
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
The band of appearance serious consideration.
The appearance dressed up is the band of the feature.
A band with remarkable being dressed up.
説明するとすれば、こんな感じでしょうか。
overabundance dressed band
over dressed band
とかだとシンプルですかねえ。
否定的なかんじになっちゃいますけど。
あ、肯定的なら
SUPER DRESSED BAND
ULTRA DRESSED BAND
とかですかね?
visual系を英語にするとvisualは付かないんですね。
over dressedなのもたまにいますね(笑)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そもそもビジュアル系という概念が英語に無ければ、説明的になりますよね。
僕は、ビジュアル系という「系」が(そういう概念、分類が)英語にあるのかどうかは分かりません。だから説明的にはなりますが、例えば以下のような感じにすれば、「ビジュアル系」という意味に近いと思います。flashily dressed musician
loudly dressed musician
"flashily"は、「派手に、やけに目をひくように、見かけがかっこよく」、"loudly"も「派手な」という意味です。よって「派手な服装のバンド(ミュージシャン)」となります。他には、gorgeouslyを使ってもいいかもしれません。
gorgeously dressed musician
"gorgeously"は、「派手に、きらびやかに、豪華に」といった意味です。
仮に"visual"とか"visually"という単語を使えば、それぞれ「視覚的な」「視覚的に」という意味ですので、服装のことを表現していません。例えば、"visually appealing [attractive] musician"などとすると、「視覚的に魅力的なミュージシャン」つまり、服装については全く触れずに、単なるかっこいいミュージシャンになってしまいます。よって、服装のことを表せる単語を使った方がいいと思います。ここでは、dressedを使ってみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 大学・短大 ヴィジュアル系バンドをテーマに卒論を書こうと思っています。 私が現在考えている大まかな卒論テーマとし 2 2022/04/02 18:04
- 英語 中学生レベルの英語力から英語習得 3 2022/11/26 09:27
- 英語 英語のメール 外資系の会社に入社しましたが、英語はあまり得意ではありません。上司が海外チームに私を紹 1 2022/10/03 19:05
- 大学受験 進路が決まりません!自分が行ける範囲で、1番いいところはどこでしょうか? 国数英地理の点数を載っける 4 2023/08/23 22:50
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- その他(学校・勉強) 英会話教室の海外の先生達の紹介文を見ていると、「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。日本語勉 3 2023/06/11 23:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- ロック・パンク・メタル おすすめのヴィジュアル系バンドありますか?? シド、Acid Black Cherry 0.1 レイ 1 2022/06/18 01:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
haveとspendの違い
-
英語について質問です。 whenを...
-
時制について
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
partakeとparticipateの違いに...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
agree withとagree that
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
be covered with/by の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報