dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やよいの青色申告を使っています、ヤフーかんたん決済の処理についておききしたいです

ヤフーかんたん決済は入金があってから3~4日後に銀行に振り込まれるシステムなのですが、この場合、入金日と銀行に振り込まれた日は別々に記載しなければいけないでしょうか?

多分ですけど、振替伝票・未払い金 ⇒ 銀行に入金があった日に預金出納長に記載・・・(これであっているのかもわかりません)

もしくは、3~4日くらいならそのまま預金出納長に売上高で記載してもかまわないでしょうか?

簿記など一切ふれたことがありませんので、質問自体おかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>ヤフーかんたん決済は入金があってから3~4日後に銀行に振り込まれる…



「入金通知」があってから、3~4日後に銀行に振り込まれるという意味ですね。
記帳するのに「入金通知」は関係ありません。
必用なのは、

1. 売買が成立した日、もしくは出荷した日。
2. 実際に振り込まれた日。

の 2つです。

>もしくは、3~4日くらいならそのまま預金出納長に売上高で記載してもかまわない…

青色申告の種類は何でしょうか。
「現金主義」を届け出てある場合のみ、それで良いです。

65万円の控除を受ける場合はもちろん、10万円の控除でも現金主義の届けを出していない場合は、前述の 2回に分けて記帳しないといけません。

>多分ですけど、振替伝票・未払い金 ⇒ 銀行に入金があった日に預金出納長…

1. 売買が成立した日、もしくは出荷した日。
【売掛金 △△円/売上 △△円】

2. 実際に振り込まれた日。
【普通預金 △△円/売掛金 △△円】
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

青色申告をしたくて、弥生を購入したもののいろいろわからないことだらけでして・・・

2回にわけて記帳するようにします

振替伝票ではないですよね^^;

お礼日時:2011/05/27 18:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!