dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦なので動物は飼えないと思っていたのに、両目、鼻がぐしゃぐしゃの子猫を今日、家の前で保護してしまいました…。
無視しようと思ったのに、必死に私にしがみつく子猫を見て、気付けば泣きながら病院にいました。

子猫は重度のヘルペスという病気らしく、生後3週間ほどだと言われました。

目薬、飲み薬を貰ってきました。

朝昼晩とミルクに混ぜてくださいと言われたのですが、ミルクはどれくらいの量を飲ませればいいのでしょうか?飲むだけですか?

それと排泄がうまくいきません…なにかコツがあるんでしょうか…。

どうしていいかパニックになってます。
でも元気になって欲しいんです。
誰か助けて下さい!!!

A 回答 (4件)

小さな命を助けてくれてありがとうございます!



他の方と重複しますが。。
大変だとは思いますが、とにかく、一度に多くを飲めなくても、少しずつ頻繁にミルクあげてやって下さいね。
排泄は、綿棒を使うとお尻を刺激しやすいですよ。


あと、質問者さまは妊婦さんなのですね!初期ですか?
ネコから感染して胎児に影響する事もある様なので、手洗い徹底して下さいね!
0歳児+老ネコと暮らす者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

先ほど少量ですが、初めて排泄に成功しました!
お尻を刺激して数十秒でティッシュに少量してくれました。
とりあえずホッとしました。

ちなみに私は妊婦初期です。トキソプラズマ?でしたか、検査したばかりです。(結果待ち)
もう一度検査し直すべきなのかは医者に相談するとして…。

今日は子猫を拾ったり、子猫が気になったり、悲観してわんわん泣いてみたりで1日何も食べてない事に気がつきました…!
薬も忘れて、なんだか情けないです…。
こんなんでお母さんになれるのかな…。
また泣けてきます

お礼日時:2011/05/31 02:49

救ってくれてありがとうございます。



排泄はコツをつかめば簡単ですが、あまりにもでないようなら病院へ。
授乳期間は長いものではありませんので、悲観しなくても大丈夫。
あっという間に離乳します。

ヘルペスは風邪ですね。
ワクチンを打てるようになるまでに治しつつ、楽しみながら頑張って下さい。
http://milkcat.7.tool.ms/

もし里親探しをするのなら、虐待目的の詐欺が横行していますので気を付けて。
誓約書、身分証の提示やコピー、家庭訪問は確実にしましょう。

とりあえず今は、保温脱水に気を付けながら、授乳排泄の繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

サイトの方もさっそくブックマークさせて頂きました!
やはりミルクのキチンとした与え方もあるんですね…私の与え方ではダメだったようです。次から気をつけて実践したいと思います!

里親を探したいですが、目はぐしゃぐしゃで白目、鼻は塞がり、息をするのもやっと…という感じです。
この状態では無理だと思います。

近くに大きな捨て犬猫の支援センター?があります。調べると、そこは有料で(拾った人の責任として)場合により引き取りもあるそうです。

私自身、体が良くなく自宅安静を言い渡されている状況です。
なのでいずれ、キチンとした施設に引き取って貰い、子猫にあった里親を見つけたい。
という思いでいます。

一度電話で相談してみようと思います。

お礼日時:2011/05/31 01:28

承知しているとは思いますが、「ミルク」はペット専用のモノを。



普通の牛乳だと濃すぎて下痢を起こしてしまいます。
※子供の赤ちゃん用を半分程度に薄めるという事は聞いた事があります

量に関しては、1回の量は少なくてもこまめに与えてあげる方が大切かと思います。
※ウチ病院で聞いた話では、水分の補給が出来ないと血の巡りが悪くなるそうです

部分的だけですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ミルク…なのかな?市販の子猫用ミルクとはちょっと違う黄色がかった粉を病院からいただいてます。
流動食にもなるような事が書いてあります。
においはミルクなのでミルクなんでしょうか。

恐らく、2~3日分しかないので無くなり次第、市販の子猫用ミルクを買って与えたいと思ってます。

ここで頂いた回答を参考に、子猫のペースに合わせて小まめに根気よく与えたいと思います!

お礼日時:2011/05/31 01:02

生命を助けてくれてありがとうございます!



排便は、柔らかい布で肛門周りをやさしくマッサージすると排便を促せるそうです。
親ネコは、コネコの肛門を舐めます。それと一緒です。

コツは、感覚で覚えるしかないのかもしれません。

ミルクは多少ぬるめにしてあげてた方が良いのではないでしょうか。
量は、とりあえず飲めそうなだけちょっとづつあげていました。
指につけてなめさせていたそうです(おっぱいのように)。
赤ちゃんネコ用の哺乳瓶とかに入れて飲ませれたら良いのではないでしょうか。


指ミルクは、私の友達の話です。
その子は目も開かない状態の赤ちゃんの時に拾って、そのネコちゃんは今現在進行形で16歳でぬくぬく育っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

さっそく子猫用の哺乳瓶を買ってきて使ってみましたが、残念ながら飲んでくれませんでした…。

病院から貰った注射器でわずかにチビチビと与えています。
鼻が塞がっており、ミルクを飲むのも大変そうです…。
ミルクをあげながら未だに涙が止まりません…。
こんなんじゃいけないのに!

指ミルクも口に近づけても全く興味をもってくれず、これもまた挑戦したいと思ってます。

早く元気になって欲しいです…!

お礼日時:2011/05/31 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!