dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

婚約者の事で相談があります。

私はバーベキューやお正月なんかの特別な時を除いて、お酒は夜に飲むもの。昼間から飲むのは堕落、だらしない、世間から見て白い眼で見られるものって思っています。よく『真っ昼間からお酒なんか飲んで!!』と罵る場面もありますよね。

しかし婚約者にはそんな考えは全くありません。
休日だけですが、飲みたくなったら飲みます。別にそれによって生活に支障は全くないのですが、私はいい気分がしません。

彼の言い分は、兄弟や両親の多くが、警察関係、消防関係、医療関係の仕事に従事していて、夜勤があり朝に仕事から帰ってきてお酒を飲むのが普通な環境で育ったから、お酒は夜ってイメージが皆無なんだ・・・との事。

確かに世間一般の人が寝ている夜に働かれている職業の方々には敬服しますが・・・やはり昼からお酒は腑に落ちません。

どうでしょうか?
私が世間知らずで視野が狭いのでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

私から見れば、人が働いている時間帯(平日・昼)から飲酒している人を見れば、


リッチな人 というイメージで、その人を見下したりはしません。
確かに、働きもせず、アルコール依存で昼から飲酒している人もいることは確かですね。

婚約者様は、しっかり働いていらして、アルコール依存でもなければ、全く問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!