
お肉は熟成してるほうが美味しいと言われたのですが。。。
昨日が賞味期限の国産和牛を
食べきれそうにないのでパックを開封して小分けにし、ラップでくるんで冷凍しようとしたところ
若干ヨーグルトのような匂いがしました。
私は普段ほとんど牛肉を食べないため、牛肉の匂い等がわかりません。
スーパーなどではなく野菜やお肉の直売をしているようなところで購入しました。
値段は500グラムで2600円ほどです。
霜降りのいいお肉でした。
とりあえず冷凍はしたのですが、先日の食中毒の件もあり心配になってきました。
ステーキにはせず、細く切って野菜炒めにするか煮込みに使う予定なのでしっかりと火は通しますが・・・
しっかり火を通すと大丈夫なのでしょうか?
絶対に大丈夫と言い切ることは出来ないかと思いますが、参考意見を伺いたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく売れるお肉屋さんの肉って、枝肉から店頭に並ぶまでの時間が短いので非常に新鮮なので
私なら長期間冷凍のまま保存せず、調理の際充分に火を通しておいしくいただきます
調理道具も清潔で、料理する人が健康なら、ヒトを死に至らしめるような菌の存在に必要以上におびえる事はありません
ご回答有難うございます!
そうですか、ちょっと過敏になってました;;
私自身潔癖気味で、衛生管理はきっちりしてるので
お肉からちょっとそういう匂いがしただけで疑ってしまいました^^
今日、ハッシュドビーフとしてしっかり煮込んで食べました
ご回答いただいたおかげで美味しくいただけました。
有難うございました!
No.2
- 回答日時:
牛肉はよく乳臭いとか草の臭いがするとか言われることがありますが。
ごく乱暴にいうと、熟成⇒たんぱく質が分解酵素でアミノ酸に変る、腐敗⇒たんぱく質が菌でアミノ酸に変る、とということです。分解酵素によるアミノ酸生成過程であんまり臭いが出るという話は聞かないですが、菌による分解過程で臭い(酸敗臭)が出ることは多々あります。どっちかというと後者の可能性の方が高いのでは。経験上この程度ならしっかりと火を入れればたいていはOKですが、気になるようでしたら止めておいたほうが無難かと思います。
なお、今回の食中毒事件は特殊な菌によるもので、感覚的にいうと「毒をつけちゃった」に近い事例ですので、熟成や腐敗とはあんまり関係ありません。
別件ですが、牛肉は家庭用冷凍庫で冷凍すると血液組織の関係でごく短期間で黒変します。見た目がものすごく悪くなるのであんまりおすすめしませんよ。
ご回答有難うございます!
なるほど。。今回の食中毒は単にお肉が傷んでたっていう理由ではないのですね。
大人まで死に至る食中毒だったので怖くて。。。
お肉からちょっとそういう匂いがしただけで疑ってしまいました^^
今日、ハッシュドビーフとしてしっかり煮込んで食べました
ご回答いただいたおかげで美味しくいただけました。
有難うございました!
No.1
- 回答日時:
ヨーグルトは普通(市販)、牛の乳で作られています。
そしてそれを「醗酵」させたものです。
あまり醗酵しすぎるのもナンですが、うちの家族はそれでお腹は壊していません。
あとは自己責任ですね。^^
ご回答有難うございます!
確かに、、、納豆やヨーグルトは発酵してるんですよね。。
お肉からちょっとそういう匂いがしただけでもう食べられないんじゃないかと疑ってしまいました^^
今日、ハッシュドビーフとしてしっかり煮込んで食べました
ご回答いただいたおかげで美味しくいただけました。
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ドライエイジングビーフというのをお高いお店で頂きました。 日本人としては認めたくないですが、これは我 1 2023/05/28 02:41
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 食べ物・食材 数日前、父がゴルフの賞品でもらって来た滅多に食べない黒毛和牛の霜降りステーキを食べました(^^)普段 7 2023/06/22 00:39
- 食べ物・食材 食品の冷凍冷凍保存 5 2023/05/19 14:39
- 食べ物・食材 牛肉の薄切りの賞味期限が12月26日で冷蔵庫の真空チルドレに入ってるのを発見してしまいました。 10 1 2023/01/05 16:52
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 赤ちゃん 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ 1 2022/08/01 10:38
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- レシピ・食事 スーパーで買った牛もも肉 7 2022/08/08 16:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
30%の食塩水の作り方は?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
さばの卵
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
お米って何回とげばおいしく炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報