プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、中古戸建てを購入しリフォーム中ですが、壁紙張替後にボードの釘跡が目立ちます。
特に曇りの日などは特にです。
施工料金にはパテ処理等の下地処理が入っていますが釘頭処理までは記載がないため
そのことをクレームとして伝えて良いものか迷っています。

※築15年程度のためかは分かりませんが、合板・石膏ボード共釘打ちの様です。
 ですので釘が浮いてきているのではないかと思います。

また、ふつうは壁紙は天井まで一枚で貼ると思いますが、なぜか添付画像の様になっています。
目線の位置にジョイントがあるため気になって仕方ありません。
これもクレームとしてはクレーマー扱いされる部類になるでしょうか。

「壁紙張替後のボード釘跡とジョイントが目立」の質問画像

A 回答 (3件)

>施工料金にはパテ処理等の下地処理が入っていますが釘頭処理までは…



わざわざ書かなくても釘頭処理までが下地処理のうちです。

>ふつうは壁紙は天井まで一枚で貼ると思いますが、なぜか添付画像の…

完全に無地無模様無凹凸のクロスでない限り、貼る方向は定まっています。
縦長に貼るのが本来なら、それを横にして貼るというのは異常です。

>目線の位置にジョイントがあるため気になって…

熟練したクロス職人なら、ジョイントなど虫眼鏡で探さないと分からないのが普通です。

>これもクレームとしてはクレーマー扱いされる部類になるでしょうか…

相場より極端に安価な業者を選んだのでない限り、小言を言えば良いでしょう。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。
釘頭の処理については今回はクロスのみになりますので
正確には釘頭がぽつぽつと浮いて見えるということです。
当然、凸になっているところは金槌でたたいてツライチに
する・もしくは凹み気味にしてパテ処理をするものと認識
していますがいかがでしょうか。

補足日時:2011/05/16 23:28
    • good
    • 1

弱りましたねぇ・・・施工レベルの問題・・・



>ボードの釘跡が目立ちます
レベルのパテ処理では何のためのパテ処理かわかりません。

ジョイントも
>ふつうは壁紙は天井まで一枚で貼ると思いますが
当然です。
エアコンの切り込みがらみのズルと思いますが、
こういうことを平然とするレベルの業者に当たってしまったのが不運というほかありません。

>合板・石膏ボード共釘打ちの様です。
この手のあまりにひどいリフォーム業者レベルだと、釘種も合板と石膏ボード用をきちんと使い分けてあるのか?のところまで疑問さえ思ってしまいます。(古い中古建売レベルだと経年でクロス下の釘が錆びて色が染み出ているなんて物件はざらにありました)

>これもクレームとしてはクレーマー扱いされる部類になるでしょうか。
当然のクレームです。

あとはていねいな本格プロの仕事レベルにやり直してもらうか、同じ業者しか見込めないなら、(手直しの手間は業者のほうもそれだけ出費ですから、やり直さずその手間ぐらいは支払いをまけてもらうか。。。しかし支払い済みだと、やっかいですね・・・元請に「施工レベル、仕上がりレベルが許容レベル以下だ、へただ」と率直にクレーム言って、良心や誠意を待つほかありません。)

やり直しが一番スッキリなら、当然条件として「クロス業者は替えてくれ」です。

私らは当然そういう権限の元で仕事出してますからやり直させるのは当たり前、請負業者も監理者の厳しい目があるのを承知してますから、下手な仕事はできないのですが・・・

リフォーム業者レベル次第では、ハンパ大工さんがクロスまで貼っちゃうようなことしてるところもありますから、施主ダイレクトだと可能かどうか?ですが・・・

結局は最初の業者選びの失敗、不運ですから、気持ちで後を引きずるのも精神衛生上よくありません。

継ぎ目目立つところに長押的板材(日曜大工品)など打ち付けてモノをかけるフック利用するとか壁飾りして、災い転じて福となす思考もいいのではと(^^
クレーム処理対応の付加サービスとしてつけさせるのもいいかと(^^

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。

実は支払いはまだです。
また、質問1の方の補足にも書かせていただきましたが
今回は壁紙のみの施工です。
ですので、釘処理のことまでは下地処理に入っているのかどうか?
と思っていました。

再度、入念に見てみますとツギハギ所々あり、あ~ クロスの長さが足りなかったんだろなー
とか、クロスを切断する際に建具の三法枠をカッターで切ってみたり…

おっしゃるように業者選び大失敗!!ですね(笑)

あとはきれいに張り替えてもらうよう交渉します。

補足日時:2011/05/17 01:14
    • good
    • 1

たぶん釘がボードよりへっこんでいない状態でクロスをはっているのではと思いますが。

面積がそれほど多くないよう
なのでちょっと釘をボード面から下げてあげてクロスのパテ処理をしてあげればよかったと思いますが。
また通常はクロスを貼る場合はできるだけ壁を1枚に見せるようにします。したがって上から下まで1枚ではるのが普通です。
このような貼り方をするとつなぐ目がはっきり見えるようになります。本職のクロス工がはったのですかね?
リフオーム会社に聞いてみてもクレマー扱いにはならないと思います。
あとで問題がおきないようにきれいな仕事をしていくらの世界だと思っていますが。
ボードも通常べベルボードを使用します。べベルボードで検索すると吉野石膏のページがでてきます。
それをみればある程度理解できると思います。通常パテ処理はジョイント部や釘等の処理になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ちゃんと主張して張りかえてもらいます。

お礼日時:2011/06/03 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!