dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子猫について質問させてください。知人が子猫を2匹保護しました。

私は育児に協力中の者ですが、私も素人なのでわからない事だらけで、
インターネットの知識が頼りなのと、
時折、不安になると動物病院に話を聞きに行ったりもしています。
知人も私も心配性で、体重が5g減っただけで病院に行く始末です。
有識者の方に色々と教えて頂ければと思っております。

今、体重が500g前後の子猫で、離乳食だけを6時間おきに与えていると、
6時間後には体重が減って、食後に減った分の同じ体重に戻るか、戻らないか、と
いう感じです。

インターネットでいろんな事を調べたところ、
離乳食だけで飼育する場合、水を数箇所に置いたり冷たくなったら、
すぐに交換するなど、いろんな対策をしていますが、
まだ自分たちで水は飲みません。

今朝は夜間、6時間ほど間が開いてしまって、
体重が25gも減少してしまったそうです。
(私は夜の数時間しかお世話出来ないので報告頼りです)
そして、ミルクを10ml与えると、体重が約10g増加したそうです。

それで少し知人と意見を出し合ったのですが、
インターネット上には離乳食=離乳という書き込みが多く
それでは体重が落ちてしまう。等と討論をしました。
水分でおなかが膨れても、おしっこをしたら、
また体重が落ちるんじゃないの?
離乳食だけで体重が落ちるのはおいしくないからだよ。
離乳食だけ与えて増えてる体重がちゃんとした増え方なんじゃないの?

けど、離乳食(カルカンや銀のスプーン等のパウチされたもの)
も色々と試してるじゃない、
といった感じにです。

まだこの時期は離乳食だけではなく、
ミルクも同時進行で与えてあげるべきなのでしょうか?
仕事中ですので、すぐのお礼や返信は難しいかと思いますが、
いろんなご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
知人はインターネットに疎いのですが、
ご意見を参考に今夜、また話し合いをしようと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

500㌘でしたら、四時間おきに6回は必要です。

今は、離乳食との事ですが、初乳ミルクを混ぜてあげたり、仔猫用の離乳食には水分も入ってますので、この時期は、水よりミルクにしてはいかがですか?カリカリフードを食べれる用になってから水を置くようにする事です。後は、背中をトントンとしてゲップを出してあげるのも大事ですよ(^-^)900㌘になると、少しは自分で食べようとしますので、体重を目安にしたり、その子にあった離乳食から仔猫用のレトルト缶に切り替えて行くのです。ゲップは必要な仕事ですから、出す事です。知らない方が多いですので覚えていて下さいね(^-^)
    • good
    • 0

ミルクはほとんどていっていいほど与えていません また、缶詰めだけでは猫に必要な栄養素が不足するため、カリカリを与えて下さい 最終的にはカリカリだけでいいみたいですが、うちはいまだに缶詰めとカリカリ半々くらいです


缶詰めは成分表示をよくみて、日本製以外はだめです
    • good
    • 0

うちは生後約1カ月半の子猫を保護しました。

たしか体重500グラムあるかないかだったと思います。(動物病院で測りました)
共働きですから、日中ご飯をあげられませんので、最初から朝晩しかご飯与えていません。うちも子猫用のパウチや缶詰でしたね
体重は一度も計ったことはないですねぇ。うちに体重計ないですし。気にしすぎではないでしょうか?
いま4歳ですけど、体重は7㎏近くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m
そうなんですね!500gあれば、ずっと缶詰で良いのでしょうか…

ちなみに知人は180gで保護して、
ずっとミルクで育ててきたそうです。

500gの頃、勝手に皿から水を飲んでいましたか?
よければ教えてください。

お礼日時:2018/07/03 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!