dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドッグトリマーの仕事をしています。3月にトリマーの専門学校を卒業し
この春からドッグサロンに勤めています。
専門2年の夏にインターンシップ(職場体験)で今の仕事場を訪問して内定を頂き
それから学生なので毎週土曜日だけバイトに行って4月から正社員として働いています。
職場の従業員の方達はとてもいい人達ばかりなのですが
最初は何も思っていなかった店長が最近とても嫌いで仕事をやめたいと思っています。
理由は、 従業員の人いわく 脱税をしていること。
詳しくはよく分からないのですが 7000万ほど脱税をしているらしいです。
保険の話を何も聞かされていなくて こないだ店長に聞いたところ
「あなたは専門卒業しているから基本給12万からスタートで、
バイトとして早くから来ていたから12万より少し上はあげれると思う。
ただ、所得は8万って役所には伝えなさい。そしたら保険が安くすむから。」
といわれ 言われるとおりにしました。
それをほかの従業員の方に伝えると
「従業員は今みんなで5人いるけど2人しか働いていないことになってる」とか
「こないだ税務署が入って大丈夫だったみたいだけど国税に入られたら一発で潰れる」とか
聞かされました。そういう話は全く知識がないのでよく分からないのですが。
5月1日に4月分の給料をもらいました。
12万以上あるとか期待しないようにしてたのですが
驚いたことに封筒をあけると9万9千円しかありませんでした。
千円ははさみを一丁研ぎに出したのでひかれたのですが
給料と一緒に手紙が入ってました。
「社員になって最初の3ヶ月間は試用期間なので10万です。
頑張り次第で試用期間は短くしますよ。」と書いてありました。
車のローンやその他もろもろで6万~7万はなくなるので3万ほどしか残りません。
私と同じ専門卒業で今年で三年目になる先輩が職場にいて 先輩に聞くと
「私は12万だったよ。求人票を見てきたからかなぁ。
試用期間とかあるんだったら手紙じゃなくて直接言うのが普通よね」と言われました。
本当にそのとおりだと思います。実際私も過去の求人票を見て12万~と
書いてあったので今の職場に決めたのに 3ヶ月も10万となると厳しいです。
しかもお給料は5千円ずつしかあがらないと言われるし 
他のトリマーの友達誰に聞いても私が最低額です。
犬をきれいにしてお客様が喜んでくれるのは とてもやりがいを感じます。
それに やりたい仕事が出来るだけで 幸せなんだとも思います。
しかし、土日祝は休めません。残業なんてほぼ毎日です。残業手当てはありません。
やりがいだけじゃ 仕事は出来ません。毎日毎日 とても苦痛です。
仕事に見合うお給料をいただければ 私も技術を磨きお店のために全力で
頑張りたいと思えますが、12万と言っていたのに違う金額でそういう適当なところも
これから頑張るぞ!という意欲をなくします。
今現在 求人を見たりして気持ち的にはやめる方向に向いているのですが
まだ1ヶ月しか働いていないので どうしたらいいのか分かりません。
他の3人の従業員の人もやめると 店長に伝えているみたいなのですが
中々やめさせてもらえない状況みたいで。
私は今すぐにでも やめて 不信感のない新しいお仕事をしたいです。

なんでもいいので意見をください。お願いします。

A 回答 (6件)

証拠ですがたとえば二重帳簿とかですね


従業員の方の7000万脱税の根拠がわかればいいのですが、それにしても従業員にバレバレな脱税ってのもずさんですね
もしこれが本当であるならば、脱税をしていると税務署にチクるだけで調査が入り暴いてくれると思います。脱税で検挙されるのはチクリからが1番多いんだとか。
もし脱税で検挙されれば店が潰れて、あなたは自己退職にならず経歴は汚れません。潰れなくてもこれを口実に退職しやすくなります。
一番の問題は貴方がチクッたことがバレないようにすることかも知れませんね。どこから漏れてもおかしくない感じではありますが。

>バイトとして早くから来ていたから12万より少し上はあげれると思う。
>ただ、所得は8万って役所には伝えなさい。そしたら保険が安くすむから

こんな指導もされましたというのも付け加えましょう
    • good
    • 0

給料明細は一体どうなっているんでしょう?厚生年金や健康保険はちゃんと支払われているのでしょうか?


節税や脱税をする経営者は気持ちはわからなくはない部分もあります。脱税は犯罪ですが、払うと会社が潰れそうとか、国に払うよりも一緒に働いている従業員にもっと払いたいとか……犯罪であるものの、経営者を心底恨む気分にはなりません。
しかしながら、この経営者は従業員にもまともに給料を払わないばかりか、その少ない給料分を元に会社が折半するべき年金や社会保障部分までごまかしている事は確実で、ほとんど経営者の懐に入っている事と思われます。
5人居る従業員のうち3人が辞めたいと思っているようなので、ここはただ退職するだけではなく証拠を集め税務署などに密告も行い、このお店を廃業に持ち込んだほうがよろしいのではないでしょうか、困るのは経営者くらいと思われます。

このような店舗がのさばってしまうと、うっかり就職してしまった人など不幸な人が増えるばかりです。

この回答への補足

厚生年金や健康保険は 自分でしています。
保険の話をしたとき「うちは保険はないよ」といわれたので。
確かに脱税をしていないお店の方が少ないのかもしれません。
でもosakananさんがおっしゃるとおり
ほとんど店長の懐です。
3人やめたいと言っていて私もなので4人やめたい気持ちがあります。
証拠とは たとえばどんなものがいいですかね?

