これ何て呼びますか

ご老人のよくある光景ですが

・レジなどで何人も並んでいるのに長話をする。
・薬局で30分も薬剤師の方に話しまくる。
・地下鉄や電車でも座席を占領する(席を詰めない)
・ホテルの(しかもビジネスホテル)のレストランで騒ぎまくる
・図書館の自習室付近で「静かにするように」と書かれても気がつかない。
・図書館の館内で平気に電話をする。
・ぶつかってきても謝らない。
・注意されても謝らない。

↓参考URL↓
http://goiken.city.hamamatsu.shizuoka.jp/cgi-bin …

はっきり高齢者には「他人に配慮する」と言う思いや「場の空気を読む」と言う事は
ないのでしょうか?一体なぜ「高齢者は場の空気を読む(マナーを守る)事」が出来ない
のでしょうか?

あとACのCM等で「高齢者のマナー違反・交通違反関係」をやるべきでしょうか?個人的には
啓発でやるべきでしょうね? 例えば「お年寄り 年上だからと言って 好き放題は許せない」

A 回答 (14件中11~14件)

 お年寄りももちろん10年20年前までは現役の働き手として日本をリードしてきました。


その時点では間違いなく周りの空気を読み、今の日本のマナーを作ってきたと思います。

 今現在70歳をお年寄りとするならば、いわゆるバブル絶頂の頃の1990年の時点でバリバリ現役で働いてきたことは、計算上でもわかりますね?80歳の人でも20年前は60歳でした(当たり前の話)

 たぶん、これはあくまでも私の意見ですが、私たちもいずれそうなるんでしょう。
それが「老い」ということであると思いますよ。質問者さんも今現在何歳かはわかりませんが、ご両親が高齢者になり、ご自身も定年間際の年代になれば、今現在のお年寄りと同じような目で若い世代にみられるのだと思います。

 いいや!自分は違うって質問者さんが思ってたとしても、10年後20年後の世の中がどんな世の中かはまったくわかりません。少なくとも「KY」なんて言葉が流行語になったのは2007年のことです。

 また、質問者さんが仮に20代30代だとしたら「老い」を迎える2040年~50年頃は4人に1人以上が65歳以上です。

 まあ、老人側に立てば「今の若者は!」なんて文句がたくさん出てくるのでしょう。
そしてそれは人間の歴史が始まった頃からの習わしです。ピラミッドの内壁に「最近の若者は」なんて苦言が書かれてたそうですし。


 
    • good
    • 0

自分が一番・年寄りは優しくされて当たり前、そう思うようになるのでしょう。


都合の良いときは若い面をし、都合の悪いときは年寄り面をしますね。
    • good
    • 2

みんな承知の上で、他人の迷惑関知せずなんです。


もう、先行き短いから、悠々たる心境は、どこかへ置いてきちゃってるのです。
ですから、長話は、明日になったら出来るか不安だから、生きてるうちに済まそうと、迷惑承知の上なんです。
薬剤師と話し込むのは、そりゃ、一日でも生きたいから必死ですわ。
座席占拠は、素早く動けないからです。
声が大きくなるのは、耳が遠いからです。話し言葉の音量は、自分の耳で聞いて調節するのです。
かかってきた電話に出なきゃ失礼だと、おもってるからです。
謝罪については、一拍ずれていますから、言葉も体も反応しなくなってしまったのです。
もう少しで、消え去りますから、それまで、大目に見てやってください。
政府が後期高齢者医療保険を導入したのは、老人切捨て政策なんですが、菅政権は、もたついていますね。
票が欲しいから、長生き政策に変更かもしれません。そうなった場合は、我慢を貴方が老人の仲間入りするまでお待ちください。
    • good
    • 0

リタイアすると、どうしても社会性が低くなるようです。


常日頃から社会性が求められる現役と同じにはなかなか。
習慣は人を変えてしまうものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています