
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
混合も考えなければならないとすると、えらく難しくなって、質問の条件では解けないので、
ここでは、流入水とタンクの塩水が一瞬で混ざって一定の塩水濃度になって流出する、とする。
普通には解説しない丁寧な解説をした。
単位も入れておいたので単位も含めて計算すること。
dt:短い時間[min]
V:タンクの容量[L]
c:タンクの塩水濃度[g/L]
v:流出流量[L/min]
-dc:dt時間に減少する塩水濃度[g/L](減少するのは負にします)
とする。
1.
dt時間に流出する水量
v[L/min]×dt[min]=vdt[L]
2.
タンクの塩水中に含まれる塩の量
c[g/L]×V[L]=cV[g]
3.
dt時間に流出する塩の量
c[g/L]×vdt[L]=cvdt[g]
4.
dt時間後のタンクの塩の量=2.-3.
cV[g]-cvdt[g]
5.
dt時間後のタンクの塩水の濃度
(cV[g]-cvdt[g])/V[L]
6.
dt時間に減少する塩水濃度 -dc[g/L]
-dc[g/L]=c[g/L]-(cV[g]-cvdt[g])/V[L]=cvdt/V[g/L]
すなわち、
dc/dt=-cv/V
これが求める微分方程式です。
dc/c=-v/Vdt
とすれば、簡単に解ける。v/V=5[L/min]/500[L/min]=0.01なので、
dc/c=0.01dt
でしょう。
初期条件c0=50[g]/500[L]=0.01[g/L]を入れて解けば、
c=0.01exp(-0.01t)[g/L]
かな。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
タンク内の塩水の体積をVとすると,単位時間あたりに排出した塩水と同体積の水が流入するので,Vは一定である:
V = 500 [L]
タンク内の塩の質量をm [g]とし,非常に短い時間dt [min]の間のmの変化dm [g]を考える.
このdtの間に排出される塩水の体積をdv [L]とすると,排出される塩の質量はm dv/Vである.
したがって,
dm = -m dv/V. …(1)
ところで,濃度c [g/L]は,
c = m/V …(2)
と表されるので,
dc = dm/V …(3)
であり,(1)の両辺をVで割り算して(2),(3)を用いると,
dm/V = -m(dv/V)/V
dc = -c dv/V.
さらにこの式をdtで割り算すると
dc/dt = -c(dv/dt)/V. …(4)
ここで,
j = dv/dt = 5 [L/min]
は一定なので,(4)は次のようになる:
dc/dt = -(j/V) c = -0.01c.
初期条件はタンクの塩水の排出・純水の流入が始まった時刻をt = 0 [min]とすると,この時点でタンク内の塩の質量は
m0 = 50 [g]
なので濃度は
c(0) = m0/V = 50 [g]/500 [L] = 0.1 [g/L].
以上,まとめると,濃度c [g/L]が満たすべき微分方程式は
dc/dt = -0.01c
であり,初期条件は
c(0) = 0.1 [g/L].
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 工学 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし、この液体の濃度はAとなるとき このタンクに 他の 1 2023/03/09 21:46
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 数学 知ってる式から応用させて 微分式を作りたいですが 例えば タンクのなかにVm3という液体がありますし 6 2023/03/09 21:45
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 大学・短大 「タンクに注ぐ水道の流量と、タンク内の水の体積の変化」 をグラフで表すとどのようになると思いますか? 6 2023/07/10 21:17
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
21人中14人とは何パーセントに...
-
砂糖水 濃度計算について
-
50%の塩水を100mlつくのために ...
-
何パーセント?
-
濃度について教えてください。
-
アルコール80%を60%にするに...
-
濃度の計算
-
砂糖水 濃度 計算 水の量
-
微分方程式の問題がわかりません。
-
微分方程式が立てれません…。
-
食塩水の問題について
-
水溶液の希釈。なぜこれで解け...
-
塩の量が20g 濃度が8% 水の量を...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
15%増しの計算方法
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
2割乗せる。
-
積分で1/x^2 はどうなるのでし...
-
e^(x^2)の積分に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21人中14人とは何パーセントに...
-
砂糖水 濃度計算について
-
砂糖水 濃度 計算 水の量
-
食塩水の濃度の計算について 「...
-
消毒液の希釈の計算について
-
教えてください
-
何パーセント?
-
塩の量が20g 濃度が8% 水の量を...
-
パーセントの計算の仕方を教え...
-
濃度7%の食塩水500gに濃度のわ...
-
微分方程式が立てれません…。
-
食塩水の濃度の問題
-
食塩水の問題
-
濃度計算について教えてください!
-
食塩水の問題です! わかる方や...
-
算数の質問です。 濃度が5%の食...
-
食塩水の問題について
-
アルコール80%を60%にするに...
-
食塩水の問題を小学生に教えた...
-
数学のわからない問題
おすすめ情報