ご親切にありがとうございました!

補足日時:2011/05/08 19:08
    • good
    • 0

> 社員になって最初の3ヶ月間は試用期間なので10万です。



試用期間を設けることは自体には問題有りませんが、被雇用者当人(質問者さん)の合意も得ずに給与やその他の待遇を変えてはいけません。ましてや、事前に通知すらないのは・・・。(もちろん社会保険なども正社員と同様にする必要が有ります)

> 驚いたことに封筒をあけると9万9千円しかありませんでした。
> 千円ははさみを一丁研ぎに出したのでひかれたのですが

逆に天引きされているのがはさみ研ぎの費用だけというのが非常に気になります。
厚生年金とか健康保険とか税金の源泉徴収はどうなっているのでしょう・・・。
おそらく、従業員数を少ないことにして厚生年金・健康保険への加入を避けているのだと思いますが・・・。
(確か個人事業だったとしても従業員が5人以上いたら各種社会保険は加入が必須だったかと)
これも質問者さんや他の従業員にとっては不正に不利益をこうむっていることになります。

また、言うまでもありませんがサービス残業をさせることも違法です。


とりあえず地域の労働相談コーナーなどに相談してみては?
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …

この回答への補足

>厚生年金とか健康保険とか税金の源泉徴収はどうなっているのでしょう・・・。
おそらく、従業員数を少ないことにして厚生年金・健康保険への加入を避けているのだと思いますが・・・。

そのとおりらしいです。
とても参考になりました!
どうもありがとうございました!

補足日時:2011/05/08 19:05
    • good
    • 0

辞める事に関しては問題ないと思います。

辞める日の1ヶ月以上前に辞表を作成し退職の意思を雇用主に伝える事から始めて下さい。お店は脱法行為があったとしてもあなた自身は法に沿ってきちんと手続きすることを忘れないで下さい。
辞める前に日々の業務内容と出社、退社の時刻をあなたの控えとして記録しておくと良いでしょう。(過去の分も事実が把握可能であれば作成しておくと良いでしょう)
あと、給料明細も必ず捨てないで保管しておきましょう。
退職したらこれらの書類を持って労働基準監督署へ行って下さい。場合によっては超過手当等の請求をしてくれるでしょう。退職前でも相談にのってくれると思います。
あなたの働いているお店は税務調査があったことにより、査察があるかも知れません。もしかするとすでに内定調査されているかも知れません。税務署は7000万円もの脱税を見逃すほど甘くはありませんよ。
それと、社会保険加入の事業者だと思いますが、おそらく厚生年金の算定基礎金額を過少に申告しているかも知れません。これはあなた自身の将来受け取るべき厚生年金が実際の金額より少なくなる可能性があります。
いずれにしてもこのまま働いてもあなたもお店も良いことはないでしょう。退職がベストだと思います。


  

この回答への補足

どうもありがとうございます!
このまま働いていてもいいことには
ならないと思うので 私はちゃんと
法にほれないように やめようと思います!
労働基準監督署?探して行ってみようと思います!

補足日時:2011/05/08 19:03
    • good
    • 0

辞めても良いと思います。

脱税をしているなら、万が一の際、あなたにも操作の手が及ぶかもしれません。経営者起訴のため、警察は従業員からも日頃の店での話を聞きたいでしょうから。

辞めたくてもやめさせてもらえない場合は、出社拒否すれば良いのです。懲戒解雇となって結局やめれるでしょうし、務めて一ヶ月なら退職金とかもないでしょうから出社拒否しても失う物は有りません。

あと、その店に残る人などの様子を見て関係機関に密告しましょう。もちろん、残る人が多い場合その人たちの生活も考えて目を瞑るのも正しいです。法律的にではなく、人間として…

ですが、なるべくであれば密告しましょう。どうせ辞める店のことですし、納税の義務は最低限の義務ですからね。それすら果たせない輩には天罰を下してあげましょう。

この回答への補足

出社拒否ですか…
そういう方法もありますね!
今の職場はいつどの従業員がやめても
退職金はないらしいです。
確かに失うものはなにもないです!

天罰!絶対下します!

補足日時:2011/05/08 19:00
    • good
    • 0

色々と書いてあるのですが、あなたが会社と交わした雇用契約とかはないのでしょうか?


正社員として雇用されたなら試用期間などはないのですが?
あなたの勤めている会社はブラック企業ですね。
辞めさせてもらえないとか言っているようですが、強く出ればOKでしょうね。
ブラック企業でしょうからね。
将来を考えているのでしたら早めに行動をしましょう。
公的機関に相談に行きますと言えば、すぐに辞めさせてくれるでしょうね。

この回答への補足

雇用契約などはありません。
でも学生の間も5ヶ月近くはバイトに行っていましたし
忙しい年末など16連勤ほどしました。
バイトにでていて 4月から正社員として
働いて それで試用期間っておかしいですよね?
やっぱり ブラック企業なんですね。
やめたいです…でも 店長こわいんですよね。
いうタイミングもわからないし…
ありがとうございました!!

補足日時:2011/05/07 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!