dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚が好きで入手するチャンスが多いのですが、魚の下ろし方が今ひとつうまく行きません。自己流なので、たとえばアジを3枚に下ろそうとしても、身がぼそぼそになってしまったりして、おいしそうに見えなくなってしまいます。
下ろし方のコツを教えていただけませんか?あるいは魚の下ろし方だけ短期間に習えるところをご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強してみます。

お礼日時:2001/10/09 09:03

kimgwaさんが書かれていますが包丁が大切です。

よく切れる出刃包丁で刃にまかせるように切りすすめばけっこうきれいにいきます。刃の薄い洋包丁では、下手な人は難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのは薄いやつで出刃包丁はありません。やっぱり道具ですかね。ありがとうございます。

お礼日時:2001/10/10 22:22

 包丁はちゃんと切れるものを使っていますか?



 魚の身がボロボロになるのは鮮度も関係します。
 古い魚だと崩れやすいですよ。
    • good
    • 0

小アジや小イワシは包丁を借りるまでも無く、素手で頭、はらわた、骨を取り除きます。

慣れればものの4~5秒です。スプーンでもOKです。
調理法のみですが下記URLをクリックして下さい。

参考URL:http://www.ingjapan.ne.jp/onoya/sashimi01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、そうなんですか。ちょっと試して見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/10 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!