
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ジャスト1万円であることから、釣銭ミスはないでしょうね・・・。
両替をする社長のミス、若しくは代打する他の方の窃盗かもしれませんね。
レジの秘密の引出しにあるかもしれません。
http://www.page.sannet.ne.jp/pocketu/reg_ura/reg …
>ジャスト1万円であることから、釣銭ミスはないでしょうね・・・。
やはりそうですよね…。
おっしゃるよう、100円棒金2本のつもりで
1万持ち出し、両替し忘れもあるかもです。。。
なにせ、社長持ち出しの確認は誰も取らないので。
教えて頂いた場所、既に店舗の人が確認と思いますが
まだだったら、明日出勤し確認します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
経験から・・(と言っても、私は管理する側なんですが)
お客様の多い店だと、おつり用の小銭の入れ間違いとか・・・
1万で100円の棒金2本です。
セール時の様に忙しい!小銭はどんどん減る!という時に、私がやっちゃいました。
閉店時にレジチェック・・・1万足りね・・金庫チェック・・1万多い・・
店長よりマシですよ~とレジの子に慰められました・・
人間、ありえないようなミスをする事もあります・・・
客は多くないです。
今日は、10点ほど売ったくらいでしょうか。
私は電話とり、レジを打ち、事務をするので
どれか間違える事が多いんですが…
あまりに金額がでかく、しかも1万ジャストなんで
納得いかなくて…。
>1万で100円の棒金2本です。
そうですよね…。
社長が持ち帰ったのは、10円4本だったんですが
もしかして、100円2本のつもりで
1万持ってって、し忘れ???
(ないだろうなぁ)
#3さんは、在庫チェックで気付かれたそうですが
在庫チェックでひっかからないということは、
持ち出し、釣りミス、紛失なんですよね…。
は~あ、やっぱり徴収ですね。。。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
・どっかに落とした。
機械のどこかに挟まっている。・お金の受け渡しの際の数え間違い。
・誰かがレジからコッソリ・・・
現金の過不足は厄介ですよね。
レシートの控えとかからでも原因の探索は難しいです。
それにしても不足分徴収店って・・・
不明の場合、質問者さんが取られるんですか?
明らかに重大な過失がない限り従業員が責を負わされるというのも
ちょっと変な気がします。
落ちてるんですかね~。
レジの機械の裏は見てきたんですが
下やレジ台の下は見てないので、
明日確認します(もうオーナーがやってると思いますが)
個人経営店なんで、徴収は仕方ないかもしれません。
確定したわけじゃないんですが
以前他の従業員が2千円徴収されてるのを見たので、
今回は金額もでかいので、あり得そうです。
そこそこのスーパーなどなら、徴収ないんでしょうけど…。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
レジの奥にあるとかでしょうか?
でも引き出しごと出すと思うので
それもないのでしょうか。
5千円を2回ではないですか?
そのレジに、はじめから最後まで自分だけなんですよね?
この回答への補足
#1さんへの補足欄をお借りして、皆様に結果報告です。
一昨日の時点で5000円の商品を、15000円と売ってるレシートが
発見されました。
昨日朝の確認を怠ったせいですね…。
(レジきり係りは私ではありません。)
本日みんなで、常にレジ切はしましょうと
再確認しあいました。
とにかく1万出さずにすんで、よかったです。
ありがとうございました。
早々にありがとうございます。
>レジの奥にあるとかでしょうか?
明日一応見てみます。
5000円2回としても、
つり銭5千円出すところを、1万円を出すのを
2回行った事になりますよね。
位置的にも、自分の注意力的にも
あり得ないと思うのですが…。
あと、私が電話に出てたり、トイレに行ってたりすると
他の人がレジを打ちます。
後さらに別の人(社長)が、両替に行くために金を持ち出します。
レジ打ちが、私だけじゃないと言う事から、
リサーチすると言われ、帰されたんですが…。
私だけだったら、その場で徴収だったでしょう。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁償!?
その他(法律)
-
バイトで-9000円のミス どうしたらいい?
飲み会・パーティー
-
【教えて!】過不足の計算
財務・会計・経理
-
-
4
レジでの違算がなくならないので辞めるべきでしょうか
アルバイト・パート
-
5
レジでの過不足(プラス)について
アルバイト・パート
-
6
初めての一人勤務。レジで多きな金額のミスをしました
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
レジ経験者の方。過不足金について聞いて下さい。
アルバイト・パート
-
8
レジからお金がなくなります
知人・隣人
-
9
1万円札を千円札に間違えられました
その他(法律)
-
10
友人がバイト先からお金を2年間、盗み続けていました。しかし店長からは
その他(ニュース・時事問題)
-
11
五千円と一万円の間違い
アルバイト・パート
-
12
自動釣銭機での不足金
アルバイト・パート
-
13
レジで8千○○円の違算→犯人扱い?
アルバイト・パート
-
14
コンビニでのレジ内過不足
アルバイト・パート
-
15
店のお金が合わない
子供・未成年
-
16
過不足の出しすぎで辛い・・・。(長文です)
アルバイト・パート
-
17
レジマイナスの正しい理解の仕方を教えて下さい…
スーパー・コンビニ
-
18
閉店時のレジ締め作業、慣れるには?
アルバイト・パート
-
19
おつりを一万円多く渡してしまった。
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
現金を取り扱ってる経理の方へ
財務・会計・経理
関連するQ&A
- 1 レジの会計で一万円預かった時の言葉は一万円お預かりしますと一万円頂きます。どちらがただしいの?
- 2 レジ業務の年齢確認について
- 3 決算業務(主計)に就くには?
- 4 給料不足。不足分を請求したいけど・・・
- 5 経理業務で業務にあたって心がけている点は
- 6 業務委託契約書の収入印紙で質問です。 下記業務委託契約書の場合、収入印
- 7 税理士法について Aという税理士事務所の業務の中で Bという税理士事務所の名前で税務を行う業務があっ
- 8 弥生会計での日常業務~月次業務
- 9 確定申告(雇用契約・業務委託契約=講師業・業務請負=フリーデザイ
- 10 業務委託基本契約書の有効期間が切れていますが、業務は継続しています。この契約書の効力は有効ですか。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
レジの操作について
-
5
レジのジャーナルについて
-
6
私製領収書とは?
-
7
レジ、ぴったり一万足りないん...
-
8
レシートと税務署が来た時の重...
-
9
レジ 入金と出金が合わない場合
-
10
ケアレスミス撲滅させたいです。
-
11
ST-700というPOSレジの操作方法
-
12
社会保険料引落金額の内訳明細...
-
13
レジのお金の入れ方について・・・
-
14
帳簿のつけ方教えて下さい
-
15
札勘の上達ついて
-
16
応研・OBC・PCAの特徴
-
17
コンビニレジの途中点検の やり...
-
18
自動硬貨つり銭機付のレジの硬...
-
19
レジ誤差の処理
-
20
備品と消耗品の区別について
おすすめ情報