dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

親指の付け根辺りが痛く病院に行ったところ、腱鞘炎ということで注射(ケナコルトーA筋注用関節腔内用水懸注)を打たれました。
先生の話では、明日になれば劇的に良くなる!!ということでしたが、翌日になっても痛みは治まらず、反対に注射を打たれた辺りが痛くなっています。。。
今まで手を開いたときに痛みはあまりなかったのですが、今は注射を打ったところがズキッと痛みます。
これって、注射の針が刺さったことによる痛みでしょうか?
それとも薬が合わなかったからの痛みでしょうか?

様子を見たほうがいいのか、病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。
どなたか分かる方がいましたら、回答をよろしくお願い致しますm(__)m

A 回答 (1件)

注射の効果には差があります。

万人に100%保証できる薬などありません。痛みは針を刺されたためだと思います。質問から少し経っていますので今は痛みが無いと思いますが、もしあれば病院にかれてみてください。

腱鞘炎の治療は結構時間かがかかります。鍼も有効な治療方法だと思います。


お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

数日掛かりましたが、痛みは治まりました。
今まで注射の治療をしたことがなかったのですが
注射の針って痛いものなのですね。。。

お礼日時:2011/05/07 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!