
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
既婚ゴキブリ亭主です。
>鯖を三枚におろしたのですが、身が割れる処があります。原因を教えてください。
鮮度については、もう了解済みですよね。
ところで、サバは海から上がったとたん、ほとんど秒単位で鮮度が落ちていく魚ですので、私としては、〆サバや押し寿司にでもする場合を除き、つまり煮たり、焼いたりする分には、あばら骨が腹身から剥がれていてもさほど気にしません。
>厚みが4~5mmの出刃包丁でおろしているのですが、これが問題の一つの様に思うようになりました。つきましては、どの様な包丁を用意すればいいですか??
もし、質問者さんが大型魚を捌く機会も多く、包丁研ぎも全く苦にならない、荒砥から仕上げ砥まで揃えているというならともかく、そうでなければ、刃渡り10.5~12cmのアジ切り(小型出刃、2千円台)をお使いになることです。
一般家庭では、これ一丁あれば、中型魚までを捌く分にはまず不満はありませんから。
その意味では、私も大中の出刃包丁を持っていますが、一般家庭においてはほとんど無用の長物だと思いますよ。
なお、魚の頭や背骨を切断するには、絶対に包丁を使わないことです。
骨切り用には、ヤワなキッチン鋏ではなく、切れ味、刃持ちともに優れている点で、ホームセンターの工具コーナーに並んでいる、小型ステンレス鋏(針金が切れ、千円台)をお薦めいたします。
ところで、サバやアジという比較的身の柔らかい魚をより簡単に三枚に卸すには、アジ切りもさることながら、実は小型の波刃(又はギザ刃)のナイフの方がより便利かもしれませんね。
100円ショップのトマトナイフ(ギザ刃)も意外と使えますが、もう少し高級品?をご所望とあらば、ビクトリノックスのスイスクラシック・ペティーナイフ《波刃》(700円)をお薦めいたします。
http://item.rakuten.co.jp/kitchen-kuu/10002018/
この波刃のペティナイフがあると、小魚はもちろん、中型のハマチやカツオまで、特に初心者には、むしろアジ切りよりも簡単に、しかも驚くほどきれいに三枚に卸せます。
No.6
- 回答日時:
Q.厚みが4~5mmの出刃包丁でおろしているのですが、これが問題の一つの様に思うようになりました。
つきましては、どの様な包丁を用意すればいいですか??No.4の回答者ですが、私も鯖を卸す時はその厚みの出刃を使っています。
出刃包丁をお持ちなほどですから、腕前も相当おありの方でしょう。
おそらく、鯖の鮮度、あるいは鯖そのものの肉質の性質かと思います。
鯖は脂がのったものほど鮮度が落ちるのが早く、10分刻みで劣化していると思っても間違いないほどです。
また、今、気づいたのですが、おろした鯖は「マサバ」でしたか?日本国内で消費される鯖には「マサバ」「ゴマサバ」「ノルウェーサバ(大西洋種マサバ)」の大きく3種類があります。春に収穫される鯖は身が柔らかく、身割れもしやすいのです。特に「ノルウェーサバ(大西洋種マサバ)」は、脂ののりが、食べて脂っぽいと感じるほど脂肪分が多く、酢締め、煮つけなどの日本料理には不向きとされています。(缶詰の水煮缶にされますが、一度蒸して脂抜きをしています)
フランス語で「Poisson d'avril (4月の魚)」とは、「エイプリルフール」を指しますが、これは煮ても焼いてもおいしくない鯖が4月に大量にとれるからなんだそうです。
参考になったかどうかはわかりませんが、この辺で…
No.5
- 回答日時:
NO2です。
柳包丁ではいかがですか?鯖くらいの大きさなら普通の包丁でも十分ですが、要は切れ味です。どんなにいい包丁でも切れ味が悪いと同じです。
頭を落とした後、背びれ、腹びれに沿って刃を入れる「皮切り」をしていれば後はしっぽから頭へ一気に引ききることできれいに下ろせますよ。
ご回答まことに有難う御座います。背びれ、腹びれに沿って刃を入れ、ゴシゴシときってました。ご指導の様にやってみます。包丁の件参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 しめ鯖の保存方法 1 2023/03/05 00:30
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- 統計学 教えてください! あるくじ引きには5枚に1枚の割合でアタリが入っていると宣伝しているが、実際には20 7 2023/05/29 09:10
- 食べ物・食材 お店で売ってる切り身の鯖で、生臭いのとそうでない鯖って見分けられますか? 4 2023/03/03 18:24
- 子育て 離乳食にサンマを食べさそうと思うのですが三枚おろしにしたり血筋をとったり骨をとったりの下処理をしない 2 2022/10/11 12:40
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- 食べ物・食材 鯖缶売ってませんか? 6 2023/02/18 09:52
- レシピ・食事 鯖の味噌煮を作ろうとしたら「夏はやめておけ」と家族に言われました。 加熱調理でも鯖は当たりますか? 4 2022/08/15 12:06
- レシピ・食事 しめ鯖にアニサキス 5 2022/07/06 16:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報