好きな和訳タイトルを教えてください

現在浪人生の者です。去年は病気で学校の授業に参加できず、所謂「苦手」や「未習」の科目が少なからずあります。
未習・苦手(ほぼ未習)の科目は「数学III」「数学C」「数学B(数列の後半)」「化学II」「物理II」「化学(有機化学)」「化学(無機化学)」です。しかし恥ずかしながら目標大学は大阪大学基礎工学部です。
去年の偏差値は全統マークで53程度で現在も勉強こそ出来る様に調子は戻っていますが模試の偏差値は大して変わらないと思います。
自分では全力で努力して夏には目標相応の学力にもっていこうと計画を立てていますが現段階ではどうしてもまともな結果を模試で出すには未習・苦手が足を引っ張ってしまう状況です。
しかしながら「模試は出来るだけ受けた方が良い」と聞きますし、現在は去年と比べどうなっているかも分かるので今度代ゼミのセンター模試を受けるかどうか迷っています。
しかし、模試を受けるとすれば受けるからにはどうしてもマシな結果を出したくて、まだ結果が出せない今の時点でも化学や数学を集中的に勉強して偏差値を無理やり一時的に上げたいと思います。しかしその場合は折角模試の対策をしてもその範囲は「一時的に無理やり上げた学力」なので定着しないと思います。それでも無理やり一時的に集中勉強して模試を受けるか、今回は対策を無理やりしなければ結果も殆ど見えているので(去年と似た結果)今回は模試を受けず次の模試(夏)までじっくり勉強をするかどちらが良いでしょうか?
また、模試にはお金も掛かるので結果が見えているなら「形式に慣れる」程度にしか活用出来ないので受ける意味は少ないと思っています。しかし模試は第一回から受けないと意味が無い(夏からでは第二回になってしまう)とも思います。
どうも自分が不甲斐無いばかりに変な形で模試について悩んでいますが、ご回答宜しく願い致します。

A 回答 (2件)

河合塾大学受験科講師です。



模試について、真摯にお考えですね。
頭が下がります。。
お考えはもっともですが、

英語、国語などは、独特の出題形式と長さの問題があります。
一々深く考えていられない…というところが、センター試験の特徴です。
英語も古文も、回答反応マシンにならないといけない部分があります。
模試という、時間を区切った設定の中で演習する意味は大きいでしょう。

気にしているのは、単元の問題だと思います。
解けない問題やミスした問題を、解答解説の冊子で復讐するところに意義があります。
素点や偏差値がどういう値が出ようが、勉強の機会として受けた方がいいと思います。
未修分野についても、試験を受けて初めて意外な穴に気付くというところもありますし。

お金の面ですが、
ケチってはいけません。一点差に泣くことも多いですから、受験勉強に有利なことは何でもするべきです。
ちなみに、浪人して、予備校の学費を全て自分で出している人がいますが、彼らは勉強の金をケチりませんし、結果も出している人が多いです。

それから、なるべく母集団が多い模試を受けられた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロの方の貴重なご意見、とても有難いです。
模試は点数がどうなろうが「勉強」として受けた方が良いのですね。受けることにします。お金も極力出すようにします。
模試の種類に関してですが、やはり全統などを筆頭とする大手予備校の模試を受験するようにします。
貴重なご回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/03 23:49

「一時的に無理やり上げた学力」や試験結果にこだわる必要はないかと。



結果的に偏差値53でも、試験中に悩んで考えたことが次の勉強につながると思います。自分に何が足りないのかもわかるでしょうし。

模試そのものが真剣に考える環境を与えてくれる、と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

模試そのものが「勉強」になるのですね。試験結果には拘らない様にして積極的に受けていこうと思います。
模試に意味を見出して受験しようと思います。
ご回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/03 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報