
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
> 現在、外付けのBDドライブでVIDEO再生や
VIDEO 再生とは、例えば、映画等の Blu-ray を視聴再生しているという解釈で良いでしょうか?
> SATAのスリム型のドライブは、規格化されているのでしょうか?
サイズを含めて規格化されていますが、
不安なら、先に、現状のスリムドライブを取り外して、
それを持ってパソコンショップへ行くと確実です。
もしくは、そこまでせずとも、そのノートパソコンごと持参して相談するのも確実です。
また、取り付けに際しては、ベゼルの部分がメーカー製ノートパソコンの場合、
本体の曲面(側面)に合わせて特殊整形されている場合もありますので、
一般品のスリムドライブに交換すると、その部分のみ外観が合わないこともあります。
Blu-ray の視聴再生については、フリーの再生ソフトはありませんので、
それが付属しているドライブを購入するのが得策です。
http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=Blu-ray&cat=c3 …
ところで、個人的には 1366×768 の解像度しかない狭いノートのディスプレイで、
1920×1080 解像度の Blu-ray を堪能できないと思っていますので、
それが唯一の目的だったなら、交換するのは止めておいた方が無難と思います。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
この回答への補足
ありがとうございます。
解像度とベゼルの問題も分かっています。
分かった上で質問しています。
VIDEO鑑賞をすることが多いので、外付けだとUSB端子の耐久性を考えて内蔵ドライブを交換出来れば良いなぁと思っています。
lenovo純正のドライブもありますが、異様に高いので一般的なドライブと交換しよう思ったのです。
No.4
- 回答日時:
私は、以前ノートの光ドライブを交換しました。
DVDROMというのをはずしてDVDRWというものにつけかえましたが、認識しませんでした。結局同じものをふたつ買っていれてみましたが、だめでした。
おそらく、マザーボードの方で読み書き用には対応していなかったのだろうと思います。
あなたの場合も、マザーボードがBDに対応しているかをよく調べておかないとだめだと思います。
ノートはできるだけぎりぎりの仕様で安く作られていますので、うまくいくかは疑問の残るところです。
BDをつければ、当然その再生もすることになりますから、果たして今のCPUやグラフィックが対応しているかどうか。
よく、調べてみてください。
この回答への補足
みなさん、ありがとうございます。
現在、外付けのBDドライブでVIDEO再生やデータのバックアップをしているので、スペックは大丈夫です。
ただ、外付けの為持ち運びするときに面倒なので、内蔵にしようかなと思い質問しました。
前に裏蓋を外したときにドライブのインターフェースを確認しました。SATAのドライブでした。
スリム型のドライブ交換は初めてなので、買っても使えなかったら、無駄になるので質問しました。
SATAのスリム型のドライブは、規格化されているのでしょうか?
一応、機種を書きます。
lenovo G560 06792AJ
MATSHITA UJ890AS
です。
No.3
- 回答日時:
そのパソコンのメーカーと正しい型番を記して下さい。
そして、Windows パソコンならば、デバイスマネージャを開いて、
接続されている「DVD/CD-ROM ドライブ」のメーカーと型番を記して下さい。
そして、BD は Blu-ray のことと思いますが、ただデータファイルを読ませたいのでしょうか?
それとも 映画等の Blu-ray 作品を視聴再生したいのでしょうか?
こちらも明記して下さい。
No.2
- 回答日時:
取り付けは可能だけど、BDのビデオ再生が目的ならそれ以外にもクリアしなければならないことがいくつかあるので、こちらを確認して下さい。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/9_00 …
CPU、ディスプレイ、グラフィックのどれか一つでも適合しない場合はノートだとどうにもなりません。BDプレイヤーを買うか、PCを買い換えるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
DELL Studio XPS 435 でSDカードが認識しない
デスクトップパソコン
-
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
メーカー製PCの載せ替え
中古パソコン
-
5
ギター、マイクの音が左側からしか聞こえません、真ん中にしたいです
ビデオカード・サウンドカード
-
6
回転数が違うHDDでRAIDは組めるのか(SCSI接続)
BTOパソコン
-
7
○○の取り外し中にエラーが発生しました。
デスクトップパソコン
-
8
HDDレコーダーにデフラグみたいなことは?
テレビ
-
9
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
10
特定のパソコンで外付HDが認識できない。
ドライブ・ストレージ
-
11
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
12
レースゲーム等を3画面でやりたいのです。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
14
NEC-RESTOREとはどのようなものですか?
デスクトップパソコン
-
15
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
16
省エネPCを考えているのですがmicroATXとATXの違いで電力消費量は変わるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ドスパラでPCを購入することにしたのですが、SSDにOSを入れる際の
BTOパソコン
-
18
HDMI接続だと表示されない
モニター・ディスプレイ
-
19
SDカードはパソコンの電源を切った状態で入れないとダメなのでしょうか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
ルーターについて質問があります
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイの書き込みが明らか...
-
PCからブルーレイにやく方法 私...
-
USB外付けDVDドライブ全種類の...
-
ノートの光学式ドライブ交換
-
ブルーレイディスクreのxLは、...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
DVD再生でCPU使用率100%...
-
ライブラリフォルダの場所
-
ネットワークドライブの容量の...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
外付けDVDドライブについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けCDドライブについてです...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
昔のポータブルDVD MULTIドライ...
-
外付けUSBブルーレイドライブを...
-
CrystalDiskInfoで認識しない。
-
windowsXPで使える外付けDVD...
-
NERO InfoTool「DVD機能」とい...
-
パイオニア製と日立LG製とどち...
-
内蔵用ドライブの外付け用に変...
-
DVDドライブ内蔵か外付け
-
DVDドライブの処分方法
-
パイオニア製BDR-207M,MBK,JBK...
-
ブルーレイディスクreのxLは、...
-
ノートパソコンのDVDドライブを...
-
SSD換装しないで外付けSSD
-
換装可能?
-
ブルーレイの書き込みが明らか...
-
ノ-トパソコン光学ドライブ載...
-
Panasonic UJ-880Aのベゼルにつ...
-
USB外付けDVDドライブ全種類の...
おすすめ情報