
No.6
- 回答日時:
飲食店してます。
他の方が言われる通り、きざみのりは市販の物を使います。(大量に要りますので)でも、たまにそれを切らしたり、ちょっとだけで良い時は、自分ではさみか包丁で切ります。その際のポイントですが、はさみの場合:よく切れるはさみ(私はヘンケルの料理バサミを使っています)を使う。のりを二三枚を重ねて、更に折りたたんではさみの刃の長さの半分くらいの幅にして端から1ミリ位ずつカットする。(利点!料理の皿の上で切れば、即盛り付け完了!)
包丁の場合:切れる包丁(牛刀かある程度刃がカーブを描いた物)を使う。乾いた木のまな板の上で紙の裁断機の要領で切る。(よくご家庭で使われている白色樹脂のまな板は、調理素材がすべらないように小さな突起が付けられているので、海苔のような薄いものはかえって切りにくい。その点、木のまな板やゴムベースの樹脂のまな板だと表面が平らで且つ適度に弾力があるので、一番下の海苔まできっちりと切れます)
どちらも共通のポイントは、よく切れる器具で重ねて折りたたんだ海苔を勢い良く切る事でしょうか。のりを折りたたむのは、長さを出す為です。海苔の種類は何でも良いのですが、手巻き寿司用の焼き海苔が大きさが手ごろで良いと思います。
参考になりましたら良いのですが…。
あ、ヘンケルのはさみ、そういえばすごくよかった。
きざみのりはやったことないですけど、なんでもきりやすかったです。
昔使ってたんですけど、引っ越しのときになくしてしまって
今は安物のキッチンバサミで、切りにくい・・
切れにくい包丁だし、白い樹脂のまな板だし、悪条件が揃ってるようです(笑)
やっぱり、まず道具からですね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
テレビの日本料理のお店で、包丁で刻んでいたのを見たことあります。
包丁の重みを利用するようで、ボロボロに切れたりしていませんでしたね。
なるほどー。
上からおさえるように切るのでしょうか。
プロの方なら、包丁も良いものでしょうし、技術もあるし、うーん。
私には無理かもしれないけど、練習してみます!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
飲食店では、刻んだノリを買ってきて使っていると思います。
私なら定規とカッターで刻みますが・・・。はさみでは、ああは行きませんので(^^;
この回答への補足
業務用食料品店においてるきざみのりもみてみたのですが、
あまり細くない普通のきざみのりでした。
たいていのお店では、この程度の太さを使われてると思うのですが。
カッターは下に何を敷くかによって、違ってきそうですね(笑)
ありがとうございましたー。
No.1
- 回答日時:
↓この方法はどうですか?厚みがあるので切りやすいと思います。
いつもこんな感じで切っていますが、市販品より細くできます。参考URL:http://www.nori-japan.com/cooking/mominori.html
こんなやり方でやってるのですが、割れてしまって細くきれなくて。
ハサミを変えるとうまくいくのかもしれませんね。
早々にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 春巻き好きな方は手作りしますか? 5 2023/04/15 14:16
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- お菓子・スイーツ チーズケーキに塗るジャムの変わり種 4 2022/07/17 04:37
- その他(恋愛相談) 些細なことでもありがとうと言える人 4 2022/07/24 16:58
- 経済 宅配サービス花盛りですが、今ってバブルなの? 1 2022/07/02 04:14
- ダイエット・食事制限 モデル体型(150cm36kg)になりたいです 健康に悪いのは承知だし、40kg切らない方が健康には 5 2022/09/23 09:02
- レシピ・食事 お弁当にじゃがいも 9 2022/06/20 02:22
- 英語 Various natural and synthetic barrier membranes ha 3 2022/11/30 17:08
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がお仕事の付き合いで一緒にご飯に行く先輩がいるのですが、昨日は先輩宅で飲んだそうです。 先輩の彼 5 2023/08/09 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
春巻をきれいに切るコツ
-
こんにゃくのみじん切り
-
メロンパンの切り方
-
料理人の方へ質問。玉葱切慣れ...
-
皮むきを左手でやりたい
-
きざみのりを、糸のように細く...
-
マイナス値の昨年対比率の算出...
-
前期がマイナスの前年同期比の...
-
マイナスの金額を表す時
-
レジのお金の入れ方について・・・
-
バイト先の制服って毎回洗うも...
-
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
JA水戸は農協ですか?それとも...
-
地元の農協を就職先の候補とし...
-
農協の女性の制服は?
-
つり銭用の適正な金種
-
料理家と料理研究家の相違点
-
ばりきやラーメンのアルバイト...
-
【緊急】レジのアルバイトをし...
-
ニキビやニキビ跡があると飲食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報