね。では、お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

大変丁寧にお返事下さいましてありがとうございます。
すぐにプリントアウトし、しっかり頭にいれます。

まだほかに疑問に思うことがありますので、
引き続きご指導ください。

助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/22 08:58

 イ(または ガ) の代表的日本語訳は、  が


 ウン(または ヌン) の代表的日本語訳は  は
ですね。でもいつもいつも、
 イ・ガ  が、  が
 ウン・ヌン  が、  は
というわけではないです。
 イ・ガ = が
 ウン・ヌン = は
のように完全にイコールでぴったり同じというわけではありません。

 どういうときが違うかというと、
1、 5W1H(ごだぶりゅういちえいち)つまり、いつ・どこ・誰・何・どのように等のようなことば、文法用語で言うと「疑問詞」が入る文では、
   日本語で普通「は」で言うところが、韓国語では「イ・ガ(日本語で 「が」)」を使うことが大変多くあります。
   疑問詞がつくときは、基本的には(←基本的には) イ・ガ を使います。
   
   「趣味は何ですか?」も、韓国語では普通は「趣味ガ何ですか?」になります。
   「趣味ヌン(は)何ですか?」と言っていけなくはなく言う場合もありますが、「趣味ガ何ですか?」ということの方がず~っと多いです。
   いろいろな話をしていて、「ところでご趣味は何ですか?」みたいに、「他でもなく」「ここから別の話題にしたいんですけど」のように話を変えることを強調するようなシチュエイションなどでは、
   「趣味ヌン(は)何ですか?」と言うこともあります。

   「料金はいくらですか?」 これも「いくら」という疑問詞が入ってますね。

   「値段はいくらだったの?」 これも普通に言うときは、
   「値段イ(が)いくらだったの?」ですが、 その前の会話によって「そんな、レジ係りの女の子がどうしたこうしたとか、そんな話はどうでもいいからさぁ、肝心の値段はいくらだったのよおっ。」みたいな場合は、
   「値段ヌン(ウン)(は)いくらだったの?」とも言います。
   会話の前後、状況によってもことばは変わってきますね。

2、 他にも日本語では普通は「は」なのに、韓国語では「イ・ガ(が)」を使うことがあった記憶がありますが、日頃感覚で使ってるのでどういうときだったかよくわかりません。
   とりあえず1だけ覚えておかれたら大丈夫ですよ。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変分かりやすくご説明頂きありがとうございます。
やっと分かりました、助かりました。

ご回答をさっそくプリントして、何度も読んで
今日中に頭に入れます。
その他、まだ疑問があるので、また教えてください。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 08:05

격 조사 '이'가 붙으면, 격 조사의 쓰임에 따라, '이'가 붙은 단위가 다른 말에 대하여 갖는 일정한 자격이 나타나게 됩니다.



格助詞'이'が付くと格助詞の用法に従い'이'が付いた単位が他の言葉に対して得る一定の資格を表すようになる。

어떤 대상이 화제임을 나타내는 보조사 '은'의 쓰임

ある対象が話題であることを表す補助詞'은'の用法。

은행이 어디입니까 は どこですか、が中心
은행은 어디입니까 は 銀行が強調される、って差ですかね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、大変分かりやすく、
やっと!分かりました。

「銀行が強調される」・・・なるほど、そうですね。

さっそくプリントして頭にたたきこみます。

その他疑問がありますので、またよろしくご指導ください。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!